goo blog サービス終了のお知らせ 

は行の日記

ははは、ふふふ、ほっほっほと笑って暮らせたら人生幸せです!

ん~ん♪ フリフリ~

2014-02-20 00:15:19 | モノ作り

今日・・・・・・・いえ、12時を越したので、昨日ですね

午前中、急ぎの仕事が立て込んでいて・・・・・・・つ、疲れた (ー_ー)!!

午後はお休みし、バタっと倒れるように眠り込む

夕方、ピンポ~ン ♪ 

山友のMちゃんが届けてくれたのは ↑ やはり山仲間&飲み仲間のSさんのおねえさんが作ったモノ

広げると ↑ この袋の中には米ぬかが入っています

これをレンジで チン ♪ すると、糠が温まって、温湿布

肩に充てても、腰に巻いていい

何度も繰り返して使える優れものです

肩こりが激しいkikiはさっそく肩に巻いて、、、、、、、おぉ~気持ちいい~

と、午前中、3時間集中しっ放しで、疲れた目や気持ちがほぐれる感じ

具合が良くなって元気になったkikiは・・・・・・・休んでは居られない(笑)

先日の作りかけバッグを仕上げました~

kikiには似合わない、フリフリバッグです

前回の仕入旅の折に ↑ このデニムイメージのフリルとファスナーと出会ってから

どうしても作ってみたかったのですよね~

ねこちゃんのファスナーの飾りも

マグネットボタンの磁気が、通帳やカードに磁気不良を起こすと聞いてからは

この ↑ でかいボタンホックを使うようにしています

バッグの前に縦に開くようにしたファスナーです

中袋はいつもの通り、500mlのペットボトルホルダー付き(中布は防水の傘布使用)

この、ブルマのような形・・・・・・結構気に入っています(さすがに自分では使えないですが)

昼寝をして、目がランラン(今晩はフィギアも見なくちゃいけなし・・・・)

明日一日あるから、もう1個出来そうだと

B4サイズ メッセンジャーバッグのフタ ↑ を作っています


安曇野で出逢った作家たち展

2014-02-19 07:49:24 | モノ作り

浦安での展示会お知らせです

 

『安曇野で出逢った作家たち展』 

 

  場所 浦安の小さなギャラリーどんぐりころころ 分室 路風舎

  日時 2014年2月21日(金)~25日(火)

  時間 12時~18時まで

 

明日、搬入、展示準備、明後日から展示会です

展示準備に駆け付けたいところですが、予定が合わず

展示会初日に、旅行を兼ねてダンナとお出かけ予定です

どうやら道路も通れるようになったようですし、良かった、良かった~

昨日は、仕事から帰って、和室いっぱい散らかして

値札付けをしています

「どうしようかな?」「高いかな?」「これとそれとおなじでいいかな?」等々言っていると

隣の居間でTVを見ているダンナがいちいち「えっ?何か言った?」と反応を(笑)

いえいえ、独り言ですから、少し声は大きいですが(笑)

「できあがった?」と聞くダンナに「まだ迷っている」と答えると

「バッグ作るより時間がかかるねぇ・・・・・」と、また一言のたもうた(笑)

使っている布が、手ぬぐいだったり、リサイクルの着物地だったりしますので

一つ一つに説明文を付けました

安曇野スタイルのように、kiki自身がその場に居て説明ができればいいのですが

今回は販売はお任せなので、お客様が分かるようにと思いまして

夜11時ころまでかかって、やっと梱包終了

そんな昨日の夕飯は

お弁当

今度村内にも宅配を予定している、お弁当宅配業者さんの試食品です

これは ↑ おかずのみのお弁当、ご飯つきと2パターンあるそうです

こんな風なお弁当でお届けだそうです

お家でレンジでチンするだけ

温めが難しい、高齢のお一人暮らしの人など、ご希望があれば温めての配達も可能だそうです

ヘルシー、薄味、軟らかく調理されています

あぁ、我が家は毎日これでいい!食事作りが面倒になっています(笑)


牛乳品切れで豆乳を

2014-02-18 08:08:02 | 美味しい!

