魚の大きさに合わせて、現在少々変更中・・・
なかなか思い通りに行かない現実・・・
ボチボチ進めます。
法事で南彦根に行っていたせいの両方です。
この仔たちのお披露目は来年以降で・・・
(はな丸)
今日は早朝より豊岡の5039君が来姫
すき家で朝食をとったあと
黒子の時にのぞいたら、例年以上に大きくして
今年は力が入っているなと期待していた釣馬鹿池をちょこっと偵察
大きさは期待してほどにはなっていなかったが
他のメンバー達がお手上げ状態の超難解なYY筋の池に
超新星を発見
池の中からちょいちょいと掬いだしてみた
たこれなら匠 弥太郎師匠や松山さんも
サインを出してくれると思うなあ
蚊に刺されながらD51池のYRを見せてもらったあと
5039池の本家筋、松山池へと移動
(5039さんの今日の主目的池)
自分の当歳魚と見比べてみて
さあ!どう感じたのか?
いろいろと感ずるところはあったみたいでした。
2歳3歳4歳魚と魚才が上がるにつれて
その迫力に圧倒され
たぶん降参!したのではないかと思った!
秋の大会は
今年も松山旋風が吹き荒れそうな予感
展らん会が楽しみになってきた一日でした
ときんのらんちゅうという検索があったので
古い写真を引っ張り出しました
トキンタイプというのは、
トキンの先端から吻端までの距離がなく、
トキンのみがお饅頭んのように
品よく盛り上がり
目先のがなく、のっぺらぼうのような顔に見える仔
の事を云い
トキンがいたずらに大きければいい!というものではありません。
このタイプのらんちゅうは晩成
5歳6歳にならないとトキンが載って来ないので
将来トキンが出るという保証がない個体を
長い年月飼育することに飼い主が辛抱できなくなり
最近では見かけることが少なくなりました
(故宇田川先生談)
画像は、以前にも紹介しました
トキンタイプのらんちゅうでらん丸の元親(お爺さん)で
御覧のように 目先はなく、トキンがすぐに吻端に差し掛かっています
平成14年11月 9歳で没した折の記録です
下は平成12年7歳の時です
このころはトキンもつるっとした綺麗なお饅頭です
昨今、ただ頭部が大きい・トキンが大きいというだけの
ぶよぶよ頭の仔が
トキンのらんちゅうと言われていますが?
どうなのかな?
日本宇田川らんちゅう愛好会は
獅子頭・龍頭・ときん頭、
どのタイプも頭部各所のメリハリが利いた
綺麗な頭を目指しています
でも!!
魚がおりません
夕方を呑みながら水換えをしていたら
ピリ辛ポールウインナーにつられて理央がやって来た
ピリ辛のテイスティングが終わったと思ったら
金魚を掬っている傍にやってきて、
“理央もやりたい!!”
今度は水遊びが目的か
金魚を掬うときは“頭”の方から
長い掬手を使うときは
“掬い上げずに水面を滑らせるように
手前に引きよせて手で移す”んやで
と
教えてはいるんやけど
夢中になったらそんな教えは上の空
空中遊泳 ポン
ハラハラドキドキの夕べの水換えでした
離れたところにある水中ポンプの入り切りもやってくれるようになったし
今日も大活躍で
大池5面、無事水換えが終わりました
今朝、釣りバカさんが池の外でアライグマを召捕った
お手製の捕獲檻
餌は竹輪と小さなウインナー
少し小さめの雌?かな
こんな大きな手でも、メダカもとるし
動きの遅いらんちゅうは得意中の得意だ
手を持ち上げて、威嚇の準備をしている
アライグマは見かけは可愛いけれど
非常に獰猛なので気を付けて下さい
この辺、いたるところに出没し
農作物、特にスイカや瓜、トウモロコシは好物で
明日は収穫だと人間様が畑に行ったら
夜の間にアライグマに食いあらされている
よほど、鼻もきくんでしょね
4歳以上池
只今S6GFGLに雨水少々。
毎日梅雨のような日が続いているためか、
親魚の回復に手を焼いておりましたましたが、
ようやくふらつきもバック泳ぎもなくなり
餌を付けられる状態にまでなりました。
今回、E GFG Mでの効果が薄く、
GFGリキッド+0.6で飛躍的な回復をしました。
そういうタイミングだったかもしれませんが、
あきらかに効果あったと思います。
重度の病魚もこれで回復。
病種に薬がマッチしたのでしょうね。
150Lに開けたてのボトル一本使いますんで
費用は高く付きましたが、
とりあえず一安心です。
同成分で割安のパラザン粉末は今後の常備薬やと思いました。
梵天
色変わりも、落ち着きましたので、本日の写真お送りいたします。
仕事や、自治会の役員など野暮用が多く、
ほとんど魚ゆっくり見る事がなかったのですが、
盆休の休み、久しぶりにゆっくりと当歳魚を面器にあげて眺めてました。
なかなか納得いく魚は、そうそう出るもんではありませんね。
画像の仔は2腹目の別嬪さんで、
一腹目は・・・・・
いろいろとありまして、後日また・・・
今年もこんな感じでコツコツとやっていきます。
(更紗丸)
8月12日夕方水換えをした2歳以上池
3日目の夕方
どの池も元気よく餌をねだってきます
が
水の様子が?
