バリバリグリルチキンと抜き菜のお焼き、ベビーホタテのバジルサラダで、晩ご飯です。
抜き菜のお焼き
我が家の放ったらかしの小さな菜園に植えた正月菜(小松菜)の抜き菜です。
お正月は、すぐそこですが、育ってません。
巻きどきを逃した上に、色々あって、畑どころではなかったので、間引き作業がしてない・・・・。
でもね、お正月のお雑煮には、使えないことも無い。
小さい分柔らかいし、良いかぁ~。です。
抜き菜を刻んで、小麦粉と片栗粉、顆粒だしを混ぜ合わせた生地に入れ、油を敷いたフライパンで両面焼きました。
餃子のタレと辣油でいただきました。
葉が柔らかくて、甘みもあって美味しかったです。
ベビーホタテのバジルサラダ
グリーンリーフの上にベビーホタテを乗せ、バジルソースをかけただけです。
イタリアンぽい。
バリバリグリルチキン
鶏もも肉に、両面強めに塩コショウをして、オリーブオイルを敷いたグリルプレートに乗せ、
魚焼きグリルで、上弱火、下強火で12~13分ほど焼きました。
デリシアの火加減には、中火が無く、弱火と強火の
2種類だけなのですが、何故か上手く焼けます。
これも、皮面はバリバリに焼け、もう食感が良い!!
こうばしくてとても美味しく、デリシア万歳!であります。
ブロッコリーは、洗って小房に分け、塩を振りレンジでチン。
焼き上がった鶏に添えました。
鶏から出た肉汁を絡めて、マヨネーズ要らず。
以前は、グリルを使う料理はあまりしなかったのですが、キッチンが変わったあたり
そうそう、デリシアにしてから、グリルが活躍しています。
パンの温めもレンジではなく、トーストもグリルで・・・・・。
快適キッチンで、嬉しいです。
おまけに、新築してから、良く眠れるようになったんです。
何でしょうね?
不思議であります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます