宇田川らんちゅう らん丸の池 (宇野系らんちゅう)

宇田川英雄翁は宇野仁松翁より秘蔵らんちゅうの改良を託され,2・3・4・5筋と体系づけた素晴しい魚を残して下さいました.

冬眠で~~す

2015-11-27 17:57:34 | らん丸の池

急に寒くなりこの3日餌をやっていなかったので
これを機会に450L満タン池4面に
水を抜かずオーバーフローで150Lの差し水をして冬眠させました。
180Lぷら船の差し水は近いうちの楽しみにとっています

下の画像は10日程前の水換えの時です
といっても古水を抜いて池も洗わずに水を差しただけなんですけどね

その時にちらっと、いや懸命に良い仔がいないかと探したのですが

あんまり見当たりませんでした









一応2筋軍団と思しき魚達ですが

頭は?
寸としてどうか?
腰折れは?
止めは?
鱗肌は?
尾の張りは?
太身を見せていないのか?
どうなのか?

宇田川先生の魚は親魚になって初めて
その資質が仕上がってきます

親まで飼ってみないとわかりませ~~ん!が
3年先が楽しみです

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマダラカミキリのミイラ?

2015-11-23 07:41:08 | らん丸の池

昨日の事ですけど
お不動さんの山の畑の片付けをしていたら
体のあちこちに白いものが付着したゴマダラカミキリが眼に入った
頭を地面の方に向けている

良く見てみると息絶えている
そらそうやわなあ~随分と気温が下がっているのに
生きているはずがないわなぁ

見づらいので上下さかさまにしてみました

触覚も先まで残った綺麗な姿で白い菌にやられていました。
ちょっと興味がわいたのでネットで検索してみたら

体に付着している白いものは「昆虫病原糸状菌」というもので
昆虫に感染して病気を引き起こす糸状菌の総称なんやて
内部から犯されるものではなく
昆虫の体に取り付いてカビ状の菌糸を作り
いわゆるカビ病とも言われるものとのことです
このまま乾燥してミイラ化するらしい
というよりミイラ化してしまっているのかも?ね

まだ生きているみたいやったゎ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の恵み 前浜の一番海苔

2015-11-22 08:48:44 | 日記・花

暖かい日が続いているので海水温も21度と高く
海苔の成長にも影響が出ている中で
今年も新海苔の収穫が始まりました

この機械では6枚が一列に並んで焼きあがってきます


さっそく一番海苔を戴いてきました

前浜の海苔は今年も香り高く甘いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋も深まってきた

2015-11-21 08:20:20 | 日記・花

今朝の松原八幡神社の大銀杏

子供の頃は八幡さんが遊び場
屋根にボールを放り投げては宮司さんに怒られて
夏場はクスノキの下の蝉とりや蝉の幼虫を探したり
社の下で蟻地獄を突っついたりと
毎日のように遊んでいました

60年と少し時間が経過して僕も年はとったけど
銀杏の木は泰然自若として
樹の下は黄色い落ち葉で今年も埋め尽くされている

子供の頃と今もひとっつも変わらずに
僕だけではなく
地域の皆さんを見守ってくださっている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬眠間近の水替え

2015-11-16 09:07:11 | らん丸の池

この2日の雨でバケツに結構水がたまっていた
池の水もそれなりに薄まっていることだろうが
とにかく2週間ぶりの水替えをしていたら
匠弥太郎師匠にやんちゃ丸さん・優柔不断さんがやってきた

“割水が薄いなあー”“うちは魚が見えへん量の割水やで”

うん、ちょっと薄いかも?
青水と違って、茶水の場合は水が透って見えやすいんですけどね
うちのメンバーさん達もめきめき腕を上げ
こうやって意見をしてくれるようになりました
ありがたい事です

ということで
隣の青水を40L追加でもらいました
ちょっと緑色が差しているのが解るかな?

明後日から週末まで雨の予報
そのあとは気温が下がるようなので
このまま冬眠に入るか?
次の水替えで冬眠入りか?
模様眺めですね

池の壁や底の苔は冬眠中の貴重な餌となるので
冬眠前の水替えの時は擦らずにザーッとシャワーで洗い流すだけです

3個の池を2列に並べているのですが
北側の池は青水になっていますが
南の列は茶水です
同じような条件やのに不思議なものですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はくさいの収穫

2015-11-11 17:01:53 | 日記・花

お不動さんの山の畑は
水菜に大根、菊菜にホウレンソウ、青ネギにブロッコリー

秋野菜の真っ盛り

我が家の定番、ミニ白菜を2個収穫してみました
(一番手前の穴のあいたの)

大きくなり過ぎないように
15cmx15cmのところに穴が開いた
玉ねぎ用のポリマルチに定植していました
今年は“黄ごころ70”というミニの品種を
盆過ぎに種まきをしてから約80日
巻きもしっかりと美味しそうです!
不織布とサンサンネットの多いだけの
無農薬ほっとけ栽培なので
人間様よりも
夜盗虫様が
先にお召し上がりになっておられます
さぞ、美味しいんでしょうね~~

ところで、山の畑は県営住宅の屋根よりもはるかに高いところにあるんですけど
ブロッコリーが5株、頭の黒いネズミにやられていました

丹精込めて育てた
らんちゅうや野菜を盗る という
そのが寂しいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会員さんからの質問 背が高い? 

