「人」って疲れる・・1人暮らしに慣れ切って

2016-08-16 13:06:54 | 日々思うこと

今日から普通の生活に戻った。

11日(祭日)に息子が1泊の帰省して12日からは一連のお盆行事。

12日は先祖代々のお墓参り、13日は夫のお墓へ。

14日は13日に薄につけて(?)我が家のお仏壇に帰ってきた

霊におもてなしをする。お膳、果物などいろいろお供え。

そこへ僧侶が棚経をあげに来訪される。

15日はお施餓鬼に参列。これで終わり。

実家に、里帰りした姪、赴任先から帰省した甥夫婦(赤ちゃんを連れて)、

妹、義妹の弟夫婦など、大勢が集結した。

夕ご飯を頂いて9時に帰宅。

3人家族で、ここ10年あまりは一人暮らしに慣れ切っているので

改めて「人って疲れるなあ」と感じた。

お盆とお正月、毎年実家に集まる。

結婚後もずっと続いていた。両親亡き後弟夫婦の代になっても。

久しぶりに顔を合わせる年2回の集まり。

長野、新潟、静岡、愛知などからやってくる。

一番大変なのは義妹だ。今日あたりぐったりしていることだろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・