安曇野スタイルでご購入いただいて、展示のためにそのままお借りしていたバッグ等を宅配便でお送りするべく、荷作りなどしました
スタイル中に、奈川から来てくださったyo-koさん ← つれづれ日記
慌ただしくしていてゆっくりお話しする時間もなかったので
互いの都合が合えば、温泉&蕎麦と思って電話してみました
が、どうも空いている日が合わず、残念ですがまた来年となりました
その電話以来、、、、、、、ど~も頭に中が蕎麦モードに(笑)
更に今朝見た、アトリエ宇さんのブログが蕎麦だった (@_@;)
もうダメ )^o^(
これは行くっきゃないと、卯辰ちゃんを誘い、奈川までは遠いので美麻のいつものヨコテ家さんへ GO!!
サービス品のお漬物 しっかりファンになって来る度に頼むそばがき
サービス品のそば薄焼き ざる蕎麦
一人900円でしっかり満腹
安曇野スタイル、しっかりお手伝いしてくれた、卯辰ちゃんとダンナへの感謝とkikiの自分へのご褒美(笑)
ゆびぬきを沢山の方に買ってもらったので、kikiさんのおごりよ~
美麻のそば祭りは10月に終わったそうなんですが、ここのお蕎麦は100%美麻産
美味しいんです (*^。^*)
来年こそ、みんなでこのヨコテ家さんに泊まって、マレットゴルフ大会したいね!
紅葉が真っ盛りなので、池田の大楓に行ってみることに
今日はアッシー君がいるので、あっち行って~ こっちも~とわがままが言える(笑)
安曇野スタイルの準備で、今年は紅葉どころではなかった
見ないで終わってしまうのかな?と少しさみしかったのだけれど、間に合ったワ
中カエデの中より
空が降ったり曇ったりのお天気なので、せっかくの紅葉の色が映えません (-_-;)
七色カエデは昨日、またTV放送が有ったとかで、平日でも結構な人が
落ち葉が真っ赤できれいです
帰りに、コーヒーでも飲んで行こうかと
カフェ 風の色さんへ
スタイル中、ひよこさんや風花さんはここへランチしに来たようです
kikiはchachaさん工房で忙しくしていたので来られなかった
ボタニカルアートの展示がされていました
珈琲といいつつ、そりゃ甘いモノも欠かせないでしょ
安曇野スタイル頑張ったご褒美よ~
いつもの定番の席で、窓からの景色を見ながらいただきました
kikiが食べたのはクルミといちじくの焼き菓子
これ、旨いっす!! いちじくのプチプチ感が堪りません (*^。^*)
そういえば、、、、無花果のお菓子捜してた人が・・・・・・
rokuさ~ん、ここの無花果のケーキ美味しいよ! 是非奥様とど~ぞ!
家に帰って一休みし、夕方、昨日のポインセチアを届けに、chahaさん家に
「何だかさ、疲れが抜けないよね」と二人とも同じことを・・・・
頭も、目も、肩も、腕も、足も、気持ちも・・・・・・・・み~んなダル~い感じ
力を出し切って終わったなぁと、腑抜け状態のkikiです (~_~;)