弥太郎今日の朝2歳の池です
Sを5から3に薄め間もなく全快だと思います
当歳もSが4まで薄くなり元気です
毎日毎日少しづつ少しづつ薄めています
いま最後の当歳池が昨日から鰓になりましたが
EとS6で処置をしました
明日から少しづつ薄めて餌を与えようと思います
今回はまだ一匹も★になっていません
(匠 弥太郎)
あらら!
ちょっと怖いような治療!
ほんまに元気になっとるんやろか?
文面からはちょっと
今朝も早よから水換えすませ
涼しいうちに山の畑でやっつけ仕事
畑の北側も草ぼ~ぼ~
今朝は気温がグンと下がったせいか
汗も少ない
おかげで始業前になんとかやっつけた
後はお湿りの雨を待つだけや
中央の畝は乾燥しているけど
両サイドの畝はゴムシートで覆われているので
保水もしっかりと効いているので
大根の種まきもできるんやけど
播いた後の水換えを考えたら・・・
8月初旬に枝豆を収穫したあと、其のままほったらかしにしとった。
ちょっと涼しくなったので久しぶりに山に上がったら
とんでもないことに
草が・・・・・・
涼しくなったといっても日中はまだ暑い
ちょっと動いただけで汗がタラタラ
手前に見えるひと固まりは直径1mもあるスベリヒユの1株
こんなのはやっつけるのは楽なんですが
後に残った種が来年の悩みの種だ
朝水換え後の半時間
夕方仕事が終わってからの1時間をかけて南側をやっつけた
明日もつもりや!
姫路宇田川会 当歳魚研究会は
9月26日 (日) です
5筋の親を持つ 当歳魚
山陽電鉄 白浜の宮駅下車 北口を北西に歩いて6分のところ
場所 姫路市白浜町甲2124番地の3
らん丸の池 徒歩1分
南里飯店 西向い
9月12日紹介した写真の場所です
役員さんの快い承諾をいただきました
開催日 9月26日(日)
開 会 8時50分
展 示 8時50分~11時00分頃まで
投 票 10時30分まで
成績発表 10時45分~
撤 収 11時過ぎ~
出展数 2匹・4匹・6匹の偶数匹とします
会員さんは20日までに出展数と食事の数(大人、子供)を幹事・更紗丸さんまで連絡してください
審査は日本獅子頭らんちゅう愛好会と同じ方法の
来場者全員による人気投票なので
大勢の一般の方のご来場をお待ちしています
千燈明がちかづいた日曜日早朝、
松原駅前町の提灯立てが取り締まり達の手で立ち上がった
お宮さんのほうから
画像の右に写っているのはらん丸が乗っているポルシェの軽トラ
お宮さんに向かって
南北幹線道路開発の一環で先に拡幅を終えた部分だが
一部は駐輪場に、一部は広場になってる
良い場所やな~
らん丸の池から歩いて一分
といっても水道からはちょっと遠いか
でも魅力あるな
今度の当歳魚研究会も此処でさせてもらえたらな~~
よーっし 今から役員さんと交渉してこようっと
人気投票 第一位 姫路 大田さん
人気投票で選ばれた大田さんのらんちゅうの写りが良くない
実物はもっと格好がいいのですが・・・・・
人気投票 第二位 & (株)キョーリン賞 姫路 古阪さん
昨年は一番人気に輝いたらんちゅうですが今年は順位を一つ下げました、
6才というのにこれだけの見事な頭を誇らしげに見る人を惹きつけている
一度は池に飼ってみたいですね~~
人気投票 第三位 姫路 古阪さん
この子も6歳 重戦車 健在です
泳ぎが下手になってきましたがその雄姿が見る人を引き付けたのでしょう
どっしりとした重量感のある魚です
宇田川賞 姫路 らん丸
大きな親魚が並ぶ中で一際目を引く存在の
体長8センチ強の小さな仔です
大きくしなくてもしっかり飼えば魚はできるのだということで
宇田川賞に選ばれたょ
第10回大会も会員さんの丹精込めた素晴らしいらんちゅうが揃い
壮観でした
飼育技術が向上しているのだろう
年々魚が良くなっている
天上におられる宇田川先生のにこにこ顔が眼に浮かんできます
来年に向けて頑張ろう!