昨日、今日と仕事の日

雪で何日かお出かけしなかったので、日常品が切れて来た

昨日、kikiに代ってお買い物に行ってくれたダンナ

「牛乳も、パンも、肉も・・・・・無かった」と

都心から来る食材が届かず品切れの様子

朝はパン食だったけれど、今朝は ↑ めんたいこご飯

牛乳の代りに豆乳 そしていつもの無糖のヨーグルトも品切れで

ほんのり甘いヨーグルトでした

今週金曜日からの、浦安での展示会

いつもならば前日宅配で良かったけれど

今回は  宅配便屋さんが受け入れを留めていると

松本までは着くんだけど、そこから先の荷物が溜まっているそうです

ありゃ~、今日出せば、1日余裕を持って届く・・・・・・なんてノー天気な考えでいたけれど、ダメのようです

予想外の雪の多さが、あちこちで様々な問題を・・・・・・・

金曜日に旅行を兼ねて浦安へ行く予定ですが・・・・・・・果して行かれるか?


大詰め・・・バッグ作り

2014-02-16 23:40:48 | モノ作り

昨日、今日と、スノーシューの予定が中止になって、ぽっかり2日空いたはずが・・・・・

昨日はどうも具合が悪くってね、ちっとも縫い物が出来なかった

火曜日には品物を送りたいところなんで、明日は一日仕事と考えると

今日中には作りかけのバッグを作ってしまわねば・・・・

バッグ3個分の内袋を作っています ↑ この写真はペットボトルホルダー

裏には傘の布を使っていますので、少々の水は大丈夫!

昨年のまつもとクラフトフェアーで買った ↑ 絹の手紬の布でB4サイズメッセンジャーバッグ

サイドは黒の革を使っています

写真写りが悪いですが、 ↑ イタリアの布を使った B4サイズメッセンジャーバッグ

そして・・・・・・・どうしても作ってみたい衝動に駆られて、、、、、、、、アハハ・・・・・・

フリルをいっぱい使って、kikiさんには似合わないことをしています

何になるかはそのうちのお楽しみに~

具合が悪い間、お世話になった ↑ すりおろしリンゴ

これ、美味しいっすね~

お昼ご飯は ↑ 具だくさんチャーハン

まだコーヒーが美味しく飲めないので、今日のお供はルイボスティー

健康を考えて、↑ 米粒と同じくらい野菜が入っているチャーハンです

実はご飯が足りなくって・・・・・・・野菜で量増ししただけなんですけどね(笑)

入っている野菜は・・・・・・長葱消費月間ですから、もちろん長ネギたっぷり入っています

人参+生姜+胡麻+キャベツ+昆布&削り節(昨日の鍋の出汁を取った残り)

 

そして、夕飯は ↑ 身体に優しく、とろろ芋とサバの味噌煮です

かあちゃん肉は無いだかい?と言う息子の為に

ナスのはさみ揚げ(ひき肉が無かったので味噌だけです=笑) &チキンカツ

雪が多くて買い物に行ってないので、そろそろ冷蔵庫が品切れ状態です~

長葱消費月間ですから、もちろん味噌汁にもたっぷり入れました

 

 


雪が……

2014-02-16 23:21:44 | 健康&節約生活

またまた雪かきから始まる一日

玄関から表を見る ↑ 人1人通るだけしか空いていません

両脇に植木があって、そこに雪が積もってしまったのです

向こうの見えるのは愛車キューブ 埋もれています (ー_ー)!!

50㎝はありますね これの雪下ろしをする

下ろした雪で更に埋まるキューブ (ー_ー)!!

屋根の雪も下ろしたいところですが・・・・・・無理っすねぇ

下ろす場所も技術もないっすから~

息子の車が1台止まる分だけ確保して、終了!