3月14日 最低気温は氷点下10.5℃
寒さが戻って三月も大雪になりました。
その大雪のせいか、最近リスが近くまでやってくる様になりました。
トチの木でリスを発見!
枝にとまって動かずにいると 幹と一体化して
そこにリスが居るのを見落としてしまいそう・・
~待つこと1時間半~
室内で 根気良く待っていると・・
とうとうアブチロンの窓辺にリスがやってきました!
窓辺に置いたヒマワリの種を食べています。
手元に置いていたデジカメで 撮映成功!
(物陰からレンズだけ出して・・)
右向きをパチリ!
今度は 左向きもパチリ!
シャッター音で逃げるかと心配でしたが・・大丈夫!
レンズが小さいので警戒感が少ないのかも知れません。
可愛く正面を向いてくれたのでアップにしました!
ほら ~手にヒマワリの種が・・・
後姿も、ちょっと失礼?
リスは20分以上 、この場でヒマワリを食べていたので
その間小鳥たちはずっと待ちぼうけでした
3月13日午前4時、久しぶりに除雪車が出動・・・
今シーズン最後の除雪かしら?
そして、3月になって時々ですが
森の巣箱にフクロウがやってくる様になりました。
それぞれ自然の営みが始まろうとしています!
そろそろ春が恋しいね・・
雪の反射もあって、窓辺の日差しはまぶしいほど!!
スキーを楽しまれるお客様の食卓を整えながら
私も 春の便りを待っています。