母親が熱中症で入院して、一番暑い時期にここに連れてきたオレンジとマシュマロ。
昼間は30度以上の暑さの中で、倒れたらどうしようと心配でならなかった。
あまりの暑さに両方とも毛が抜け始める。
オレンジは昼間ほとんどえさを食べなくて、夜餌を食べていた。
マシュマロは1日ぐらい食べないときがあり、首輪の穴2つ分ぐらいは痩せた。
人間でも倒れるぐらいの猛暑で、とても心配していた。
夏から秋になりそして11月下旬。
夏から抜けていた毛が、今度は冬毛に変わるために引き続き抜けている。
マシュマロの毛をつまむとぼわっと毛が抜ける。
両方ともハゲになったらどうしようとこれまた心配してしまう。
いったいいつまで喚毛期が続くのだろうか
毛が抜けて体力が落ちているのかなと思いきや、マシュマロとオレンジは食欲増進して元気になっていく。
オレンジはゲージから出してサークルの中にいるのに、いつのまにかジャンプして私の部屋まで侵攻してくる。
油断していると本を齧られてしまう。
そしてマシュマロは寒くなったのに犬小屋で寝ようとしない。
以前工事の人が数人来て吠えるのがうるさいので無理やり犬小屋に入れて出られないようにしたのがトラウマになってしまったのか。
どんなに寒くても土の上で丸まって寝ている。
私が思う以上に動物達は強いのかもしれない。
昼間は30度以上の暑さの中で、倒れたらどうしようと心配でならなかった。
あまりの暑さに両方とも毛が抜け始める。
オレンジは昼間ほとんどえさを食べなくて、夜餌を食べていた。
マシュマロは1日ぐらい食べないときがあり、首輪の穴2つ分ぐらいは痩せた。
人間でも倒れるぐらいの猛暑で、とても心配していた。
夏から秋になりそして11月下旬。
夏から抜けていた毛が、今度は冬毛に変わるために引き続き抜けている。
マシュマロの毛をつまむとぼわっと毛が抜ける。
両方ともハゲになったらどうしようとこれまた心配してしまう。
いったいいつまで喚毛期が続くのだろうか
毛が抜けて体力が落ちているのかなと思いきや、マシュマロとオレンジは食欲増進して元気になっていく。
オレンジはゲージから出してサークルの中にいるのに、いつのまにかジャンプして私の部屋まで侵攻してくる。
油断していると本を齧られてしまう。
そしてマシュマロは寒くなったのに犬小屋で寝ようとしない。
以前工事の人が数人来て吠えるのがうるさいので無理やり犬小屋に入れて出られないようにしたのがトラウマになってしまったのか。
どんなに寒くても土の上で丸まって寝ている。
私が思う以上に動物達は強いのかもしれない。