続き>>

三つ目の地下壕が藪に埋もれていた。
ここは、広そうだ。

やはり広い、大人数が居住出来るだろう。
色々な物が放置されているが、地主さんが倉庫として使っていたのだろう。
右脇にある石組は、水を溜めてあった場所の様だ。

左側の部屋へ行ってみる。

入口方面を見たところ
右側の段差の上に風呂場の様な場所を発見

ここ風呂場!?
長方形で、ちょうど5人ぐらいが入れる程の良い感じの露天風呂だ。
外の林を眺めながら入ったら最高だろうな、水風呂だけど。

この部屋はトンネル通路が掘ってある!
明らかに軍事地下壕だ。

このトンネルもまた丁寧な作りです。

伊豆石は白くて綺麗です。

先は、ちょっとした部屋になっていますが

結局、何処からでも行き来出来る(笑)
まあでもここに通路が欲しかったのだろう
この壕は、居住壕だと思われる。
二十人ぐらいは居住出来るのではないか

奥にも出入り口がある。

壕は二つの出入り口がある。

穴の正面の木が長い年月で成長している。
この穴で終わりかと思ったが、地主さんに会ったことで、トンネルが残っていると教えてくれた。
この基地が攻め込まれそうになった時、ここから一斉に出て、二山向こうへ退避する為のトンネルが掘られていた!
*この場所は、居住壕だと思われる。
手前二つの壕は、小規模で、保管庫的な役割りをしていたのかもしれない。
壕の前は、今は雑草が生い茂っているが、当時は広場だった事を伺わせる。
戦後は、割と広い畑だった様で、農機具が放置されていた。
最初は小規模な基地跡だと思っていたが、調査してみると意外と大きな班だった事が分かる。
<<戻る 進む>>

三つ目の地下壕が藪に埋もれていた。
ここは、広そうだ。

やはり広い、大人数が居住出来るだろう。
色々な物が放置されているが、地主さんが倉庫として使っていたのだろう。
右脇にある石組は、水を溜めてあった場所の様だ。

左側の部屋へ行ってみる。

入口方面を見たところ
右側の段差の上に風呂場の様な場所を発見

ここ風呂場!?
長方形で、ちょうど5人ぐらいが入れる程の良い感じの露天風呂だ。
外の林を眺めながら入ったら最高だろうな、水風呂だけど。

この部屋はトンネル通路が掘ってある!
明らかに軍事地下壕だ。

このトンネルもまた丁寧な作りです。

伊豆石は白くて綺麗です。

先は、ちょっとした部屋になっていますが

結局、何処からでも行き来出来る(笑)
まあでもここに通路が欲しかったのだろう
この壕は、居住壕だと思われる。
二十人ぐらいは居住出来るのではないか

奥にも出入り口がある。

壕は二つの出入り口がある。

穴の正面の木が長い年月で成長している。
この穴で終わりかと思ったが、地主さんに会ったことで、トンネルが残っていると教えてくれた。
この基地が攻め込まれそうになった時、ここから一斉に出て、二山向こうへ退避する為のトンネルが掘られていた!
*この場所は、居住壕だと思われる。
手前二つの壕は、小規模で、保管庫的な役割りをしていたのかもしれない。
壕の前は、今は雑草が生い茂っているが、当時は広場だった事を伺わせる。
戦後は、割と広い畑だった様で、農機具が放置されていた。
最初は小規模な基地跡だと思っていたが、調査してみると意外と大きな班だった事が分かる。
<<戻る 進む>>