使い捨ての意義 2009年12月04日 | 福祉 勤めている職場では感染予防や清潔保持の目的で様々な取り組みが行われていますが、その取り組みの一つとして「使い捨て」があります。 エコの時代に何を言っているんだと叱られそうですが、抵抗力が弱っている方々に直接触れる側としてはやむを得ない部分だと思われます。 それこそ、ペーパータオル・マスク・手袋・エプロンなどとても沢山の用品が使い捨てられています。 おそらく職員は使い捨てないはずですが・・・。 « バイオハザードマーク | トップ | 親睦ビーチボール大会 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます