翌9日(火)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d1/a45359899530f9e8d8204cf7e626877c.jpg)
お天気は上々、少しは観光でもしようかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fc/1c36184ba78daefb0715e6dda1c19397.jpg)
駅前のホテルから歩いてやって参りました、朱鷺メッセ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/32/ada35ea760ada17de4ddff85463757af.jpg)
31階にある展望室へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a4/eb48e6533511b6557de0e96813016cd6.jpg)
ばかうけのおせんべいが名産品なのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d9/6916f7146d710cad78fd0edd507717b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/21/b4734c87e92b724582c807b9bbf61795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/98/d84e733b9df73a826a4977f9b0623375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/08/22b8863ec5de1ee220104bad8ce05af7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/be/fe91d912c8659c35d7279c7875294f10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c2/22969be0303c0ca6974a63df718ab330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9e/0852c7eca9d206a0708a2aa3c59b6431.jpg)
ピア万代、ここへは7月29日に蓮の花を見に来た時に寄ってお寿司を買いました
新潟へは、7月29日と8月3日に続き、2週間以内に3度目の訪問 (゜_゜>)
朱鷺メッセは時間調整に寄っただけで本来の目的は別にあります
草々に退散し、暑い中歩いて目的地へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/90/2d370e9107421c6822edcb0f5e5d0bd7.jpg)
その前に途中で早昼を食べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/b8e53c047a07214e5c53b952a71e8d0c.jpg)
知らないで頼んだらタルトが付いて来た、ラッキー ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/46/5eeb3aec4f6665b239e9ccd2bf7be076.jpg)
さて、本来の目的地は ↑ ここです
新潟・市民映画館シネウィンド ← ポチっとどうぞ
時々お邪魔しているブログ 一日の王 映画 ふたりの桃源郷← ポチっとどうぞ
を見るために急きょ計画した青春18きっぷ旅です
以前にも、映画あんを見に、長野まで行ったことがありましたが
今回は長野県では上映されていなかった
検索して出て来たのが福岡(現在はしていない)大阪、新潟だけだったのですよ
あぁ、一日の王さんがブログにUPされたのが、8月5日
kikiが前回新潟へ行ったのが、8月の3日・・・・・・・・あの時、時間があったのに・・・・
この映画のことを知ってたら
今回、こんなに長い時間(8時間)けて見に来ることもなかったのにと(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/df/7936c61c4ba67ca25a40db6ea5c859da.jpg)
リンクした一日の王さんが詳しくUPしてくださっています
kikiも以前にTVで見たことがあります
どうしても見たいと思った
お年寄りと関わってお仕事をしている中で感じたのは
現在の介護保険では絶対担い切れない生活を
このご夫婦と家族は選び、状況が変わっていく中でも諦めずに
1か10ではなく
その中で自分の出来ることは何かをいつも考えて出来ることをしていたということ
映画の中のおじいちゃんを亡くされてからのおばあちゃんの顔は
亡くなった私の認知症だった母の顔とダブって見えました
「おじいちゃ~ん、おじいちゃ~ん」と大声で山に向かって呼ぶ声は
ベッドの上で「じいちゃんは?」と姿が見えないと聞いた母を思い出しました
傘をさして、杖をついて家族を見送る二人の姿は
それはそれは泣けて・・・・・こんな夫婦になれたら(絶対無理だけど)しあわせだと思います
映画を観た人はみんな自分の親を想ったのではないでしょうか
こうでなければと訴える映像なのではなく
見た人が自分で感じ考える映画なのだと思いました
映画の終わりの方で、畑作業をする三女さんとお婿さんの姿は
背格好や顔立ちは違っても、おじいちゃんおばあちゃんの姿そのものでした
親の後姿を見て育った子の生き方だなと思います
今年の春、家族の再生を深く考えたkiki家ですが
まだ遅くない(と思いたい)
これから少しずつ老いて行く私たちの姿を、息子たちは将来どう思って見ているのか・・・・・・・
それは今の私の生き方次第なのだなぁとそんなことを思っています
話しは逸れました (ー_ー)!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/81/3a73d294459a83e229658c597139ca8d.jpg)
新潟まで片道8時間かけて映画を観に来て、1本ではもったいないと
夕べ、この映画 ↑ FAKEを見ました
感想は・・・・・・・何人かのコメントが映画のHPに載っていましたが
>凝視しないとあれこれ見逃すけれど、凝視したって見えないものは見えない。
たくさんのことが分かるけれど、どこまで分かったのかがちっとも分からない。
武田砂鉄ライタ<FAKEコメントより抜粋
これがkikiの感想(笑)
しっかり騙されたような、感動したような・・・・・でも
事実は1つでも真実は1つとは限らないと、常思っているkikiには見て良かった映画です
マスコミに踊らされて
あたかも本当のことのように信じて
知らない誰かを一方的に非難する・・・・・・・・・・これ誰にも何度もあるよね?
最近の★春とか〇ライデイとか
面白がってネットの記事を読んでは、へぇ~あの人がねぇと
安易に思うタイプのkikiは、気をつけなくちゃね
と、また話が横道に逸れるので映画の話しはこの辺で
暑い中、汗をいっぱいかいて駅まで行き
お店でTシャツを購入して、着替え室でついでに昨日買ったスパッツも穿いて
汗で濡れた体が電車内の冷房で冷やされて具合が悪くなる
来る時の不具合を帰りに再度体験する必要もなく
万全の対策で電車に乗り込むkikiです・・・・・・・がその前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5a/41af492ba56234aa1f546bb364da0b91.jpg)
時間調整で冷たいものを(笑)
帰りも7時間弱電車に揺られ無事帰宅しました