今日はゆびぬきクラブの日
いつものすずの音へ行く
そしていつもの如く、旦那の悪口なぞいいながら、まったりとチクチクする(人もいる)
kikiは・・・・・・・・・・バッグ用の刺し子をしていました(笑)
すずの音ホールに入る時に、気にして見ていた入り口付近の飾りのスペース(村民ギャラリーと言うらしい)
この前までは・・・・・確か・・・・・・なんだっけ? 何かきれいなモノが展示されていたような・・・・・
思い出せない ((+_+))
今日は、展示品は取り外されていて、天上から針金(なんていうのか知らない)だけ吊り下がっている
そこへちょうど来た、Mちゃん(kikiの山仲間)
「ねぇねぇ、これから何か展示されるの?」と聞くと
「今日、終わったところで14日までは何も予定がないみたいよ」と
おぉ~!! 期待していた通りの結果ではないか (#^.^#)
昨夜、何気に 思いついた のです
せっせと作った”ねこ” あまりにかわいくて(自画自賛)
このまま浦安へ持って行ってもし全部売れてしまったら・・・・(って、絶対そんなことないけど=笑)
すずの音の教室で教わった”ねこ”だから、ここで展示出来たらいいなぁと、思ったのですよ
ホンの思いつきなんですけどね
それを、口にしてみたら・・・・・・あ~ら~
14日まで展示して良いってことに決定!
何でも言ってみるもんですね~
ってことで、ゆびぬきクラブの途中で抜け出して、家に”ねこ”を取りに行き
ついでに、ねこを作りたいという、クラブ員お二人に、作り方と型紙を持ってくる
そして、クラブが終了したところで、卯辰ちゃんをこき使って(笑)
↑ 左に少し写っているのが、卯辰ちゃんが登った脚立(笑)
すずの音のスタッフさんが、その場で ↑ 看板を作ってくれましたよ ねこはんてん 作品展
昨年、一昨年と、すずの音でのねこ作り教室へ参加して
今年は44枚
昨年は5枚作りました
しかし、スゴイのは、この49着全て一点もの
みんな使っている布が違うって言うのがすごいでしょ!
これは、 ↑ 昨年作った”ねこ” この兄弟が安曇野FMさんの視聴者プレゼントにした、富士山柄のねこです
ねこの展示準備の最中も「これ、欲しいね」「作ってくれる?」と反応は上々
今年お世話になったみなさんにプレゼントした31着の”ねこ”も評判いいのですよ
見た目より、実際の方が温かいそうです
県外に送ったというJさん、「友達が着て外に出たら、お隣の人が”それ、ねこでしょ”と知っていた」と
県民ショーで紹介されて以来、本家南木曽ねこの知名度は グングン上昇しているみたいです
展示が終わってやってきたのは ↑ 外を見てる”ねこ”がいる・・・・・ここは
カフェ 風のいろさん 久しぶりに来ましたね~
1か月に2度はウォーキングで来るという目標は、いつ破り捨てたのでしょう (~_~;)
まだ夕飯には早いのに、パスタセットを頼むkiki
家に帰ると、おんやぁ?何だぁ??????
庭から玄関にかけて ↑ ?
バカ息子が裸足で庭から帰ったもよう・・・・・・・・って(こんなことをするのは彼以外に考えられない)
いったい何のために裸足だったのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・は不明