6月13日 白のモンタナ復活
クレマチスの中でも 「モンタナは難しい花だ」 という話をよく聞きます
(自生地が中国高地の2000m前後で暑さに弱い と聞いています)
わが家のモンタナも アーチに這わせた白花が 去年突然枯れてしまいました
「標高900mでもだめか!」と 当時はかなり落ち込みました
春先に誘引し直したので 「強引過ぎたのかしら?」と悔やんでいたのですが・・・
今年 アプローチ奥のアーチでモンタナ‘スノーフレーク'が復活し見事に咲いてくれました
2010年6月13日17:21
<一昨年&昨年>
一昨年までアーチの左右で きれいに咲いていたモンタナ(A1,A2)
~『来年は白い滝のように咲くかしら~』と楽しみにしていたのですが
A1 一昨年 B1 昨年
・・・去年の春 突然枯れてしまったのです (B1,B2)
A2 一昨年 B2 昨年
本当にショックでした!
~ところが去年の夏ごろアーチの右側のは 株元から新芽がぐんぐん伸びてきて 復活を期待していたのですが・・
今年期待どおり見事に咲いてくれました
今年 復活 ↓
「良かった ありがとう」 ~本当に嬉しいです
~根元の少し離れたところを耕したのが良かったのかもしれません
(アーチ左側は復活しかけたのですが 途中で駄目になりました
~西日が直接当たったからでしょうか? 土も固いし )
ここで生育限界ぎりぎりなのかも知れません
今 アーチの左右で フウロソウ ダルマチカムやキングサリも咲いています
<もう一つ嬉しいニュース>
花の小径の白樺で 2羽のシジュウカラの雛を見つけました
やがて 親が餌を運んできて・・ひょっとして 助かったコだったのかも知れません
一方
無事子育て中 親がチョコッと顔を出しました
<CMコーナー>
フィールドノートガーデンの種子をネット販売します 1袋100円です
ショップ名 「種ノート」
アドレス http://tanenote.open365.jp/ をごらんください
(これはリンクできていませんので アドレスからお願いします)
(6月20日訂正しました)
追記 翌2011年閉店致しました。