は行の日記

ははは、ふふふ、ほっほっほと笑って暮らせたら人生幸せです!

縞模様

2013-05-17 22:29:37 | 健康&節約生活

髪を切りに行った

髪が乱れると、酷く気分が悪くなるkikiは、こうして毎月美容院へ行かれる生活になって満足です(笑)

美容師さん曰く、大人ボブにしてから、「顔が優しく見える」とか「若返った」とか言われて非常に気分がいい(笑)

まあ、大概褒めてくれるのはお年寄りだけど(笑)

今回は、横と後ろはそのままで、目にかかって気になる前髪だけを切ってもらった

それと、また白髪が目立って来たので、マニキュアと

kikiの髪を乾かしながら美容師さんが「kikiさんの頭は手入れがし易いわ、素直に言うことを聞いてくれるいい髪だ」と

そうなんです

夜お風呂に入って、髪を洗って乾かして置けば、朝、寝癖がついたとしても、水に濡らして手櫛でサッサッとすればOK

非常に楽なんです(これは美容師さんのカットの腕がいいということでもある)

「でも、パーマかかりにくいですよね」とkiki (;一_一)

「そう、かかりにくいし、取れやすい」と美容師さん (;一_一)

「それって素直なんですか?」と聞くと

「kikiさんのお髪は、子どもの髪のように水分が多いから、薬剤をはねてしまうの」と

こうして聞いていると、いいことなのか悪いことなのか・・・・・・?

でも、美容師さん曰く、子どもの髪のように栄養や水分が保たれていていいんですって (*^。^*)

顔もかわいいとか美人だとか、、、、褒められはしないけど、肌が丈夫だとは言われる

髪も同じね、きっと丈夫なんだ(笑)

なんでも褒められるってことは嬉しいことです

気分良く、美容院を後にし向かった先は、、、、、、、スポーツショップ Alpenさん

昨日、仕事用にと買って来たポロシャツが ・・・・・・小さかった (-_-;)

そこで替えに行ったのですが、気に入ったシャツがなくて・・・・・・・・・替えたモノは・・・・・・・

リュック  右から2番目の黒のリュック

シャツは3000円程度だったけど、、、、、、、、おぉ~! ん★千円もオーバーだ (-_-;)

日帰り登山用から、2,3泊小屋泊まり用のザックまで、ここに写っていないザックもあります

kikiはバッグとか帽子とか大好きです

洋服はブランド品は興味ないのですが、ザックは今日買ったMILLETが好きです~ ← ポチっとどうぞ

右端の大きなザックも、MILLETです

中間サイズが欲しい欲しいと、以前から思っていました

今日かった黒に赤のザックは、30Lです 1泊の小屋泊まりくらいならOKかな

まあ、kikiは日帰りトレッキングに使うつもりなんですが

気が大きくなって買ったには訳があります (*^。^*)

つい2,3日前に息子が「かあちゃん、母の日に何かと思ったけど、いいモノが無かったから現金で」と

嬉しいことを言ってくれるじゃありませんか

では、帯締めを・・・などと言うと「ソンナモン」とそっぽを向かれてしまうことは分かっているので

どうでしょう・・・・ここはこのザックを買ってもらおうじゃありませんか

言われている予算からオーバー分は自分で補充しませう~

今月、夜勤やら、日勤やら、食事当番やらで、正社員並みの出勤をしています

まだもらっても(働いても)いないのに、気が大きくなっている、困った性分のkikiさん(笑)

仕事用よ~と言いながら、パンツも3本も新調しました~(みんなセール品だけど)

左はトレッキング用(お店(薄暗かった)で見た時は濃いグレーだと思って買って来たのに、家に買ってみたらこげ茶だった

真ん中のアイボリーと右の黒はアウトドア用(全部、買ったお店が違います)

他にも、仕事用と称して、↓ こんなシャツも買いました

左 白にブルーの縦縞 真ん中 アイボリーにグレーの縦縞 右 白に紺の横縞

まぁ~、見事にみんな縞模様ですね~

特にこの右端

前身頃は、白に紺の細い縞+脇は紺色 シャーリングで(凸腹対策)

後ろ見頃は、太い縞模様です

縞と言えば ↑ この帽子も!

