消費税

2018-10-15 13:08:27 | 日々思うこと

首相が来年10月から予定通り10%に上げると宣言した。

食料品と新聞などは軽減で8%のままに据え置くことになるらしい。

ややっこしいのは、お店の中で食べると10%、持ち帰ると8%までは

まぁ理解できる(区別がつきにくいけれど)として、キャッシュカードで

購入すると2%ポイントがついて結局食料品をお持ち帰りにすると

実質6%になるらしいということである。

わたくしもカード支払いはそこそこ人並み(?)くらいはしていると

思うけれど、ご近所にはカードを全くもたない人もいる。

新幹線、ホテル、タクシーなどやデパートの買い物などはキャッシュ

カードだがスーパーやコンビニはチャージするカード(スイカと同じ)

にしている。

でもレジで現金払いしている人は田舎ということもあるけれどかなり多い。

都会では自分の前に並んだ人が3人現金払いだとイライラすると何かで

読んで、そこまでせわしない世の中になったかとちょっと驚いたが

息子がコンビニでApple Watchで決済するのを見て「えッ?」だった。

来年10月以降はスーパーでもポイントカードではなくてキャッシュカード

にしたほうがよいのか、計算に弱い身には訳が分からなくなった。

日常的にマーケットに行くのに今はキャッシュカードを持たないけれど、

来年からはお財布の中身が変わるのかもしれない。

まったくカードが使えない弱い立場の人は毎日スーパーで2%の恩恵を

受けることなく払い続けることになるのだろうか?

スーパーの買い物は頻度も金額も1回8千円前後になるから重なった

額の2%はちょっとしたものになる。

あんまり難しい改正は業者も困るであろう。****

お寿司はお店で食べるより、出前にしたほうが安くなるので

出前ばかりになってお店はガラガラってなことになるかも(笑)

お寿司屋さんはきっと困るだろうなぁ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・