続き>>
建物は、斜面に建っており、三階から入る事にする。
入って直ぐの部屋を見てみた。真っ暗な部屋だが、物置きと、絵画を保管しておく、収納があった。
少し広い部屋があった。何もない。
絵画等の美術品が展示されていたのだろう。
大きな窓ガラスがあり、前に椅子が一つ置いてあった。
誰かが外を眺めていたのだろうか。
今日は雨で、窓が曇っていて、外の景色が見えない。
さっき暗く見えた部屋も露出効果で、明るい白い部屋となる。
外はクヌギ林
奥へ行ってみよう。
外観とは違い、屋内はかなり傷んで来ている。
この部屋は広い、出入り口が二つあり、外は、最初の方の写真で、コンクリートの柱に囲まれた広場に出る。普通に玄関らしい。
外階段下の受付があった出入り口は、美術館への来客用なんだろう。
大きな窓ガラスがある。晴れの日は、燦々と光が射すのだろう。
屋内にも隣同士に二つ出入り口がある。
これもアートなのだろう。
いい感じに廃墟っぽい。
階段があるので下りてみよう。
真っ暗な階段を二階へ下りる。
途中にトイレがある。
広い場所に出た。
かなり大きな窓があるフロアに来たが、ここも晴れていれば、窓から陽の光が燦々と射し、明るく、良い景色が観られる。だが今日は雨降りだ。
わりと広い、美術品が色々展示してあったのだろう。
あ、外は、先ほど外階段を下りて、レンガ調の柱が並んでいた場所だ。
と言う事は、ここは、受付から入って来る場所だ。
右奥に受付がある。
そして案内がある。
外はクヌギ林だ。
静寂の空間。
外は「ひとひと」と雨が降っています。この後、豪雨になりました。
雨の時の訪問もいいものだな。
空調機械
絵画等、美術品は、湿気が大敵なので、湿度管理が大切です。
24時間起動させているところもある。
先ほどの「案内」の中。受付室と一緒になっている。
受付窓。
一旦外へ出てみよう。
さっきの階段だ。
エジプトの遺跡の中から外を観るよう?
一階へ行ってみよう。
一階
相当に大きい窓だ。この建物には大きな一枚ガラスが何枚もある。凄いな。
外は、先ほどの庭。
ここの景色は、メインディッシュなんだが、何しろ天気が悪かった。
この日は仕事が早く終わり、急だったので、天気より時間を気にしていた。。
隣の部屋は、暗く何もない。
窓が一つ、弱い光が射していた。
<<戻る 完>>
建物は、斜面に建っており、三階から入る事にする。
入って直ぐの部屋を見てみた。真っ暗な部屋だが、物置きと、絵画を保管しておく、収納があった。
少し広い部屋があった。何もない。
絵画等の美術品が展示されていたのだろう。
大きな窓ガラスがあり、前に椅子が一つ置いてあった。
誰かが外を眺めていたのだろうか。
今日は雨で、窓が曇っていて、外の景色が見えない。
さっき暗く見えた部屋も露出効果で、明るい白い部屋となる。
外はクヌギ林
奥へ行ってみよう。
外観とは違い、屋内はかなり傷んで来ている。
この部屋は広い、出入り口が二つあり、外は、最初の方の写真で、コンクリートの柱に囲まれた広場に出る。普通に玄関らしい。
外階段下の受付があった出入り口は、美術館への来客用なんだろう。
大きな窓ガラスがある。晴れの日は、燦々と光が射すのだろう。
屋内にも隣同士に二つ出入り口がある。
これもアートなのだろう。
いい感じに廃墟っぽい。
階段があるので下りてみよう。
真っ暗な階段を二階へ下りる。
途中にトイレがある。
広い場所に出た。
かなり大きな窓があるフロアに来たが、ここも晴れていれば、窓から陽の光が燦々と射し、明るく、良い景色が観られる。だが今日は雨降りだ。
わりと広い、美術品が色々展示してあったのだろう。
あ、外は、先ほど外階段を下りて、レンガ調の柱が並んでいた場所だ。
と言う事は、ここは、受付から入って来る場所だ。
右奥に受付がある。
そして案内がある。
外はクヌギ林だ。
静寂の空間。
外は「ひとひと」と雨が降っています。この後、豪雨になりました。
雨の時の訪問もいいものだな。
空調機械
絵画等、美術品は、湿気が大敵なので、湿度管理が大切です。
24時間起動させているところもある。
先ほどの「案内」の中。受付室と一緒になっている。
受付窓。
一旦外へ出てみよう。
さっきの階段だ。
エジプトの遺跡の中から外を観るよう?
一階へ行ってみよう。
一階
相当に大きい窓だ。この建物には大きな一枚ガラスが何枚もある。凄いな。
外は、先ほどの庭。
ここの景色は、メインディッシュなんだが、何しろ天気が悪かった。
この日は仕事が早く終わり、急だったので、天気より時間を気にしていた。。
隣の部屋は、暗く何もない。
窓が一つ、弱い光が射していた。
<<戻る 完>>