Continuation>>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/50/28a93674d6fe35788308dce7e4ae4b46.jpg)
人一人歩ける様な獣道がある。
私の不思議レーダーが微かに反応する。
ここは怪しい、期待して入って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0d/c0948e1ce7bca55fcf40549274aa51c0.jpg)
土砂崩れが起きている。
他には何もない。単なる山へ入る道か..
他を探そう。
と、探索を続けていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b9/cf8aeb4f36abbc5f3b0a2f3dd3f1eca1.jpg)
農作業をやっていたおばあさん(82)と出会う。
おばあさん「こんにちわ、あんたたち、戦争のこと調べてるの?さっき、海軍学校の関係のコンクリート調べてたでしょう?( *´艸`)私戦時中のこと色々話したいなぁ(#^^#)」
と言ってくださり、これは好都合!貴重な話しが聴ける、興味津々で伺った。
おばあさん「私が小学校五年生の頃、あのコンクリートと隧道があったのを記憶しています。コンクリートの建物は、用途は分かりませんが、海軍学校が造った物です。それから今あなた達が行った土砂崩れが起きていた場所は、そこも軍が掘った隧道の出入り口がありました。今は、地盤が緩いので、崩れてしまいましたが、当時私は入ったことがあります。人が通行するための隧道ではなかったですね、水道管の様なパイプが何本か引いてあり、施設用の隧道でした。側の空き地に掘削した大量の土砂が山となっていたのを記憶しています。隧道の反対側は、まだ崩れてないので、少し入れると思いますよ。
それから、ちょっと浮「話しがあるんだけど、戦時中、私が夜トイレに起きて、山を眺めていたら、凄く強い光、サーチライトを空に向けて照らして、グルグルと何かの合図をしてるんです、私は、何だろう?と思い、不気味に感じました、案の定、その5分か10分後に空爆が始まりました、攻撃目標の誘導をしていたと思います、スパイですよ、そしてうちの裏に焼夷弾が落ちて、家焼けちゃったもん、作り話しじゃないです、私見たんです!そのスパイ自信も空爆で危ないと思うんだけど、死ぬ覚悟だったのかな?」
そう言った工作員はいただろう、日本軍だって秘密組織があったのだから、ちょっと珍しい話しが聴けた。(笑)
そう言えば、江ノ浦の人も言っていたな、スパイがいて、特攻基地や軍需工場の場所が全部米軍にバレていたと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/82/67fbecd8b67dd29383d42acb8cc34b34.jpg)
水道管が引かれていた地下壕
この穴も施設実験壕だろう
しかしおばあちゃんここ、思いっきり人んちの敷地内じゃないすか(笑)あんまり周囲は撮れないんすけど、穴に至るまで嘗ての道の様な痕跡があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dc/9d8a681fd5530734866e1d4a2ee4651c.jpg)
然程大きい穴ではなさそうだ。
しかし割と大雑把に掘ってある様な(笑)まあ土木建築実験で掘った穴なのでね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6a/e2bb362568dad6dbeac0d0d386202098.jpg)
壕内は、立って歩けるが、小型だ、何故か左側半分に土が寄せてあり、盛り上がっている。
先が閉塞しているのが確認出来る。
<<Return Move On>>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/50/28a93674d6fe35788308dce7e4ae4b46.jpg)
人一人歩ける様な獣道がある。
私の不思議レーダーが微かに反応する。
ここは怪しい、期待して入って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0d/c0948e1ce7bca55fcf40549274aa51c0.jpg)
土砂崩れが起きている。
他には何もない。単なる山へ入る道か..
他を探そう。
と、探索を続けていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b9/cf8aeb4f36abbc5f3b0a2f3dd3f1eca1.jpg)
農作業をやっていたおばあさん(82)と出会う。
おばあさん「こんにちわ、あんたたち、戦争のこと調べてるの?さっき、海軍学校の関係のコンクリート調べてたでしょう?( *´艸`)私戦時中のこと色々話したいなぁ(#^^#)」
と言ってくださり、これは好都合!貴重な話しが聴ける、興味津々で伺った。
おばあさん「私が小学校五年生の頃、あのコンクリートと隧道があったのを記憶しています。コンクリートの建物は、用途は分かりませんが、海軍学校が造った物です。それから今あなた達が行った土砂崩れが起きていた場所は、そこも軍が掘った隧道の出入り口がありました。今は、地盤が緩いので、崩れてしまいましたが、当時私は入ったことがあります。人が通行するための隧道ではなかったですね、水道管の様なパイプが何本か引いてあり、施設用の隧道でした。側の空き地に掘削した大量の土砂が山となっていたのを記憶しています。隧道の反対側は、まだ崩れてないので、少し入れると思いますよ。
それから、ちょっと浮「話しがあるんだけど、戦時中、私が夜トイレに起きて、山を眺めていたら、凄く強い光、サーチライトを空に向けて照らして、グルグルと何かの合図をしてるんです、私は、何だろう?と思い、不気味に感じました、案の定、その5分か10分後に空爆が始まりました、攻撃目標の誘導をしていたと思います、スパイですよ、そしてうちの裏に焼夷弾が落ちて、家焼けちゃったもん、作り話しじゃないです、私見たんです!そのスパイ自信も空爆で危ないと思うんだけど、死ぬ覚悟だったのかな?」
そう言った工作員はいただろう、日本軍だって秘密組織があったのだから、ちょっと珍しい話しが聴けた。(笑)
そう言えば、江ノ浦の人も言っていたな、スパイがいて、特攻基地や軍需工場の場所が全部米軍にバレていたと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/82/67fbecd8b67dd29383d42acb8cc34b34.jpg)
水道管が引かれていた地下壕
この穴も施設実験壕だろう
しかしおばあちゃんここ、思いっきり人んちの敷地内じゃないすか(笑)あんまり周囲は撮れないんすけど、穴に至るまで嘗ての道の様な痕跡があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dc/9d8a681fd5530734866e1d4a2ee4651c.jpg)
然程大きい穴ではなさそうだ。
しかし割と大雑把に掘ってある様な(笑)まあ土木建築実験で掘った穴なのでね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6a/e2bb362568dad6dbeac0d0d386202098.jpg)
壕内は、立って歩けるが、小型だ、何故か左側半分に土が寄せてあり、盛り上がっている。
先が閉塞しているのが確認出来る。
<<Return Move On>>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます