は行の日記

ははは、ふふふ、ほっほっほと笑って暮らせたら人生幸せです!

工芸の五月ゲット品

2011-05-30 20:28:26 | 健康&節約生活

昨日、あちこちで買ったモノたちでこんなものが・・・・・

昨日、まるげさんで買ったこれ ↓ で

                    

  

こんな風にちびゆびぬきを飾ればどう~?ってchachaさんとHさん、お薦めです

これ、ちょぼ焼きの鉄板だそうです(ところで、ちょぼ焼きってなんだ?)

そして、こっちは、kikiがこうしたかった  

昔のアルミのおかず入れを裁縫セット入れに

かわいいでしょ!

 これもまるげさんで買った革のブレスレット

2個買って、チビバッグの持ち手にすればいいかなって思ったんだけど

昔に、タコ糸を柿渋で染めて編んだミニポーチ

これ、糸が硬くて腱鞘炎になった、忘れられない一品

これの持ち手にちょうどいいわぁ・・・・・そして、この下に敷いてあるのが

十色屋さんでゲットした、ランチョンマット?カフェマット?

生成りのままの麻素材に、濃淡の墨でいろんな線が書いてあります

自然な感じのものが大好きなkikiのドストライク品

家のリフォームが終わったら、おしゃれにお茶を飲むのが夢なのよ・・・・・・・・

クラフトフェアーで茶器(コーヒー用)を買い求める用の費用で買いました

ゆえに、もうコーヒーカップセットを購入できる金額は残金僅か(笑)コーヒーカップは100均でもいいっか(笑)

そしてそしてそして、、、、、、今朝からずっと悩んでいたあれ・・・・・・・・・

十色屋さんにあった、これ

やっぱ、kiki家に来る運命でしたね(笑)

今日、ダンナと、出かけるついでと称して、これ見せに十色屋さんにダンナを連れて行きました

「ねっ、いい感じでしょ。お値段も手ごろよ。風知草って買えば高いのよ・・・・・・etc.」作戦成功~!!

「うん、いいんじゃない」とダンナ

家のリフォームの必要経費よりご購入決定!!

 

似合うでしょ!  和風のkiki家玄関に

今日はもう一軒寄りました

昨日も寄った、SUMIRIKIジャムさんです

 

SUMIRIKIさんの玄関先で、苗もの交換会~

朝顔、クリスマスローズ、マリーゴールドの苗と

いろんな豆の苗、ジャムおじさんが作った野菜をいただいて来ました

「期待してて、俺が蒔いたゴーヤの苗、今度持ってくるから」とダンナ

今朝見たんだけど、ウンデモナケレバすんでもない(笑)まだ何にも芽が出ていないゴーヤ

豪語してるけど、、、、、大丈夫なのか~?

 

 

 

 


工芸の五月

2011-05-30 09:44:06 | 健康&節約生活

昨日はクラフトフェアーまつもとの見学予定でしたが

なにせ、あの大雨

予定を変更して、工芸の五月の安曇野編巡りにしました

まずは、先生たちをホテルにお迎えに行きまして、某ショッピングセンター「ビック」でchachaさんと待ち合わせました。が・・・・・・

「間違えて違うところに来ちゃったの~」とメールが

どうやら産直のお店「ビフ」に行ったようです。ん~ん・・・・・・ビックをしていたのは、、、、、、確か。。。。。。chachaさんだよなぁ?

まあね、天然ボケのchachaさんの新ネタを楽しみに来信(こんな言葉があるのかな?)してくださる、結先生へのいいお土産にはなりました(笑)

まずは、十色屋さんへ

 お店の中は、こんな大雨にも関わらず、お客さんがいっぱいです

素敵でかわいらしい、女性が大好きなものがいっぱいなので、あれもこれもと目移りするいい女4人(笑)

一方は、縞模様のさわやかなバッグを買い、もう一方は、出窓に置いたら素敵な鉢植を買い

もう一方は、かわいいパネルで悩んで、次回来た時にと昨日はあきらめたのですが、夕べメールで「買えばよかった~」と泣いていました(笑)

私はと言えば・・・・・外に飾ってあった ↑ この鉢植えが欲しかった

器も植物も素敵なんです。そしてお値段も素敵にうれしい私価格!

