機動画報日誌 Mk-Ⅱ

英 浩史の日々徒然を記すブログ

日々雑感

2011年01月24日 | 雑記
 喜味こいし師匠が肺ガンで亡くなられたとのニュースに軽いショック。
正月の実家でたまたま見ていたTVで、けっこう普通に話されていたよう
にお見受けしていたのに・・・・。心からお悔やみ申し上げます。

 ただニュース中で、訃報に接した桂米朝師匠のコメントを読み上げる
NHKアナウンサーが微妙に大阪弁になっているのには微妙なニヤニヤ
が湧いてきてしまってゴメンナサイ。

 ここ最近のマイブーム(という言い方ももう死語?)が桂米朝師匠で。
前回エントリーで言及した文庫本も師匠の自伝だったり、隣の卓の友人
との駄弁りも6~7割ぐらいが師匠関連(*1)だったり。



 話は変わりますが。中止になった理由が理由だから、再開なったこと
がニュースで大きく取り上げられるのは、ある意味当然なんですが、
秋葉原と言ったってそんなのばかりじゃないんだから、変なカッコした
連中ばかり取り上げないで欲しいんですけど。
/////////////////////////////////////////////////////////
  *1:こういうのもシンクロニシティっていうんですかね。当日、せんとくんグッズは
    持って来なかった(笑)のに、朝日新聞社発行の『週刊人間国宝』No.69を読んで
    いるのを見かけて、一気に会話の傾向が米朝師匠をはじめとした上方落語方面に
    偏りまくってしまったという・・・(苦笑)。
    帰ってきてさっそく紀伊國屋書店で問い合わせてみたんですが、その店にも他の
    支店にも、版元の朝日新聞社にも在庫がないそうで。
    今度、秋葉原の書泉グランデとかにあたってみようかと考え中・・・・って、微妙に話
    が繋がったな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