・・・いやぁ、同じ時期に福島と関係ないところで転居したり、自宅
のリフォームしたり(笑)しても一銭も入らないけど、特段、避難
せよと国から言われた訳でもないのに震災&放射能を《口実に》
福島から遠方に引っ越すと、国から補助金が出るんだね。その
補助金が期限切れで貰えなくなるのは理不尽だ!もっと寄こせ!
っていうのはおかしくないですかね?
まあ、当時パニックに陥って、とにかく福島からは離れたい!と
思う気持ちは解からなくもないけれど、あれから6年も経つ(帰還
困難区域指定の解除も進んでいる)訳ですから、もと居たところに
戻るという選択もあるし、今いるところで新たな生活基盤を築いた
から戻らない(戻る必然がない)という選択肢もあると思うんです
よ。どっちつかずで、国からの保障で(楽して)暮らしたいってこと
でもない限りは。
『自己責任』という文言がまた物議を醸していますけど、国の
保証は信用しない(拒絶する)けど、国からの支援は要求する
(拒絶しない)っていかがなものか?と思うんですが。少なくと
も『貰えるものは貰っとけ』ということでないのであればね。
誤解の無いように言っておきますが、上の記述は(どういった
レベルであるにせよ)避難指示区域に住んでおられた方を対象に
したものではないですよ?
////////////////////////////////////////////////////////////
◆◆◆◆
のリフォームしたり(笑)しても一銭も入らないけど、特段、避難
せよと国から言われた訳でもないのに震災&放射能を《口実に》
福島から遠方に引っ越すと、国から補助金が出るんだね。その
補助金が期限切れで貰えなくなるのは理不尽だ!もっと寄こせ!
っていうのはおかしくないですかね?
まあ、当時パニックに陥って、とにかく福島からは離れたい!と
思う気持ちは解からなくもないけれど、あれから6年も経つ(帰還
困難区域指定の解除も進んでいる)訳ですから、もと居たところに
戻るという選択もあるし、今いるところで新たな生活基盤を築いた
から戻らない(戻る必然がない)という選択肢もあると思うんです
よ。どっちつかずで、国からの保障で(楽して)暮らしたいってこと
でもない限りは。
『自己責任』という文言がまた物議を醸していますけど、国の
保証は信用しない(拒絶する)けど、国からの支援は要求する
(拒絶しない)っていかがなものか?と思うんですが。少なくと
も『貰えるものは貰っとけ』ということでないのであればね。
誤解の無いように言っておきますが、上の記述は(どういった
レベルであるにせよ)避難指示区域に住んでおられた方を対象に
したものではないですよ?
////////////////////////////////////////////////////////////
◆◆◆◆
声を出したものの勝ち。
そんな気がしています。
→ ポルノビッチさま
>声を出したものの勝ち
その「声」の大部分をマスコミが担っている辺りに、この国の不思議さが
ありますね。
→ 怒頭流さま
>件の記者会見の記者
ネットで少し調べれば、実態としては反日活動家であるとか、そういう
情報はボロボロ出てくるんですけど、それが全国民レベルで共有できる
訳ではないのがどうにももどかしい限りですな。
>メディアの切り張りされたニュースソースより省庁が公開するノーカット
>の記者会見動画の方が信頼できてしまう
いくらネットが普及したといっても、結局「声の大きさ」でTVには敵わない
でしょうからねェ。TV・新聞しか情報源のない人向けに、政府広報専門の
チャンネル・広報紙を創設してもいいような気はしますが、そういう人って
観ないような気もしますし・・・。
件の記者会見・・・というか大臣に関しては、煽りをスルーできなくて激昂
してしまった時点で「負け」で、お気の毒ではあるけど迂闊というしかない
訳で、今後はああいう煽りに対するスルースキル(笑)を持つことも、大臣
に求められる資質のひとつとなるんでしょうかね。
前回の管理人さんからの書き込みで、そんなものなんだなと認識を改めてその後気付いたことを。