らん丸の池より
昨日今日とずいぶんと涼しい朝だった
プラ船の水温23.5℃
水道水は28℃
水換えも水温を気にせずにできるので随分楽になった
人気投票 第一位・(株)キョーリン賞・宇田川賞
見事三冠に輝いたのは姫路 大田さんの2筋の仔
画像ではその良さが伝わりにくいですが
素晴らしいらんちゅうでした
らん丸も一位に指名したんやけど
せんでよかったかな~
人気投票 第二位 (らん丸)
この仔やったらなんとかいけると思ったんやけどな~
皆さんの眼はごまかされませんでした
(この意味はここでは明かせません、秘密の場所で聞いてください)
人気投票 第三位 (兵庫加西 前田さん)
可愛い3筋の子です
ぷっつりと飛び出した吻端がもう一伸びした
来春の見事な姿が目に浮かぶね
人気投票 第一位&(株)キョーリン賞 姫路 木ノ本さん
人気投票 第二位 大阪 三原さん
人気投票 第三位&宇田川賞 大阪 三原さん
宇田川賞は三橋先生、(株)キョーリン賞は南沢会長の選出
10回の記念大会では、
これまではなかった重複入賞を取り入れました
当歳撮影しました。
更紗優先で掬ってみましたが
素赤・多赤傾向の方が良い魚がいるみたいです。
水温が全然下がりませんが餌食いも良く
全体的に太みと目先が角ばってまいりました。
どっち向きに進んでいくのか?ですが・・ (へっぽこ丸)
3筋らしい仔になってきたね
この魚筋は飼育している人が少ないので
どんな風貌になるのか未知の部分が多いので
楽しみですね
もう少ししたら吻端に豆粒が期待できそうな
見事な飼いです
研究会が楽しみですね (らん丸)
例年なら今頃は気温が下がり始め、らんちゅうの池も水換えのサイクルが緩やかになって
少し楽になるころやけど一向に気温が下がる気配があらへん。
去年やったら丸大根の種まきが始まり10日過ぎには長大根の種まきやったけど
天気予報では来週も最高気温36~7℃最低気温27℃となっとった
とてもお不動産の山の畑に種まきができる気温やない
来月初めLAにいる、あみこが帰ってきたら間引き菜の一夜漬けを楽しみにしているというのに
このままでは間に合わへん!どないしたらええねん!
らん丸の池の畑は匠 弥太郎さんの田んぼの土を客土しただけなんで
畝の高さがブロック1っこ分しかない
というわけで、今帳5センチの赤い大根を買ってきました
もう一畝は小蕪を植えたらええわと思もとったんやけど
冷蔵庫を探しても去年の残りが見当たらへん
しょうがないので
この種を播いといた
紺帳40センチとかいとったけど間引き菜を採った残りが少しでも大きくなったらええやんな~
こんな感じで播いている
ここなら毎日水も採れるし安心や!
反面山の畑の目途がたたへんので苗作りに身が入らへん
今年はらんちゅうも畑も不作なんやろか?
九月になったというのに熱中症が心配される中で
午前中白浜地区の防災訓練があり隣保の8名で参加してきました
消防署員から消火栓を開いてホースの連結
続いて放水へと一連の説明があった後
各隣保組にわかれて一連の訓練開始
上はわが組の放水風景
らん丸は消火栓とホースの連結&消火栓の解放係
消防訓練が終わった後は
涼しい集会所に場所を移し
心肺蘇生法とAEDを用いた救命処置の講習
こちらのほうはより身近にあるかもしれないのと
地域も高齢化が進んでいるせいか
参加者全員熱心に見入っていた
若き我等が組長さんも心肺蘇生訓練を体験中
まさかの時は 頼のんまっせ~
8/27イナゴさまが池のドアーにお越しになられた
このときはお一人でしたが
さっきカトレアハウスのドアーでは
彼女を連れていました
最近は田んぼに農薬をまかなくなったので
イナゴ様も居心地が良くなったでしょうね
(社)日本溶融亜鉛鍍金協会主催の‘さびを防ぐ’というテーマで技術講習会が姫路商工会議所で開かれた。
今回はマルイ鍍金工業株式会社さんからの案内を頂戴し、お得意様2社に案内させていただいた。
定刻ぎりぎりに滑り込んだら満席の盛況、なんとか空きを見つけ陣取りました。
講習は1・2・3部に分かれ、今日の収穫は第3部のこのテーマでした
溶融亜鉛鍍金を施されたボルトナットに関することで、これまでかじりたかった部分が詰まっていました。
13時から約3時間半の兆丈場でしたがあっという間に時間が過ぎたように感じました。
大学時代久しぶりの講義
いや~よかったです
親魚は先に紹介しました
この仔達はブログで初めて紹介する
5筋の当歳魚です
眼は骨格から出っ張ることなくギリギリで治まり
広い目幅が5筋の特徴です
どのらんちゅうも出眼になったら頭の噴きがあまり期待されません
この仔達は将来、5筋本来の座布頭になっていく本筋です
座布団頭:兎兜が四角いのではなく、上見で頭部が四角い形になるんですよ
今度は4筋の勉強をしようかな??