![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f0/3a940facc86df2b4306b301b31f0a8c6.jpg)
焼き蕎麦・サバ缶のゴーヤチャンプルー・採りたて野菜のグリル・ぬか漬けで晩御飯です。
焼き蕎麦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3d/f7e51070656ea12c521e876b16d4e143.jpg)
和風です。
和蕎麦の焼き蕎麦・・・・。
葱の小口切りと油揚げをオリーブオイルで炒め、茹で和蕎麦を投入・・。炒めます。
麺つゆをお酒で薄めた物を回しかけ味を調えて出来上がり。
一味唐辛子を振っていただきます。
採れたて野菜のグリル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5d/bf2c3184b630a689ba936a2d6aa1bc37.jpg)
グリルプレートに乗せ、強火のグリルで8分ほど焼くと、お野菜トロトロで・・・。
菜園で採れた野菜は、洗って適当に切り、ボウルに入れ、オリーブオイルとハーブソルトを入れ、しっかり混ぜてした味と油分を付けます。
後はグリルプレートに乗せて焼くだけ・・・・。
サバ缶でゴーヤチャンプルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/97/94e31cdc622ce45e0fce53a8b08a8996.jpg)
この前、オイルサーディンと一緒に炒めて、美味しかったので、サバ水煮缶でもありかな?と思い・・・。
美味しかったです!!
顆粒出汁と薄口しょうゆ少々で味を調えましたが、サバ水煮缶にもすでに味がついているので、あまり強めの味にしなくて済みました。
熟れて黄色く変色したゴーヤも使いました。
苦味が無くなってます。
もちろん、いぼなしゴーヤも・・・・。
作り方は、いつも通りで、ツナ缶や豚肉が鯖に変わっただけ・・・。
ゴーヤ→サバ缶→豆腐→顆粒出汁→薄口しょうゆ少々、と、順番に加えながら炒めていくだけです。
最後に溶き卵を回し入れて出来上がり。
ゴーヤはチャンプルーにするぐらいしか思いつかないけれど、色々炒める具材を変えながら・・。
次は何で作ろうか・・・。
考えるのもなんか楽しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます