春の足音が感じられる3月20日
長野市茶臼山公園で行われる
クリスマスローズの植え付けに参加することにしました。
8:25飯綱を出発 ~高原はまだまだ雪の中です。
8:58
川中島の辺り犀川の向こうに、白く輝く北アルプスが見えました。
1時間ほどで到着
場所は北入り口近くの明るいシイの木林
まだ少し肌寒さの残る日でしたが30人余りが参加しました。
長野ヘレボルス倶楽部から500本以上の苗が提供され、
穴掘りにミニユンボも登場して大助かり!!
「市でもこんなのがあればいいなあ・・!」
と うらやましそうな声が
スコップではとてもこの数はこなせなかったでしょう!
まず矢澤校長先生から植え付けの実地講習がありました。
~土と腐葉土を半々に混ぜて、深さ20cmぐらい入れ
苗を置いて、まわりに用土を入れてやります~
( 苗は詰まっていて鉢から抜きづらいので、ポンポンと
かなづち等でたたき、振動を与えてから抜きます。)
休日なので、親子で参加している人もあり
・・・熱心に聞いていました。
10時から始まって、終了したのは11時半ごろでした。
・・作業の途中で顔を上げる毎に花の数が増え
ゆっくり 早春の景色に変化していきました・・
目標は30000本だそうです・・
何年後かそうなればさぞや見事でしょうね!
遠い未来へ夢が膨らみます。
「私達もいつか家族でその風景を見に来たいな!」
一寸筋肉痛で 身体にもミニ達成感?!