明け4歳!
遅駆けの冬眠起こし!
去年失敗してるので
今年は自分にプレッシャー与えて頑張ります。
頑張ります*2
4歳、仕上がり最高です。笑
なかなか精悍な面構えですね。
好みとは違った龍頭ですが
大丈夫です
産まれた仔の7割は獅子頭タイプですから
お気に入りの子が山育つといいですね
此のペアーで素晴らしい獅子頭をもった仔を育ててください
産卵に向けて頑張ろう (らん丸)
4歳親魚池の様子です。
横に倒れてる金魚もいなくて元気に泳いでいます.
頭も綺麗に出てきました。
本来、獅子顔が好きなのですが、
残念ながら3筋の本流の龍系になっています。
親魚は3匹しかいませんが
今年も一番手目指して頑張ります (H25)
青水の所為か少し画像がぼけていますが
カツオ模様の頭はメリハリの利いた
3筋龍頭の良い顔をしています!
この腰白の仔は俯いているので判りにくいんやけど
この子も100点に近い龍頭ですね。
獅子頭の好きなH25さんにとってはご不満でしょうが
これだけの親魚はどこにもいません
龍系の魚がハネられるので今年の選別楽しみだ~~
もう1尾は素赤に近い仔なので今回は掲載しませんでした。
らんちゅうは数を多く飼っていれば有利ということではなく
如何に熱心に丁寧に大胆に強引にと
相反する気持ちと葛藤しながら攻めないと
こんな頭に育たないという、
素晴らしいお手本のような飼育です
今年はどんな仔が産まれるか楽しみですね (らん丸)
ここで一言
Mr 優柔不断さんのところでも話しましたが
写真って、風景・人物・汽車・動物・どれをとっても
見る人に判ってほしいというアングルで撮影していると思う
せっかくの愛する我が子の写真なんやから
もう少し工恰好よく撮影したら
観て欲しいところがより表現できるのと違うかなあ
そうでないと、せっかくの男前が台無しになる。
というらん丸もそんなに上手ではないけど
1匹の写真を得るのに結構枚数を撮っているんやで
まあ、こんな気持ちを片隅にでもおいて撮影していったら
可愛い写真が撮れるようになると思うわ!
これからも報告頼むで~~
P.S. トリミングもしてくれたらもっと嬉しいなあ!!!
数少ないRR筋の生き残りが3歳の春を迎えた
そんなに威張れるほどの種魚は残っていませんが
今年もこの筋を追いかけたいので
無理やりですがペアーを組んでもらいました
黒そぶが残っているほうが雌です
雄の鰹模様がイマイチなのと筒が細いのが難点ですが
他に候補がいないのでこの組み合わせになりました (H25)
頭の噴きもまだまだ硬いし、これからの魚だと思いますよ。
明け3歳なので出てくる仔はいろんな方向に暴れると思いますが
こればっかりは出てくる仔に期待するしかないですね
らん丸の池より
今朝もやられていました
やんちゃ丸池からつれて帰っていた大きな5歳魚
ヒーターを張り込んでようやく治ったところやったんですが
2匹足りません
他にも3・4歳池や5歳池もやられている
午後からH25さんに手伝ってもらって
覆いの網を作ろうかと思っている
YR3筋 当歳魚 2012 やけに大きいYR3筋 当歳魚4匹をYouTubeにアップしてみました。 H25
本当に大きいね
手や尾が白いのが残念ですね
綺麗な白肌に赤がとても鮮やか
大切に育ててください (らん丸)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/26/0992c1b1f2cb9c9225fe588a6ebd1cc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/29/85132979cb98b4db944ee5662777dc0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8a/808e20dae7f50345389d00ee99184c6c.jpg)
綺麗な3筋RRの二歳魚です
少し長い子もいますが魚がいいのか?そんなに気にならないね。
まだ飼い始めてそんなに経ってないのですが
上手にしっかりと飼えている。
もう一回り大きかったらなあ?
と思うのは欲かな!!
本人は獅子好み
と言うことは
龍頭ははずされるのか?
はずされた仔をもらえる人はラッキー!
2歳魚の様子です。
もう、そろそろ冬眠の時期がきますが、
家のらんちゅう様達も日にすくすく大きくなってますよ
匠 弥太郎さんに負けじと頑張ります。
頭も瘤が出てきてらんちゅうらしくなってきました。 (H25)
春に渡したときとは随分と変わってきて、吻端もせりあがりを見せ雰囲気が出てきた
H25さんのらんちゅうへの熱意がよく伝わってくるゎ
匠 弥太郎さんに負けないくらい赤いをあげとんのやろか
今後が楽しみやな~