家も新しくなるし、今回のクラフトで予算を取ってあったので、どうしようかなぁとすんごく悩んだのですが、、、、、、

今の改築中の家には置いておくところもないしなぁと、まあ、展示は明日(今日のことです)までだし、旦那に相談してからと買わずに来ました

ですが、朝からそわそわして、少しずつその方面の話に持って行ってるのですが、鈍感なダンナが気付くはずもなく・・・・・・

こうしてブログを書いている今も、悩んでいるkikiです(笑)

まっ、この話はまたにして

次はお昼を食べに、書翰集さんへ

このお店は林の中にポツンとある、避暑地の図書館のようなたたずまいで、たくさんあるコーヒーが選べる素敵なお店です

デジカメを車中に忘れて行きまして、せっかくのワンプレーとランチの写真が撮れません。残念ですが

車中から建物を。傘のオンパレードですね

ここのお店もお客さんでいっぱい。安曇野はおひさま効果か、大雨でもにぎわっています

次に行ったのはアトリエ宇さん

ここもお客さんがいっぱいですネ

またしても、素敵なかんざしを見て、惚れ惚れしている安曇野着物班のおばさん二人(笑)

kikiは貧乏で美容院へも行かれないので、今後昔のように髪を伸ばすことに先日決めたばかり・・・・・・

1年くらいたてば、髪を上げてかんざしがさせるかしら・・・・・・・・?

雨のため、写真をほとんど撮っていませんね。

では、次は、この宇さんから1本向こうの道の奥の、まるげさん

先日、卯辰ちゃんに連れて行ってもらって2度目

ここも林の中のたたずまいが素敵なんです

オーナーさんのほんわり~とした雰囲気も素敵です

ここでは面白いものを売っています

先生はボタンを

chachaさんはどでかいピンを

kikiは ↑をご購入

これ、どうするかって?   それは後程

さあさ、台風による雨も大降りになって来ました

次は、先生がkikiのブログで見て行きたかったという、SUMIRIKIジャムさんへ

残念ながら、かわいい新入りさんはお出かけ中でお会いできず(笑)

買い占める勢いでジャムを買う先生。今度はどこぞへのお土産になるのでしょう?

SUMIRIKIジャムおじさんは設計士さんです

こちらのお家は昔の蚕室を改築したお家

建具やガラス窓が昔のままで素敵なんです

それに興味津々のchachaさん、いつか工房を大改築しましょうよ~

kiki家はもうどうにもならないので、人の工房で楽しもうっていうkikiの魂胆です(笑)

ここを最後にchachaさんとは別れ、二人を乗せてkiki車は大雨の中を走ります

松本駅に行く道すがら、「あっ、開運堂へ寄りますか~?」と言うと「是非!」と言う後部座席からの答え

 

お土産を買った後は、横の喫茶スペースで、雨を見ながらまったりと・・・・・

kikiは抹茶と和菓子のセットを   あやめと言う名の今が旬の和菓子ですね ほんのりの甘さがじわ~っと美味しいです!

松本は小ぶりでしたが、先生たちをアルプス口(松本駅の表口には近寄れない、運転苦手なkiki)に下して

帰り道につくころには前が見えにくいほどの大降りの雨に

家に帰ると、旦那が外を心配そうに眺めていました

 kiki家の横の川があふれんばかりです

kikiは緊張した運転疲れのせいか、買って来たお寿司を食べて、一休みのつもりが・・・・・朝までぐっすり!

今朝は収まっていましたが、昨晩夜中に消防団の方が見回りに来ていたとダンナが言っていました

 

昨日の収穫物のご紹介は、また夜にでも

そして、このブログを書きながら悩んでいたkikiの苦悩の結果もまた夜に!