2015-11-04 09:26:33 | 系譜  3筋
毎年展覧会の時期は、本業と重なりなかなか出席できず残念です。

 昨年頂いた魚も二歳に成り、非常に私好みの魚に育ってわくわくしています。 


ただ、その様な魚限って殆ど雌やなぁと、贅沢な事を言っています。 
又、分配魚の中に、好みの体型(上見)の魚が居ますが

(展らん会の見方からすると良いのか、悪いのかは分かりませんが)、
私から見れば背が高いように思われますが、如何なものでしょうか?。

もし良いのでしたら、頭さえ出れば繁殖に使いたいと思います。 (紹之)

上記のような質問が届きました

雌雄のバランスに関して

宇田川先生からは出来れば3歳の春まで飼い上げて欲しい!
もしそれができないのであれば
2歳で雌雄の判別を付けて選りをかけるようと教わっています。

若魚の時に好みの体型に偏った選りで魚を残すのも一つの要因と考えられますね
また逆に雄ばっかりの時も出てきますので
やはり雌雄を見極めた上で残す魚を決めることが肝要ですね

背が高いという質問

宇田川先生のらんちゅうは
若魚ではその良さがあまり伝わらないかもしれませんが
当歳~2歳~3歳と経年変化が大きく
親魚で最高級の品格を見せてくれます
特に3筋は4歳5歳になるにしたがって寸が少し伸びて
背の高さもおさまってきます
(中には丸いままの仔もいますがその時はあきらめましょう)

この変化が観察できるのも宇田川先生の残してくださったらんちゅうの
楽しいところで、この観察ができたときに
親魚が悠々と池で泳いでいる姿が眺められる
至福の時が訪れるのではないでしょうか

若魚で背が高いからといって(程度物ですが)外していたら
3筋の親は育ちませんから、そこのところを頭に入れて飼育してみてください

画像の魚は綺麗な丸手の背を持った3筋の良い仔です(獅子タイプかな?)
3歳での採卵OKですよ~~

昨年の無料分配の仔が丁寧な飼育の下で上品に育っている様子!を
連絡いただけると本当に嬉しいですね

紹之さん、何とか親魚まで頑張って育てて
その雄姿を見せてください
  (らん丸)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カトレアも冬支度

2015-11-03 16:13:34 | 日記・花

最低気温が10度を下回るようになってきた
そろそろカトレアの冬支度をと準備していたら
夏場も張りっ放しの天井のナイロンがパリパリになって破れていた
大慌てでネットで注文していたのが届いたので
昨日今日と2日がかりで張り替えました
これまでは天井部分と腰回りが分離していたけど
今回のは一体型になっている
暖かくなったら全部外さないとアカンみたい

デンドロ系以外をすべてハウスに取りこみました


らんちゅうに時間をとられカトレアは放りっ放しですが
それなりに花を咲かせてくれます
ただ、植え替えがおくれて鉢外に株が出ているのが結構多い
来年は花が少ないかもね

カトレアの冬支度も終わりちょっと気が楽になった
後は
らんちゅうに機嫌よく冬眠に入ってもらいたいものですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当歳魚の鰓治療 完治 2池合体

2015-11-02 09:01:01 | らん丸の池

今朝は寒かったですね!
といっても水温はまだ13℃ありましたよ

9月10日に発症した当歳魚の鰓病ですが
約50日の闘病生活に耐え
塩を抜いてから1週間たち状態も落ち着いている

いやー!長かったですね~~

今日は水替えがてら
2池に分散していた2筋本命の1軍と2軍を

一池にまとめました

気持ちよさそうにゆったりと泳いでいた

池を移す時にちょっと掬ってみましたけど
面白い模様が皆目見当たりません

今年もはずれ!

あ~~あ~~寂しいなあ


らん丸の池の色模様は今年も不作でしたが
改良をもくろんだペアリングで得られた当歳魚の中に
次の世代につながるであろう資質をもった子が
出てくると嬉しいですね
2筋のXXXの改良!
難しいけど頑張ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする