6月15日 「晴れのち曇り 夕方から雨~」
予報がずれて 日中いっぱい天気が持ちました
今日は絵の仲間の方々が 午前中庭でスケッチ~
ヴァーバスカム オリエンタルポピー シャクナゲ ヤマボウシ そしてルナリアなども画材になって・・
白い紙の上で 華麗に変身していました~これがうちのお花なの! と感激です
各人 洋画、日本画 まちまちで 風景画の方は 霊仙寺湖畔へ
「梅雨の晴れ間に恵まれて 本当に良かったです!」とご満足な様子でした
<花カタログ>
庭ではジギタリスもぐんぐん咲きだしてきました
F室とG室の間で咲きだした ハニーサックル テルマニアーナ キショウブ
自生のアヤメはこぼれ種でふえました ゲラニュウム サンギネウム
ハクサンフウロ ゲラニュウム オクソニアナム
フォプシス スチローサ ヘリアンセマム
宿根サポナリア セラスチウム (夏雪草)
アルケミラ モリス オダマキ
ベロニカ テウクリウム ロイヤルブルー ブルーポピーの蕾が上がってきました
E.R アブラハムダービーの蕾 つる アンクルウォルター
パーキングゾーンのルピナス シルバーリーフのグナファリウム(チチコグサ)は
RHSの種から
満開に近いアーチのモンタナ ルナリアやミヤコワスレ
17:20から雨になりました