先月、マリーゴールドで染めた布
今月の草木染め教室の時に、バッグに仕立ててお渡しする約束に
火曜日の晩、夜なべをして完成
布に限りがあったので、それぞれに染めてもらった絞りの布と
みんなで染めた無地の布
接ぎ合わせて、A4サイズが入るトートバッグに
写真はありませんが、中につりさげ式のポケットが付いています
縦長がいい人と、横長希望の人
それぞれの出来上がり品を持って、いつものハーモニールームさんへ
そして、昨日の草木染めはラベンダー
会館の1階までラベンダーの香りがしています
織りをされる人が多いので、今回は糸と毛糸を中心に
階下の社協さん?で提供しているランチメニューの中から、昨日はとろろ蕎麦を
午後、とろとろとお昼寝していましたら、山仲間のEちゃんから
「これから、みどり(村内の喫茶店)で~」と
あれ?それって来週の水曜日じゃなかったっけ?・・・・・・またまた日にちを勘違いしていたkikiです
寝ぼけ眼をこすりこすり
山仲間女子会 ナポリタンは撮り忘れ、食後のココア ↑
散々、旦那の悪口を言って(笑)お開きに~
昨日の勝利品
ロックミシンをもらっちゃいました~
裂き織りの布もいただきました~
ハーモニールームのHさんからです
「いつもkikiさんには色々もらっているから、好きな布を持って行ってバッグ作りに使って」と
いえいえ、いつもいただいているのは私の方です ありがたや、ありがたや
この日、ハーモニールームさんの職業用ミシンの横に、デーンと鎮座していたのは
職業用ロックミシン
地元紙のくださいコーナーに、ロックミシンをくださいと応募したところ
何件かからくださると申し出あったとか
職業用と家庭用と2台もらったからと、そのうちの家庭用をkikiにくださいました
kiki家にも色々集まると思っていたのですが、Hさんの所にはもっと集まります
どうして?って時々友達に聞かれますが
二人の共通点を見ると、どちらも何でももらう
えり好みしない
そして自分が使わないものは、使ってくれる誰かに回す
1つとして無駄にしない
どっちのミシンも、見た目は古いですが、どっちも現役です
しっかり動きます
使えるモノを捨てるなんて・・・・・今まで大事に使っていた人は出来ないですよね
だったら、これからも大事に使ってくれる人のところへ・・・・・と
今日はさっそくこのミシンを使って、何か縫ってみましょうか ♪