らん丸の池より
朝六時前D51さんの池に昨日産卵した卵の確認にいく。朝早くから産んだ卵は真っ白、昼前の産卵分は3割くらいの受精か?、15時頃から産み始めた池が一番よく5割~6割位かな?
これまで考えも及ばなかったのですが、播磨愛らん会・龍王さんのブログで紹介しておられる“低水温”が受精率にも影響しているのかなー?
8時過ぎ、嬉しさではじけている
やんちゃ丸さんからモーニングのお誘いがあり釣馬鹿さんと池に出かけた。途中忍者丸さんから昨日つれて帰ったペアーが無事産卵、触らず産むに任せるようにといって電話を切る。とにかくおめでとう。やんちゃ丸さんにかえって、稚魚は沢山孵化しているが真直ぐな固体が案外少ないようだ。本人も気になっていたようで駄目をおされてちょっとショックの様子だった。そうこうする内に今度は松山さんから、親池の調子が戻らないと電話が入り
、やんちゃ丸さんと30分ほど離れた加西へ
出向く。
1500□の叩きが3面、180Lプラブネ5面+α並んでいる
その他の池の様子・叩き2面は青水が少し茶色懸かっていた。
プラブネは綺麗な青水でしたよ。立派なものです!
幸い魚の症状は思ったほどでもなく大分改善の兆しが見えている。
ただ水が痛んでいたので水換えと同時に大池からプラブネ移して加温するようにした。塩は今よりも少し薄い目にして様子を見るということにした。松山さんは小さな明け2歳(20mm位)の鰓病を少し前に克服しています、これにはびっくりしました。この実績があるので今回も大丈夫でしょう。
帰ってきたら12時半。
午後からは、明日持って帰ってくるD51さんのところにある池を移動させる準備、終わったのが4時過ぎだった。ふー、疲れた!
一番腹の産卵巣を引き上げて個体数を目視確認したら約200位かな?底にへばりついているものは徐々に溶けていっている。
2筋の池の様子は行ったり来たりでしっかりしない。憂鬱だ!!
まあ気長にやりまっさ