始まってしまうと早いもので、明日で安曇野スタイルも終わりです
昨日は予測していなくて忙しかったので、大変疲れましたが
本日は土曜日ですので、覚悟していまして忙しかったので、、、、、、それでも疲れました(笑)
でも、明日一日と思うと大丈夫乗り切れます
・・・・・・・と、ところがですね、デジカメをchachaさん工房に忘れて来てしましたので
今日のフレッシュな写真がありません
かわいい子やかわいいペット持参の男の子が(ちなみになんのペットなのかは明日のお楽しみに~)
chacha先生に教わりながら機織りをしている、とってもかわいい~写真があったのに、UP出来なくて残念です
代りに、昨日機織り体験をされた大人の方のお写真を
今回、機織り体験希望者が多く、もう10人以上がされているのでは
これも工房巡りの安曇野スタイルならではのこと、来られる人も、迎える人も
どちらもが一緒に楽しめるイベントだと思います
さて、本日のお手伝い人は、昨日までの主力選手のどんぐりちゃんがいない為
若手のピンチヒッター、卯辰
酒屋御用達の男前のエプロンが似合うって似合うって(笑)
使いっ走りのkikiダンナといいコンビで、隣の部屋で聞くともなく聞こえて来る話し声に
思わず笑ってしまいました
ぜんざいのお餅係兼お客様の接待係りは昨日から、chacha旦那様
囲炉裏の前に鎮座するご主人は、やはり一国一城の主の風格が・・・・
同じ一国でも.そこは女王が君臨しているせいか、こちらのダンナ様は
電話が鳴ると、自転車で走って迎えに行く、やっぱ使いっ走りね(笑)
来てくださった方の一言一言がとてもうれしかったのですが
その中でも、囲炉裏でお茶を飲み終わった方が「ここはどこにもない雰囲気があって、みなさんが温かい居心地のいい場所だ」と
本当にうれしいですね
「いえ、お茶は・・・」と帰りそうになる方の引き止め方も上手になって来ました
秘密保持責任がありますので、お教え出来ないのですが(笑)
我々の策略に思わず引っ掛かって、ついお茶を飲んでしまった方が何人もいらっしゃったのでは?
明日もその秘密の作戦続行です!
ぜんざい用の割り箸が何本残るか?100本に到達するのは時間の問題かと
みなさ~ん、chachaさんもとっても疲れていると思うのですが
今頃コトコト小豆煮ているはずです
そんな美味しいぜんざい食べに来てくださいね
そしてkikiは、我々のお昼用のジャコ飯をおしかけして、今日も早めに寝まする