らん丸の8歳5歳2歳
はな丸さんの2歳3歳魚
明日の展らん会に備えて
糞だしをしています
底の色が白い方が
糞を出しやすいのですが・・
当歳魚は別池で糞だし中
午後は応援隊と明日の下準備
何かと気ぜわしいですね
らん丸の8歳5歳2歳
はな丸さんの2歳3歳魚
明日の展らん会に備えて
糞だしをしています
底の色が白い方が
糞を出しやすいのですが・・
当歳魚は別池で糞だし中
午後は応援隊と明日の下準備
何かと気ぜわしいですね
後3日
祭り朔日の10月1日
日本宇田川らんちゅう愛好会のメンバーさんたちが
一年間丹精込めて飼育してきたらんちゅうのお披露目会がやってきました
場所は
JFぼうぜ 姫路とれとれ市場 東
家坊共同荷捌き所
9時頃~12時過ぎまで
沢山の方の御来場をお待ちしています
らん丸の池からは当歳魚を4尾出陣させます
両側の手鰭が赤い仔はなかなかおらず
ちんちくりんな魚ばかりですが
枯れ木も山の賑わい
あと3日、元気でいてほしい
本日は遥々豊岡までお越し頂き
ありがとうございました。
やっぱり直接池まで来て頂き
魚を見てもらう事が重要だと思いました。
両師匠のご指導とても勉強になり、
来年から1ランク上の子引きが出来る様に
今度はどなたか会員さんの池で
勉強会お願いします。🙏
P.S.
弥太郎師匠の選別した魚を見たかったので
せっかく選って戴いた魚を池に残さなくて済みませんでした😓
豊岡 5039
厳しい暑さを乗り越えた当歳魚も
ようやく色が収まってらんちゅうらしくなってきて
会員さんの池でも魚の整理が始まり
綺麗な可愛い仔も
飼いきれなくなってきました
来る10月1日の展らん会会場では
投票協力の無料分配とは別に
一般来場者の方々を対象に
色選別ではずされた可愛い子の
有料分譲を企画しています
後10日、用心深く飼育して
当日、魚が元気!であれば
分譲予定ですよ~~
台風18号が接近中という事で
播磨愛らん会の秋季大会も24日に順延になったというのに
朝から時々お日様が顔をのぞかせている
訳の分からん日和ですな~~
そんな中
LAのリザのところに荷物を送るというので
ちょっと早いけど
紙手を作りました
りざの通学用の車いすにぶら下げることができるように
ミニミニ紙手です
花径 Φ80㎜
全長 160㎜
りざ!もうすぐ送るからね~~!!
昨日の朝と今朝
3筋の8歳魚が2日続きで★になりました
10月1日の展らん会の時に
参考魚として展示する予定やったのに残念!
まだもう少し残っている8歳魚を並べようかな?
右端にも、もう1尾8歳魚がいるので
念のためにS6の処置をしておきました
撮影時は多分S1.8位かな?
明日には少し元気を取り戻していてほしいなあ
嬉しい事は
埼玉、島根、和歌山の
新しい会員さんから展覧会に参加の返事が届いたこと
めちゃくちゃ嬉しいです!
遠方から参加していただく皆々様
ご安全に
お出かけくださいね~~
9/15 回復したようなのでS3にしました。
松山筋として活躍している魚筋に飽き足らず
関東のKさんと雄雌の魚を交換し合い
雌親を導入して自家産の雄親と掛け合わせました
池から適当に掬いあげてもらいました
適当でこれだけの別嬪揃いですから
他の池にはどんな美人が潜んでいるのか
展らん会が楽しみです
3年先にはどんな子になっているのか!
またまた皆で取り合いになることを期待したいなあ
神輿の修理も始まり
松原八幡神社秋季例大祭
通称
灘祭り
が、今年もやってきました
今日は宮前桟敷の抽選会
所属する中村地区は
21席を111人での抽選会
見事
スカを引き当ててきました
ここは70000円儲けたと
やせ我慢!!