廃異不思議探検隊/(SEASON2)

Wast different wonder expedition.(SEASON2)

江ノ浦本部 特攻基地跡3

2016-05-29 00:53:00 | 廃墟B
続き>>


 石切場を利用した壕で、綺麗なトンネルは少ないので、これだけ綺麗なトンネルを観ると日本人の丁寧な仕事ぶりを感じる。(地元の人曰く、掘ったのは、軍指令の下、中国人が掘ったと言っていた。)




 トンネルの地面は、真っ平らで、伊豆石の白、綺麗だ。

 昔は、地元に石材職人も多く、地下壕の建築に多く携わった様だ。

 中国人(朝鮮人労働者のことか)も多く作業していたそうだ。




 やっぱり部屋になっている。

 こちらは、さっきの部屋より少し小さい。




 色々な物が散乱しているので、戦時中の物がないかと思ったが、あるわけないか




 凹んだスペースがある。




 狭いので、全体を撮るのが難しいなぁ
 あ、サブカメに広角付いてたんだ、すっかり忘れて車に置いて来た。

 しかしこんな所で、敵が上陸して来るのをじっと待っているなんて、狂ってしまうなぁ、自分は無理だ。




 この 井戸なのかトイレなのか微妙な水溜めは、壕でたまに見鰍ッる。
 これよりもっと大きくて深いしっかりした作りの物も他の壕にあった。




 出口の方を見て観る。

 やっぱり、こんな穴倉に、戦争が終わるまで居たなんて信じられない。

 ご苦労様でした、と言うより、戦争なんかするものではないな、皆狂ってしまう。


*横須賀鎮守府 第一特攻戦隊 沼津海軍 第15突撃隊 江ノ浦本部長岡特攻基地跡

 アメリカ軍が本土に迫り、本土空襲も始まった為、日本軍は本土決戦に向け、準備を開始、アメリカ軍が上陸して来ると推定される沿岸地域に特攻基地を建設した。

 兵器に特攻艇震洋、人間魚雷回天、特殊潜水艇海竜、特殊潜水艦蛟龍(未配備)が配備された。
 これらに搭乗し、敵の艦艇に突っ込むのである。

 この山で農業をしている方から立ち入り許可と壕の説明、壕建設の貴重なお話しを教えて頂いたので、一歩踏み込んだ調査が出来た。
 小中大の特攻基地跡、脱出用トンネル三基(一つは崩壊している。)、震洋格納壕等が残存していた。

 27日にアメリカのオバマ大統領が広島を訪問し、平和公園の原爆慰霊碑に献花しましたね、その時被爆者の元に歩み寄り、抱き合ったのは感動しましたね。
 平和への新しい歩みです。flag1 flag2
 しかし国同士が牽制し合っている限り、核は無くならないと思います。
 <<戻る 進む>>