機動画報日誌 Mk-Ⅱ

英 浩史の日々徒然を記すブログ

彼等の居場所

2017年04月03日 | 雑記

 辻元氏の疑惑(デマ?)が明るみになって以降、マスコミ的には
急速に終息傾向にある例の件。『「自分達が関わっていたら議員
も首相も辞める」と発言したから問題が拡散した』という論調がTV
でちょくちょく見られるんですが、それはあれですか?《「俺は悪く
ない! 盗みたくなるようなモノを俺の目の前に放置したアイツ
(客観的事実としての窃盗被害者)が悪い!」と叫ぶ、どこかの国
の人々と同レベルに堕している》ということでいいですか?

******************************************************************
どうもです。

 いやぁ・・・、無難というか何というか。前回のラストまでを観て
次で締めとなると、こうする以外ないんじゃね?というエンド
でしたな。それで「一年間観てきてよかった」となるか否かは
微妙としか言いようがない状態ですが。《駄作》と断罪する人も
「まあよかったんじゃね?」という人も、まあ喧嘩しない程度に
議論して下さいな、ということで。

 ユージンが「副団長はよせ」的なこと言ってたけど、おやっさん
の会社とか本名で登記?してあるようだし、戸籍の改竄的なこと
はやってないっぽい。まあ、ラスタル側としてもマクギリス本人を
排除して、鉄華団の象徴でもあったバルバトスを討ち取ることが
できれば、団メンバーの一人ひとりを犯罪者として処断しないと
いうことなんですかね。
 ラスタル側といえばイオク様、結局ジュリエッタの制止も無視
して吶喊して昭弘のペンチで潰されてしまいましたな。一時期は
『ガンダム00』のコーラサワー並みの異能生存体(笑)(*1)では?
とまで言われていたのに、それですらなかったという中途半端さ。
 でもまあ、イオク(とノブリス)を始末した点だけは評価する
という書き込みがネット掲示板でも散見できますし、あれだけの
ことやらかしておいて、戦後のうのうとラスタルの傍で政治家を
されても、納得できる人間もあまりいないのではないかと思い
ますし。
 ノブリスに関しては多少、唐突な印象は否めませんが、アトラの
変わり様(*2)とかアカツキ(暁?)の成長具合からすると3~5年
は経ってるようなので、事件の経緯やら背後関係やら調べて、
突き止めたんでしょうな。ノブリスが火星に帰って来た?のと
同時に地下に潜り、クーデリアも含めた元メンバー達との接触
を避けたライドは、目の前でオルガを殺されている(*3)だけに、
オルガを死に追いやったノブリス達だけは許せないというか、
落とし前を付けない限りは、オルガの最後の命令を果たすこと
ができない、というところか。

 タカキが予想通り、蒔苗氏(の後継のアレジ)の秘書をやって
いたこと自体は喜ばしいんですが、殆ど声が変わってなかった
のはいかがなものか?とは思いました。年齢的に変声期は過ぎ
ていると思うんですが。
 《中の人》が女性声優(*4)のライドですら、ノブリス暗殺のシーン
では結構トーン低めの演技だったのに。

////////////////////////////////////////////////////////////
  *1:キリコ=キュービーは異能生存体、コーラサワーは異能生存体(笑)。
    (笑)の有無は重要です。
  *2:最後の最後であれだけ成長させるなら、二期開始当初でも、もうちょい
    キャラデザ変えておいてもよかったんじゃね?などと思ったり。
  *3:加えて、同じくその場にいたチャドほどには大人になれないでしょうし。
  *4:中の人ネタで言うと、今期は『小林さんちのメイドラゴン』の小林さんが
    男前すぎて(笑)好きなんですが。劇中でカンナのお母さん扱いに憤慨
    していたけど、トール&カンナとの関係性でいえば、むしろお父さんの
    ポジションだったし。
    話は変わるけど、同じ原作者の次の新作の主人公?は「小木さん」なん
    ですかね。

◆◆◆◆

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (流星改)
2017-04-03 19:28:36
ダインスレーブあんな使い方できるならMAなんてイチコロでMSいらないような。ヒットマンとダインスレーブで天下が取れる世界ですな。
どうせならラスタルのタマをシノの特攻で取って、跡目を継いだガエリオとマクギリスの総力戦とかの方が見たかったですな。
返信する
Unknown (英 浩史)
2017-04-04 18:11:06
コメントどうもです。

>ダインスレーブあんな使い方できるならMAなんてイチコロでMSいらない
 そもそも禁止兵器をあれだけ大っぴらに使う(いくら報道陣を退去させてた
とか言ったって)とか、MAとの戦力バランスとか、その辺りもチグハグ
でしたねェ。まあ流石に狙撃はできないだろうから(フルシティは当てられて
いたみたいだけど(苦笑))ダインスレイブで足止めしたところをガンダムで
トドメを刺すという戦術なんでしょうかね。フラウロスはハシュマルのトドメ
を刺すのに手間取ってたところに、支援のつもりのダインスレイブが運悪く
当たってしまって相打ちだったとか?

