昨日の水替えで2回目です〜!
親池(4.5.6.歳)
一昨日10匹ぐらい浮いてかたまっているので体調不良と判断して
迷いながら水替え実行!
当日は良かったんですが今朝はまた同じ⁉️😩
観ないように波板をかぶせて、、、、???
明け3歳池は元気良く順調で
当歳池2面はかろうじて春を迎えられそうです!😅
金魚は難しいです〜〜〜「しゃべってくれ〜」
おはようございます
4日目で差し水をしました!
明け2歳の
世間でいう[面かぶりモドキ]がいましたので
写真を撮ってみました。(^_^)v
(Mr 優柔不断)
おはようございます!
今朝は4時半から5面、水替えをしました!
生きのミジンコもそろそろいなくなり、
冷凍で飼育をはじめました!
日曜日の三歳展覧会に
この6匹から4匹を連れて行こうと思っています❗️
三歳会の案内状に載せて頂いた魚を連れて行こうと思っているのですが
後3匹がきまりません?
オススメをおしえてください。😁
四筋の明け三歳です!
この子はどうでしょうか?とMr優柔不断さんからメールが届きました
良い仔やと思うんやけど、
写真の取り方が雑すぎて良く解らんなあ?
Mr.優柔不断さんに限ったことやないのですが
プライベートでやり取りするときは
判断してほしいところや全体像を意識しながら、
誰もが見て解るように撮影することを念頭に撮影してくれたら
ありがたいのやけどね(^o^)v
そうすれば、ブログにもUPしやすいのですが?
みなさん、どんどん写真送ってきてね
よろしく!!!
会員さんの中でどなたか
日本宇田川らんちゅう愛好会のHPかブログを
立ち上げてくれヘンやろかなあ? (らん丸)
親魚は、ほとんど大丈夫でした!
2匹くらい横を向いています。種魚は大丈夫でした!m(_ _)m明日から宮崎に行ってきます。
Mr.優柔不断
去年の日本獅子頭らんちゅう愛好会の時に
4筋の大御所に選別していただいた仔が春を迎えた。
その数120尾!
このままでは飼い切れないので半分は本家に里帰りと調整は出来ていたものの、
本部の池の世話も忙しく放っておいたら
、別件のメールのやり取りの中で神輿を上げさせられてしもた。
事の顛末は・・・・
先週末、“稚魚用の餌が欲しい”とメールがあった!
わざわざ来なくても?と思い
“送ろうか?”とメールをかえしたんや!
ここからどう間違ったのか?
“月曜日の朝お願いします”とメールがあった。
これって、餌を取りに来るということやろうと思い、
今朝、金魚を取りに来る仲間を待っていたら、
“用意出来ました!笊にいれて浮かべています”
“何時でもOKですよ!”
“え|何のこと??”
“?????”
“今日は月曜日の仕事はじめや~~!!”
どうやら“送ろうか?”が“本家に2歳魚を送ろうか”?と勘違いしたんだって!
しょうが無いのでお客さんもそこそこに朝のラッシュの中を走ってきました!
笊に入った魚を見た時はそんなに感じ無かったけど、糞出しに白い面器に移したら
びっくり仰天!
エライ4筋がゴロゴロとおるやんか!
今回は優柔不断さんの仕分けにゆだねたので
残したらんちゅうの程度はみていないのでわかりませんけど
多分、本家に帰ったのが本来の4筋だと思う
仕事中の急ぎ働きの撮影でろくな画像がありませんが・・・
まあ!忙しい月曜日でした!
還暦も何時の事かと過ぎ去ったロートルにとって
メール、特に携帯メールは苦手です
メール自体言葉が届きにくいので
肝心なことは電話か、直に話をしながらのほうが
ありがたいなあ!
