どうもです。
ただ今帰ってきました。帰ってきて最初にした作業がスパムコメント
の削除ってのが、昼~夕暮れ時までのいい気分を、かなり台無しに
してくれるんですけど(苦笑)。
本日、こみっくトレジャー11にて『Mobile Graphix』各種、及び『Z計画』
をお買い上げいただいた皆さま、ありがとうございました。ご意見ご感想
など、お聞かせ願えれば幸いです。
イベント自体も、今まで使用していた館が手狭になるほど拡大傾向に
ありますし、サークル・一般コミコミの来場者の数も明らかに(見た目の
印象ってレベルを超えて)増えてるし、「全日本絵画」も、“「流星改」さん
の関西での委託先”という面も含め、定着してきたということでしょうか
おかげさまで、前回までの頒布実績を大きく上回るものになりました。
この冬の新刊の31号など、今までの実績から勘案すれば、かなり強気
な冊数を持ち込んだんですが、完売してしまったり。
30号ともども、通販希望者がいなかったのは良かったんだか悪かった
んだか・・・(*1)、ちょい複雑な心境ですが。
お隣が知り合い、っつーか、ここでも何度かコメントしていただいている
烈風羅可庵さまのスペースだったり、お友達サークルのお手伝いで(*2)
東京から遠征してきたNEWSメンバーともお話できたし、閉会後は関西
在住の友人と軽く打ち上げ(*3)できたし、帰り道の途中、降ってた雨が
雪に変わった途端(多分スタジオ周辺もそうだったんだろうな)、ラジオ
から山下達郎が流れるし、一日まったり楽しく過ごさせてもらいました。
・・・・ホント、スパムコメントさえ来てなければ、かなり上質な一日だった
のに・・・・・orz
////////////////////////////////////////////////////////////
*1:「通販対応します」という札と一緒にそのまま出しておけば良いものを、いつもの
癖で、完売したらすぐ見本誌を卓下に片付けてしまったため、31号があること
自体気付かないお客さんもいたかも知れない。途中で気付いて出しはしたけど
遅すぎたのかも。まさに機会損失ってヤツ?
*2:お手伝いはある意味「もののついで」で、今回関西へ来る主目的は、あくまでも
廃止間近な寝台特急「銀河」に乗ることだったとか。
こういうのってアリだよね。
*3:私が自動車での参加・移動だったので、ファミレスでの食事&ドリンク・バーに
なってしまったんだが。特にテーマがある訳でもなくグダグダと駄弁る楽しさは
アルコール入ってようが入ってまいが変わらないですね。
ただ今帰ってきました。帰ってきて最初にした作業がスパムコメント
の削除ってのが、昼~夕暮れ時までのいい気分を、かなり台無しに
してくれるんですけど(苦笑)。
本日、こみっくトレジャー11にて『Mobile Graphix』各種、及び『Z計画』
をお買い上げいただいた皆さま、ありがとうございました。ご意見ご感想
など、お聞かせ願えれば幸いです。
イベント自体も、今まで使用していた館が手狭になるほど拡大傾向に
ありますし、サークル・一般コミコミの来場者の数も明らかに(見た目の
印象ってレベルを超えて)増えてるし、「全日本絵画」も、“「流星改」さん
の関西での委託先”という面も含め、定着してきたということでしょうか
おかげさまで、前回までの頒布実績を大きく上回るものになりました。
この冬の新刊の31号など、今までの実績から勘案すれば、かなり強気
な冊数を持ち込んだんですが、完売してしまったり。
30号ともども、通販希望者がいなかったのは良かったんだか悪かった
んだか・・・(*1)、ちょい複雑な心境ですが。
お隣が知り合い、っつーか、ここでも何度かコメントしていただいている
烈風羅可庵さまのスペースだったり、お友達サークルのお手伝いで(*2)
東京から遠征してきたNEWSメンバーともお話できたし、閉会後は関西
在住の友人と軽く打ち上げ(*3)できたし、帰り道の途中、降ってた雨が
雪に変わった途端(多分スタジオ周辺もそうだったんだろうな)、ラジオ
から山下達郎が流れるし、一日まったり楽しく過ごさせてもらいました。
・・・・ホント、スパムコメントさえ来てなければ、かなり上質な一日だった
のに・・・・・orz
////////////////////////////////////////////////////////////
*1:「通販対応します」という札と一緒にそのまま出しておけば良いものを、いつもの
癖で、完売したらすぐ見本誌を卓下に片付けてしまったため、31号があること
自体気付かないお客さんもいたかも知れない。途中で気付いて出しはしたけど
遅すぎたのかも。まさに機会損失ってヤツ?
*2:お手伝いはある意味「もののついで」で、今回関西へ来る主目的は、あくまでも
廃止間近な寝台特急「銀河」に乗ることだったとか。
こういうのってアリだよね。
*3:私が自動車での参加・移動だったので、ファミレスでの食事&ドリンク・バーに
なってしまったんだが。特にテーマがある訳でもなくグダグダと駄弁る楽しさは
アルコール入ってようが入ってまいが変わらないですね。
こちら現在(当日も違和感抱えてた)背中に加え両腕も故障中orz
(梅田地下で御堂筋線→JR乗り換えようとしてエレベーター見つけられず人混みをウロウロ…その時ジャマにならんよう腕畳んでたせいらしいっす
18切符余ってたからって普段使わんライン使うもんじゃ無い、つーことですね)
>背中に加え両腕も故障中orz
それはそれは・・・。
あの荷物を持って梅田地下街を歩くのは、ちょっと厳しいですよね。日曜夕方とかだと
人混みも凄いだろうし。私も以前、久し振りに歩いて危うく迷いかけたことがありました。
学生時代はほぼ毎日のように通っていたのになァ orz
どうぞお大事になさってください。
次にまたお会いできる機会(さしあたっては来月のワンフェスか?)を楽しみにして
います。