牧野植物園の思い出から

2023-04-08 14:36:58 | 日々思うこと

参院法務委員会で法案の採決で党が反対

と決めていた「裁判所の判事補や職員

の定員を削減する」という法改正案に

立憲のの2人の議員と共同会派を組む

社民党党首の福島瑞穂氏が手を上げて

賛成してしまったという。

「うっかり賛成」だなんて呆れた。

立憲の2人はよく知らないけれど福島氏

は長年党首をしてきた政治家で弁護士

でもある。

党の方針に反して「うっかり」はない

だろう。まったく緊張感に欠けている。

********

NHKの朝ドラはいつから始まったのか

知らないけれど一つも観ることなく

現在に至っている。

仕事を持っていたので朝はとにかく

忙しく、TVどころではなかった。

その習慣で53歳で仕事を辞め、息子も

東京で、夫は単身赴任したりして

1人で暮らすようになっても観なかった。

今年の朝ドラは牧野富太郎の伝記の

ようで遠い昔高知へ行ったことを

思い出し、アルバムを開いてみると

息子が小学校4年の時、高知市内に

8日間滞在していた。

長旅は毎年夏に1週間程度、春は3日ほど

で、夏は基本的に海水浴を目的に、

毎年行先を変えて各地に滞在していた。

お天気の良い日は午後種﨑海水浴場で

泳ぎ、曇りの日などは市内観光、

桂浜は種﨑に近いし、五台山公園

の牧野植物園で息子はオオオニバス

に乗ったりした。

日本3大鍾乳洞の龍河洞では双葉山の

「へそすり岩」も通った。

高知県のあちらこちらを見物し、最後は

足摺岬まで足を延ばし1泊して、高知港

からサンフラワーで名古屋まで帰ってきた。

「日本3大がっかり」と言われる

はりまや橋は宿の近くで毎日通ったけれど

街に溶け込んでいてなじみの風景だった。

すぐそばのお菓子屋で「土佐日記」という

箱が本の形になっているお菓子を土産に

買ったけれど検索したらいまも同じものが

あるらしい。

ただ近くに「かんざし」」を売っている

お店は見つからなかった。

あれ以来高知へは1度も行っていない。

改めてアルバムを見て懐かしい。

ただ

古いアルバムからの写真はみなボケている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・