Mr.優柔不断池
明け2歳魚は優秀魚が200あまり残っているが
その雌親が今年はどうも使えないようなので
今年の新しいペアー候補を立ててみました
1組目
上が新しい雌親候補 下が雄(この仔は去年使った親です)
どちらも尾の張りは申し分なく中寸の良い仔なんですが
雄が少し龍系に出ているのが四の筋としては少し気に入りません
次は雄親を変えて2組目
こんな感じです
四筋としての完成度はもう少しといったところかもしれませんが
でも、なかなか良い感じに上がってきています
雰囲気は良いのですが、いかんせん尾が・・・・・
そして第3組目は
どちらも少し短めの角獅子です
さて本家からどのような判断が出るのか?
楽しみです!
どの組も不合格だったりしてね
携帯画像の貼り付けで見難いですがご容赦を
おはようございます!
来週の休みは東京出張なので去年より10日早いですが
水直しを決行してしまいました!
430匹中当歳3匹が寝ていました!
このまま、温くなるように祈ります!
追伸、匠 弥太郎先生教えを守らなくてすみませんでした。
当歳魚の生存率99.3%
立派なものですねえ
といっても、今からが大変なんだよねえ~
いらい過ぎて病気に気をつけてね! (らん丸)
日本獅子頭らんちゅう愛好会の12回展らん会の翌日
4筋の大御所の三橋先生を
唯一4筋を飼育している優柔不断さん池に案内しました
つい最近リニューアルしたばかりで
ピッカピカ
三橋先生の指導を受けるのは
去年の夏以降です
その時は4筋がまったく分かっていませんでした
あれから1年
訳がわからんままに4筋を飼育して受けた
今年の指導は大きく身についたとおもう
選りっ子でお墨付きをもらった仔はごく一部を紹介しただけですが
嬉しいほど沢山残っています
来年の春が楽しみだ!
おはようございます!
今年は順調に2腹目も採れて後一回で予定終了デス…
ミジンコも豊富でシュリンプしらずです~。昔の飼い方で挑戦しています。
どなたかシュリンプいりませんか?
去年の缶が一缶冷蔵庫で眠っています。報告終り.(^O^) 優柔不断
優柔不断さん
皆の先陣を切って快調に飛ばしていますね!
毛仔の動きも軽やかで、良いですねえ~!
油断せずに頑張ってくださいよ! (らん丸)
優柔不断池 4筋2歳魚の選別風景
この映像はこの間の勉強会の時のものです
4筋の選別を初めて指導していただいた
自前のを目の前に、選りを教えて頂くと良く解るゎ!
3筋とは大きく違う選りなんで
残った仔の方が人気を呼びそうや
目から鱗がとれたという表現がぴったりやなあ
らん丸の池より
昨夕からの雨もおさまったが、空はまだどんよりとしている
昨日朝、やんちゃ丸池から更紗丸YY2歳を引き取って選別にかけてみた。
ちょっと甘いけど3割ほど残ったよ
これだけ残ったのは、YYの筋としては初めての快挙や
YYをあきらめかけているお二人はの翻意なるか?
微妙な展開になってきた
さあ~て、今からチャッチャと池の用事をすませて
神戸地区の2軒の池を見てくるわ!
桜の名所のすぐ近くなんで
花見客で混雑しとるやろなぁ
旧年中は色々と御世話になりました!
戴いたペアーから産卵も上手くできずに年を越してしまいました
今年こそ、ヤンちゃ丸先生に近付ける二筋の金ととを頑張ります。
池では今朝も3匹の親魚が浮いていますが3・4歳池はまあまあ、当歳池は完璧に冬眠中です。
今年の抱負としまして、仕事も金魚もマイペースで行きたいと思います。 (Mr.優柔不断)
水の状態もそこそこ良いようだし、
浮いている親魚もそんなに気にしなくていいと思うよ
冬眠明けに2ペアー(本命+予備)確保できたら充分やんか
池には沢山の魚が入ってるんやから少しぐらい減っても大勢に影響はないやろう!
今シーズンは7歳の白肌の血筋の子孫が確保できるように頑張ろうネ (らん丸)