>ヒットマンとダインスレーブで天下が取れる世界
 まあヒットマンはともかく(苦笑)ダインスレイブはギャラルホルン以外
が濫用したら、治安維持というか秩序形成というか・・・に支障が出る懸念から
禁止された、という推測がネット掲示板にあって、まあ一理あるかな、とは
思いましたよ。

>ラスタルのタマをシノの特攻で取って、跡目を継いだガエリオとマクギリス
>の総力戦とかの方が見たかったですな。
 そういうのも観てみたい気はしますが、そうなると結局イオク様の一人勝ち
になるのでは・・・・?
返信する
Unknown (流星改)
2017-04-04 21:17:11
ダインスレイブで軌道上から砲撃すれば、どんな兵器も破壊できる気がするですよ…。つーかダインスレイブもMSから撃つ必要あるのだろうか。軍艦にダインスレイブランチャー積んで、遠距離から撃てばいいのかとも思います。

>イオク殿下
いえ、シノの特攻のタイミングだと、ラスタルと一緒にイオク殿下も艦橋で死ぬので。そのルートだとお仕置きバサミが見れなくなりますけどね。
それでアリアンロッドが混乱するとパワーバランス取れて最終決戦ぽくなるかなと。妄想ですが。
返信する
Unknown (英 浩史)
2017-04-05 06:53:56
どうもです。

>つーかダインスレイブもMSから撃つ必要あるのだろうか。軍艦にダイン
>スレイブランチャー積んで・・・
(ガンダム世界で)それ以上言ってはいけない!

>>イオク殿下
>いえ、シノの特攻のタイミングだと、ラスタルと一緒にイオク殿下も艦橋で
>死ぬので。そのルートだとお仕置きバサミが見れなくなりますけどね。
 そういや、あの状況でラスタルを庇って立ち塞がろうとはしてましたな。
あれでフラウロスのダインスレイブが的中していたら、まったく意味のない
行動ではあったけど(苦笑)。
 でもそうすると、マクギリスを止めたいガエリオとラスタルの仇を取りたい
ジュリエッタの共闘という、それなりに燃える(*)けど鬱まっしぐらな、しかも
鉄華団がますます蚊帳の外に追いやられる展開になりそうな・・・。

  * 「もえる」と打って変換キーを押して、なんで真っ先に「萌える」と
    出るかな?
返信する
Unknown (流星改)
2017-04-05 08:48:50
まあ整合性的には軌道上からのダインスレイブ斉射はMAには通用しない、もしくはあの時代には出来なかったという“考証”を作っちゃえばいいだけなんですけどね。
ラスタルが消えても手駒の少ないマッキーは唯一の有効な武力集団である鉄火丼を使わないと、ガエリオ&ジュリエッタに対抗するのは厳しいので、出番はあるかなと。
若い衆が粋がって博打に敗北、土下座も敵わず仲間を庇って主人公は暗殺、というのはヤクザものとしては正しい展開でそれもアリかとも思いますが、ロボット戦争アニメ的な萌える(をを私も何故かこちらに変換)決戦ラストも見てみたかったような。
返信する
Unknown (英 浩史)
2017-04-05 18:43:25
どうもです。

>ヤクザものとしては正しい展開でそれもアリかとも思いますが、ロボット戦争
>アニメ的な萌える決戦ラストも見てみたかったような
 そのためには、タービンズ壊滅前の時点まで遡ってやり直す必要があるんじゃ
ないかという気がしますな(苦笑)。
 そうすると、まさしく『オルフェンズ TAKE2』になってしまいますが、少なく
とも名瀬を喪ったオルガのヘタレ化が、この後半グダグダ化の最大の原因では
ないかと。

 しかしまあ、最終回での最後の訓示とかユージンへの指示出しとか、(貰った
命だからと)今まではオルガに全てを預けていただけで、普通に色んな状況判断
をしてやるべきことを自分で決められるんですな、三日月って。
返信する
Unknown (流星改)
2017-04-05 21:13:39
遡ってやり直すという観点だとマッキーがちゃんとガエリオにトドメを刺しておけば、少なくとも負けることは無かったんじゃないかと。ガエリオ出てこないと面白くないのでアレですが。

三日月って実はオルガ自身には従順などでは無くて依存もしてなくて、自分のやりたいことをやってるだけだと思うのですよね。
三日月の欲望は「オルガ・イツカが夢に向かう姿を見続けたい」なのかなと。それが生き甲斐というか、どうしてもやりたい事。なので、オルガ自身がそれを投擲しようとするとことも許さない、みたいな。
多分色々な意味で実はオルガより“デキる”人間として設定されてるのかなとも思います。最後の会話に有った「オルガは俺が見てないと危なっかしい」は三日月の客観的なの本音かと。
返信する
Unknown (英 浩史)
2017-04-06 16:06:15
どうもです。

>遡ってやり直すという観点だとマッキーがちゃんとガエリオにトドメを
>刺しておけば
 う~む、そこはどうなんでしょうかね。対ラスタルって構図がある以上、
ガエリオの生死に関係なく、マクギリスに勝ち目(セブンスターズ内部で覇権
を握って自分主導でGH改革を行なう)はない訳だし。マクギリスにとっての
「負け」がイコール「死」でないのであれば、勝ちではないけど、(死なず
に済んでいれば)負けてもいないという状況にはなるんでしょうけれど。

>三日月って実はオルガ自身には従順などでは無くて依存もしてなくて
 普通に、自分で様々に判断して行動することはできるけど『「オルガに貰った
命」だから』『全てにおいてオルガの判断が優先する』という制約(正にギアス)
を自分に課しているような。

>三日月の欲望は「オルガ・イツカが夢に向かう姿を見続けたい」なのかなと
 三日月視点ではそういうことなのかも知れないけれど、それをオルガ視点で
看ると、三日月から自分に対する無言の圧力になってたんでしょうな。それ
でもまだ兄貴がバックに居てくれた時は何とか強がれた(でも兄貴には「トット
とトップに立って楽になりたいんじゃね?的な図星刺されてた(笑))けれど、
それもなくなって以降、一気にヘタレた印象が。
返信する

コメントを投稿