偶然なんですけどネ!

いっぱい買っちゃったので(節約していた今までの買い遅れか=笑)せっせと働きます

明日夜勤で翌日が明けでしょ

その次が草むしりのバイトの日で、次の日が食事作りの日勤、相談員の仕事、夜勤、明け、一日休んでまた夜勤・・・・と

頑張ろう~! 

 


手抜き料理はほどほどに (-_-;)

2013-05-17 21:43:55 | 美味しい!

昨日の日記です

朝から、あれこれ作りました

すし酢を使って簡単に作る酢豚

市販のスープの素に野菜を増量して、2人分を4人分にするスープ

 

格安ゼリーと缶詰めで作る、簡単みつまめ

もずく酢にキュウリを増量して、2人分を4人分に

その他、市販の焼き肉のたれで作る、豚丼

朝から、いっぱい作って

タッパーに入れたものは、和子さん家に見本に持って行く

残りは、休みで家に居る息子とダンナのお昼ご飯用に

6月の料理教室用の見本料理を作って、和子さんとメニューを決めます

国際色豊かな和子さん家

前回行った時は、1月でどんど焼きの時期でしたね

あの時はオランダの2m以上あるイケメンお兄さんが居た どんど焼き ← ポチっとどうぞ!

昨日は、スコットランド人のお父さんと日本人のお母さんを持つ美人ハーフのおねえさんが居ました

(この後、私と入れ替わりに来た人と一緒に、スコットランドのおねえさんと和子さんは畑仕事に)

彼女がお土産のカステラを切って、kikiはコーヒーを淹れました

こだわりの和子さんは、取り寄せた豆を手動のミルで挽いて、ハンドドリップで珈琲を落とします

猫の・・・・・・え~と名前を忘れた 

持って行ったお料理見本でお昼に・・・・

していた心配が、、、、、、やっぱり?

食材や作り方にこだわりがある和子さん

市販の即席スープなどはどうも。。。。。。。。の様子です

結局、相談の結果

6月の料理教室のメニューは

押し寿司 お吸い物 茶わん蒸し みつまめ

ベテラン主婦が教える、超簡単手抜き料理を目論んでいたkikiがバカでした (-_-;)

すし酢も、お吸い物や茶わん蒸しのだし汁も、もちろん手作り 鰹節と昆布で出汁をとります

和子さんが、仕方がないなぁと許してくれたのは・・・・・「じゃ、このみつまめは作ろうか?」と(笑)

時間がない時に、いいんですよ~

そのくらいなら、みつまめを買えって?  そりゃそうだけど、↑ これだけしただけでも手作りした気分になるのですよ(笑)

昨日の夕飯は残り物をワンプレートに

和子さん家に持って行く料理を入れた、保冷バッグに

保冷剤が無かったので、冷凍庫で凍っていたおからを保冷剤代わりにしました

家に帰ると、ちょうど解けていたので、竹輪や野菜、椎茸をを入れておからを煮ました

薄味で、優しい味のおからです

kikiのご飯は、一度に焚いて、80gずつ冷凍してある、雑穀入りごはんです

そして、こっちは今晩のおかず

極太アスパラを野菜庫に入れたまま忘れていました

長いままフライにして、揚げたてをこうしてスティックのように持って、お塩をかけて食べると

旨いっすよ!!

油の中は、豚丼に使った残り肉を何枚か重ねてカツに

こっちは、明日の夕飯にカツ丼にします

kikiさんは夜勤なので、丼物を作って置くと、食べる時に面倒でなくていいでしょ~

魚焼きグリルにキッチンペーパーを敷いて使うと、便利ですよ

こうして、何とかかんとか言いながら、何本食べたでしょう(笑)

麻婆豆腐丼とアスパラのフライ おろぬき菜とわかめの味噌汁です

ちなみに、味噌汁は煮干しで出汁をとりましたよ

市販の出しを決して使わない和子さんを、少しだけ見習ってみました(笑)