あ、2202やっとレンタルできました。
波動砲はあそこまでイスカンダルを神聖視しているガミラスでは作れないと思う訳ですね。でも地球ならイスカンダル神聖視は骨の髄までしみ込んでいる訳ではないし、まあ、作れちゃう・・・。波動砲を核兵器に置き換えて、地球を日本としたら、ガミラスはアメリカで、宗教上の理由なんかで核兵器が作ることができず、格下同盟国の日本に作らせてそれを運用させるってことなのかなぁって。
銀河海軍のリアンダー級に関する同人誌を読み漁っていたら、銀河海軍的にも「最初はドレッドノート級という名前にする予定がリアンダー級という名前になった。」旨、解説されていました。また、旧地球防衛軍の艦艇を近代化して運用するってのもありましたね。配色も2202とそっくりだった・・・・。
コメントどうもです。
>地球ならイスカンダル神聖視は骨の髄までしみ込んでいる訳ではないし、
>まあ、作れちゃう・・・。
イスカンダルまで行ってスターシャと会っているヤマト・クルーはともかく
そうした敬意を持つこともなく、兵器としての利便性だけ見せられた地球軍、
特に芹沢辺りは(笑)そういう方向に向くでしょうね。
>波動砲を核兵器に置き換えて
こういう前提で考えると、地球=日本、ガミラス=米国って図式が崩れる
ような気はしますが。そして、米国が日本を格下同盟国と看ているかどうか
はともかく(苦笑)、ガミラスが地球を格下と看ているんでしょうか?
これは本編13分以降に説明されるんでしょうけど、そもそも何で地球は
ガミラスと連合艦隊を編成してガトランティスと戦争してるんですかね?
古代たち旧ヤマト・クルーが軍司令部の反対を押し切ってヤマトで出航
するのは波動砲の取り扱いの是非を巡って、ということなのかも知れない
ですが、出航後、原作?で波動砲を使っているエピソードを波動砲を撃たず
にどう解決するのか、そこには興味がありますな。
>銀河海軍のリアンダー級に関する同人誌
ああ、もしかしてと思いつつ前回流してしまいましたが、やはり銀河海軍
ネタでしたか。
>旧地球防衛軍の艦艇を近代化して運用する
>配色も2202とそっくりだった・・・・
コレって、もしかしたらオフィシャル側が銀河海軍の設定を拾い上げた
のかも知れないですね。
>最初はドレッドノート級という名前にする予定がリアンダー級という名前に
この辺りは、銀河海軍サイドに対するオフィシャルサイドの「忖度」が
あったのかも(笑)。
ガンダム同人誌ばかりに目を注いでいたため、ヤマト系の同人誌では「銀河海軍」「PSストーリー」「宇宙の戦艦」しかもっておらず。他にも面白いヤマト同人誌が存在していたし存在しているのでしょうね。
波動砲に関しては、そういえば、ゴーランド艦隊との使用に関しては、?ですね。どうするんだろう?とにかく、さらば、での土方艦長の名指揮が心から離れないファンとしては、ぜひとも再現してほしいところですし、何とかしてほしいですねぇ。
銀河海軍に対する「忖度」ですかぁwあったら面白いですが、さて、どうでしょうね。私はその界隈のことは知らないのですが、そういうことはあるのでしょうか。あってほしいとは思いますが。
→ ポルノビッチさま
銀河海軍の同人誌を確認していたりして書き忘れてましたが、アンケート
への回答、ありがとうございました。
>ヤマト系の同人誌
私も全てを把握している訳ではないですけど、ヤマトでメカ系同人誌という
ことだと、その3誌を抑えておけば間違いないんではないですかね。
>波動砲に関しては・・・(中略)・・・どうするんだろう?
対艦隊戦なら演出次第で、波動砲を撃たずに済ませることもできると思うん
ですよ。いかに《『波動砲を封印する』という制約》を掻い潜って、面白い
戦闘シーン(=土方の絶妙な艦隊指揮)を描くか、は脚本・演出スタッフの
腕の見せ所だと思いますし。
だけど《渦の中心核を撃つ》時とか、どうするんでしょうかね? その時
誰が古代にアドバイスするのか?も含めて、どう展開するのかは『2202』の
ストーリーの根幹に関わってきますし。
・・・っていうかデスラーって生きてるの?