大磯、鎌倉、お江戸旅から昨日帰って参りました
1個前のブログが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9e/db5edb98c412d9e72f2a8b49e385e2b7.jpg)
おんやぁ~、あの人だかりの後ろにいるのは?で終わっていたので
続きから
そうです。今回の大磯の旅のお供は結先生でした
先日の安曇野ゆびぬきカフェの時に、「kikiさんは黒猫屋さんの展示会へ行くの?」と
そこから話がとんとん拍子に決まり、この日となった次第です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3c/131c4a93be0c14a60f02687dd90be85f.jpg)
なんといっても、黒猫屋さんの和菓子が見たかった ♪
カフェえんむすびの飾り用に、悩みに悩んで、お雛様2種+桜餅+兎餅をゲット ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a2/3339410548c80ec00e7dfd137a567fa1.jpg)
とにかく展示が圧巻です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6b/c3703a415db5623bdb363241d0a923cb.jpg)
娘のいない、自分のお雛様もないkikiは”お雛様”におおきな憧れがあります
そういえば、何年も前にひよこさんの茨城のどこぞの雛祭り(町中が)に連れて行ってもらったことがあったなぁ・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ba/ff51036d97438f0a2be56b9aba147892.jpg)
和ごころさんのゆびぬきのお雛様 ↑ かわいいですね サンタクロースからの展開でしょうか?
今回、偶然?必然?かゆびぬき大好き!という方が何人かいらしていて
展示会場はすごい熱気
一番上の写真は、結先生にゆびぬきについてのお話を聞いている皆さんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fe/c33ec8a744660508e6fb106d8ab3df61.jpg)
昔のゆびぬきも先生に見せていただいて、そういえばおばあちゃんの針箱にもこんなの入っていたような・・・・・と子供のころ見たおばあちゃんの針箱を思い出したkiki
結先生のお話は、ゆびぬきにとどまらず、お裁縫、モノ作り、昔の暮らし・・・・・・
何をお聞きしても大変興味深い
今回はゆびぬきの本に「サインをお願いしてもいいですか」という方や
「パワーをいただきたいので握手を」という方
kikiにとって、三三師匠のサインをもらえたら神棚に飾って置く
ゆびぬき好きの方にとって、結先生はkikiの三三さんと同じ憧れの存在なんだと
改めて感じる(先生、今更気づいてごめんなさい)
「ここで結先生と一緒にkikiさんにも会えるなんて」とおっしゃって下さる方が
ん?
「今日、結先生とkikiさんが来ると話したら『えっ?kikiさん足痛いのに来るんですね?』と、私も知らなかったことをおっしゃrのよ」と黒猫屋さん
お話を聞いてみると、ブログを見ていてくださっている方で、「今週末旅行って書いてあったけど、ここのことだったんですね~」と
「ブログだけで一生会えないかと思っていた」とその方
本当にネットの広がりってすごいですね
kikiがゆびぬきを知ったのだって、ブログを始めて初めてコメントを書いてくれたのが、ひよこさんだったからで
それも、織りの日記へのコメントでした
あれからブログでのお付き合いが始まって、今では一緒に美ヶ原も行ったもんねぇ(笑)
って、こんなことばかり感激して書いていると、今回の旅の日記がいつまでも終わらないので、この辺にして
ゆびぬき好き、モノ作り好きのみなさんとの尽きない会話
楽しい時間を過ごさせていただきました
和ごころさんの着物姿素敵で、ご自分で作られた羽織リメイクの帯や、刺繍した半襟等々・・・・
着物から気持ちが少し遠ざかっていたkikiの心に、
火をつけてくれました
昨年は浴衣を1度着ただけだったので、今年はもっと着物を着ようと思っています
大磯駅から電車に乗って、結先生とはお別れし定宿のある藤沢駅でkikiは下車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4a/dcb3dba5acf3d083011958e8934d2373.jpg)
駅からホテルまでの道にあった、なか卯で親子丼を食べ夕飯に
今回の旅、膝に水が溜まって(初めての経験)痛み止めで抑えて出てきている旅なので
いつもの旅のように無理が効かない
1度ホテルへ荷物を置いて、夜また出直しどこかへなんている元気は残っていない
そんな時は、浅草でもちょくちょくお世話になっているけれど
丼物のチェーン店は気楽で便利よね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/af/374fa890d3cc88f4411d9a19c47e5da0.jpg)
ほおら~、食後のスイーツは先生や黒猫屋さんにいただいたものがいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/73/e36b0efca4e0b92af966d49859b6a14f.jpg)
チョコパンじゃないんですよ なんとチョコに見せた羊羹(笑) 結先生って手芸だけじゃなく
いろんなもの知っていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/af/858e0c755a83a23fb80ad4011833d954.jpg)
ちなみにこれと白のようかんパンは静岡のお土産ですって
コンビニで買って来たペットボトルのワインと一緒に ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)
赤ワイン、黒羊羹、白羊羹、えっ?もちろん全部いただきましてよ~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
みなさん、大変おせわになりました
ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)