いかがでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7b/9460fb3391087bc09c1551ed54f7b553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6f/6cfac74685ce8bc42cd5e30d62a351b3.jpg)
大きくする飼育は出来ませんが、
それでも去年の写真と比較すれば、1年で大きくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e7/c55a151fd614bda21a5d366a9f8256a3.jpg)
※同じ面器で撮影しています。(昨年8月16日、今年8月14日)
本格化する1年後の3歳の秋には、どんな顔になるのか本当に楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/26/5039304fd6f99a2f1b810c74d67ee053.jpg)
青水濃い目にして育てて行きます。
何といっても生かすことが第一ですので、
冬に失敗しないよう気を付けたいです~~
はな丸池の4歳魚
お盆の夏休みを利用して
東京のはな丸さんが4歳魚をぶら下げてやってきた
らん丸が転職して東京に行く機会が少なくなったので
4歳魚を見せてくれるという
合計六匹連れてきたんやけど
お気に入りの2匹を紹介するね
4歳の評価としては・・・今一噴きが足りないが
はな丸さんの飼育環境と
朝は早く、帰りは毎日午前様の激務の中での飼育を考慮すれば
はな丸や~~
せっかくの機会
やんちゃ丸池と松山池におじゃまして
いろいろと情報を入手
はな丸さんにとっては貴重な時間になったはず
そうこうする内に梵天さンも合流
新生、日本獅子頭らんちゅう愛好会の運営について
今後どうあるべきかと
貴重な意見交換が出来た
無料分配は?
有料分配は?
種魚はどうするのか?
等々
沢山潰して行く事項が待っている
更紗丸さんの当歳魚の訃報(?)を目の当たりにして、次は家の池かとちょっと心配ですが、自分のところの兄弟は写真にある虎禿げ状態です。はな丸のところの魚を半分お送りしようと思いましたが、如何でしょうか?更紗丸さん、同じ宇田川会員ですので、ご遠慮なくお申し付け下さい。
写真は、上に浮いた魚をガバッと掬って写真撮影しましたが、
底の方に、頭のお化けみたいなのもいます。
ドラえもんのような3頭身で、泳ぎは下手ですが、魅力のある魚達なんです。 (はな丸)
はな丸さんの忙しさが魚にあらわれているね、腰元の線が少し細くなっている仔が見える。餌が足りないのかな?
給餌も思うようにならないかと思いますが、とにかく頑張って、
秋にはプリっとしたらんちゅうを見せてください。
P.S. 先日更紗丸さんと分けて連れて帰ってもらった2番腹の残りがいますので、更紗丸さんにはこの仔を連れて帰ってもらうようにしますので安心してください、お気遣い、ありがとうネ (らん丸)
魚の方は、完全敗北宣言です。
我家のらんちゅうに追星1匹もなし。
何が原因なのか、全く分かりません。
昨春、大阪から移動した(環境が変わった)のが悪かったのか、
餌も何も変えていないので、不思議でなりません。
来週まで様子を見まして、改めてお願いメールをさせていただきます。
馬が当たらなくても、〓らんちゅうで当てたいのですが (はな丸)
はな丸さんの忙しい状態はよくわかっています。
そんな中で無理をするなと云う、宇田川先生の御配慮かもしれませんね!
そのために姫路宇田川会の仲間がいるんですよ!
はな丸さんの当歳魚も大分大きくなりました。 (YM3筋)
今朝の選りで50匹になりました。
少ないですが3番腹が控えていますのでご安心ください。
今度の28日の研究会の時に連れて帰って戴くときには、
もう一回り大きくなっているでしょう。 (らん丸)
追伸、今朝の選りで撥ねた魚が50匹余りいます。
親まで育てれば種としては十分に使えるので流してしまうのももったいないし、
28日の2歳魚会の時に持って帰ってもらう手もあるが?
はてさてどうしたものか?
我等の阪神タイガース
対ソフトバンク 4回戦 甲子園
ソ|000 305 000|8
神|000 001 000|1
勝:ホールトン5勝3敗0S
敗:久保1勝4敗0S
HR:多村ツーラン4号
ソ:ホールトン
神:久保-江草-渡辺-筒井-西村
阪神タイガース公式ファンクラブより配信転載
やっぱり好機に打線がつながらないとかてませんな~
宇田川会の皆さん、随分ご無沙汰してしまいまして、申し訳ありません。
東京も、土曜日は暑いくらいでした。
はな丸は、桜の開花にあわせながらの始動でございます。
ゆっくり&じっくりと言えば、聞こえは良いのですが、
もたもたしておりまして、出遅れ周回遅れの状況です。
1週間前に水直し。一昨日、恐る恐る水替えしました。
と言っても、更:古が6:4くらいの感じですが・・・
今年は、体感的に温かく感じますので、
自然と仔引きも早まりそうな気がしております。
夢暴丸さん提唱の「種魚ドラフト」には、相当魅力を感じておりますが、
今回は断念!でも、我家の「らん×天」の孫も、ドラフト外かも知れませんが、
素質魚揃ってますよ。
まだ産まれてもいませんが、姫路の「獅子頭愛好会」でのデビュー
(初顔合わせ)を楽しみにしております。
青水をシッカリ作って、今年こそ何とかしたい(願望)です。(はな丸)
はな丸さん、綺麗な青水ですね!
全国を駈けまわているなかでのらんちゅう飼育は大変だと思いますが、
魚も随分としっかりしてきたようで安心です。
上京する機会が減ったのでお邪魔することが難しいですが
何とかチャンスを見つけたいと思っています。(らん丸)
当方の明2でございます。
先般、思い切って水替えを致しました「明2」の写真をお送りします。
親は昨年頂いた釣り馬鹿さんのらん丸・天女の孫筋です。
自分は、結構気に入っているのですが・・・
現在、20匹以上おります。好きな魚なので白以外撥ねていません。
先程確認しましたが、寒くなった東京でも、暗闇の中、元気に泳いでおります。FRPも、それ程混んでおりませんので、全匹越冬させようと思っております。
※写真は、一緒に泳いでしまうため、満員電車のようですが、結構空いております。
頭の凄そうな面構えの魚が結構おりますので、本当に楽しみです。釣り馬鹿さんから頂いた昨年の腹は、「当たり」だと思っておりますので、出来るだけ多くの匹数を飼えれば・・・と思っております。
来年は明け3歳。更に楽しみが続きます。
11月2日は、少し小さいかも知れませんが、当歳魚を名古屋池から連れて行く予定です。
はな丸さんの東京池は遠いのでなかなか見に行けませんが順調な様子を報告してもらえるとでホットしますね。今年は無理でも来年には見に行きたいと思います。名古屋池の方が近いなー!!!
らん丸の池より
朝から雨、軽くえさをやって終了、7時過ぎ8時半ごろまで土砂降りで近くの用水路が氾濫していたよ。
夕方池に立ち寄ると鰓にかかっていなかった当歳ぷら舟&中池にも見事鰓が始まり餌をねだりに来ないぼんやりした魚がいたよ。
反面、この間なおった当歳魚はすこぶる元気だった。急きょ2面の水換え&SE(7p)処理完了、明日朝どうなっているかな??