見た目は青水になりかけのきれいな水に見えるんやけど・・・
念のためにシュリンプネットで50センチほど掬ってみたら
案の定
“青藻”が発生していました
ちょっとした観察が水の変化をキャッチできた
ラッキー
このまま餌をやっていたら
明日の朝は鰓になりかけてボーっとしているか
一池★になって浮いているかの大事になるとこやった
さ~て、どうするか
水換え??
う~ん
これまで藻が発生するたびに差し水でしのいできたが
今回はネットで水を濾してみた
最初はドロドロの藻が濾し網の目を詰まらせていたが
100回程掬ったあたりから
少し抵抗が小さくなってきて、網に残る藻も少なくなってきた
藻を濾すこと一池約30分余り
四面濾し終わったら2時間半かかった
腕がだるい
左が濾したいけ、少し濁りがとれました
すべて濾し終わったというわけではないが
このバケツの水を、一時間ほど水を切ったら
一池で甲子園のビールカップ半分に近い量の海苔が残った
凄い量です
これを放っておいたら、
一晩で
倍々ゲーム以上の勢いで水の中で増えていく
らんちゅうの調子も悪くなるはずやわ
一昨年来悩ませ続けられている
青藻の発生
餌の所為かと思い替えてみたけど
水持ちは改善されたものの
おんなじことみたい
ぷら船飼育は難しいなあ?
皆さん
夕方餌をやる時は
水質の変化には十分気をつけてね
明日から5日間
お盆の夏休みに突入やなあ!
らんちゅう三昧はいつもの事やカラ
ちょっと変わったことをしてみたい
さて、何をして遊ぼうかな?
三ツ星の可愛い子やけど
尾白にならヘンかとヒヤヒヤしています。
血走っとンのと違うか?と疑ごうとるのは誰や!
ご指摘の通り、背に血がにじんでいます
なので、水替えついでに洗面器に掬うたんですゎ
当歳魚は雨水の流入後はよく焼けますので
目が離せませんね
台風11号 徳島地方を通過中
予想進路の右端を通るとらん丸の池直撃やんか!
雨風ともに強くなってきた
理央に池の様子を見てもらったら
今のところ被せている波板は飛んでいないとのこと
はてさて、どうなる事やら
阪神 | 8月10日 8:14 | 大雨洪水暴風波浪雷高潮 |
---|---|---|
北播丹波 | 8月10日 8:14 | 大雨洪水暴風雷 |
播磨北西部 | 8月10日 8:14 | 大雨洪水暴風雷 |
播磨南東部 | 8月10日 8:14 | 大雨洪水暴風波浪雷高潮 |
播磨南西部 | 8月10日 8:14 | 大雨洪水暴風波浪高潮雷 |
淡路島 | 8月10日 8:14 | 大雨洪水暴風波浪雷高潮 |
但馬北部 | 8月10日 8:14 | 大雨洪水暴風高潮雷波浪 |
---|---|---|
但馬南部 | 8月10日 8:14 |
大雨洪水暴風雷 |
この仔はどうかな?
未だ細いので3筋に見えないかもしれないけど
もう少し大きくなると幅も出てきて
見やすくなると思う?
この時期に腹を張らせてしまうと
芋になりやすいので
今年は少し控え気味です
皆さん、台風に備えて
充分に注意してくださいね
台風11号が徐々に東へ向きを変えてきたような気がする
ひょっとしたら直撃かも?
台風の強風には大した効果は見込めないが
少しでも雨の流入を防ごうと波板をかぶせてきた
台風が通過した後まで飛ばずにいて欲しいが・・・・
こんな安易なやり方では
飛んでしまうろな~~
この子はどうやろ
色合いは最高級?なんやけど
これまた鼻先の色が飛びそうや
うまいこといきませんなあ
片鼻が・・・・・・・
・・・・・・・・
残念です
このまま
このまま
落ち着いてほしい
まあ、人間って欲張りなんや
3筋でこの体型、この尾張り
色がそろったら云うことないけど
現実は厳しいね
台風の影響で昨日からぐづついている
白いのをハズしたついでに写真を撮ろうとしたら
写真がかすんでします
カメラまでだ
まだ小さくてしかも携帯画像で見にくいですね
綺麗な更紗をと目を凝らして探しましたが
見当たらない
今年もはずれやんか~~