10/17日に秩父ミューズパーク内に
捨てられた子、アンちゃん

脱走してから
いまだ確認が出来ません
あちこちの金網を探って
見付けた小さな穴
よほどたくさんの猫の声が
嫌だったのでしょう
後は監視カメラで確認するしかない
と思って撮ったカメラ
壊れていて残念
慌てて今度は
動作確認出来るカメラを注文
7,800円
背に腹は変えられない必須アイテム
何とか両神薄内で確認したい
抱っこまでさせていたアンちゃんの写真
10/24日に飯能市内に捨てられた幸村君
この子の場合は自分から脱走したのではなく
たまたま他の猫が開けてしまった場所から
一緒に出て行ったのが原因
半月後に姿を確認
また室内に入れたものの
出たがってガリガリ
仕方なく自由に
ハウスの11匹の猫達とも顔馴染みに
ハウスでご飯を食べて
何とか一安心
11/17日、毛呂山町に捨てられた三毛猫
マイちゃん、発情しているのでしょう
夜毎鳴き声
それだけではありません
あちこちにマーキング
さらに私のベッドの上の布団、毛布
オシッコまみれ
不妊手術をして上げる事で
問題は解決します
このままの状態では
捨てたくなったのでしょう
アンちゃん、マイちゃんともに
同じ状態で捨てられた可能性大
猫はおもちゃではない
大きくもなれば繁殖もする
どうしてそれが解らないで飼うのでしょう
ましてメス猫は
早めの不妊手術が必須です
2匹のメス猫とも同じ大きさ
捨てられた理由は
まさにこれしかありません
夜毎鳴かれてのマーキング
簡単に貰って頂いた仔猫の場合の飼い主
飼い主を見付けて頂くのは
有難い事ですが
必ず不妊手術を責任もってお願いしたい
簡単に貰っただけに発情する時期に
簡単に捨てる
愛情なんてあったものじゃない
こんな不幸な連鎖を止めなければ
捨て猫は無くならない
一般の人が
仔猫を知り合いに貰って貰う時
責任持って不妊手術を自らして欲しい
貰った人はしないのです
捨てられた子、アンちゃん

脱走してから
いまだ確認が出来ません
あちこちの金網を探って
見付けた小さな穴
よほどたくさんの猫の声が
嫌だったのでしょう
後は監視カメラで確認するしかない
と思って撮ったカメラ
壊れていて残念
慌てて今度は
動作確認出来るカメラを注文
7,800円
背に腹は変えられない必須アイテム
何とか両神薄内で確認したい
抱っこまでさせていたアンちゃんの写真
10/24日に飯能市内に捨てられた幸村君
この子の場合は自分から脱走したのではなく
たまたま他の猫が開けてしまった場所から
一緒に出て行ったのが原因
半月後に姿を確認
また室内に入れたものの
出たがってガリガリ
仕方なく自由に
ハウスの11匹の猫達とも顔馴染みに
ハウスでご飯を食べて
何とか一安心
11/17日、毛呂山町に捨てられた三毛猫
マイちゃん、発情しているのでしょう
夜毎鳴き声
それだけではありません
あちこちにマーキング
さらに私のベッドの上の布団、毛布
オシッコまみれ
不妊手術をして上げる事で
問題は解決します
このままの状態では
捨てたくなったのでしょう
アンちゃん、マイちゃんともに
同じ状態で捨てられた可能性大
猫はおもちゃではない
大きくもなれば繁殖もする
どうしてそれが解らないで飼うのでしょう
ましてメス猫は
早めの不妊手術が必須です
2匹のメス猫とも同じ大きさ
捨てられた理由は
まさにこれしかありません
夜毎鳴かれてのマーキング
簡単に貰って頂いた仔猫の場合の飼い主
飼い主を見付けて頂くのは
有難い事ですが
必ず不妊手術を責任もってお願いしたい
簡単に貰っただけに発情する時期に
簡単に捨てる
愛情なんてあったものじゃない
こんな不幸な連鎖を止めなければ
捨て猫は無くならない
一般の人が
仔猫を知り合いに貰って貰う時
責任持って不妊手術を自らして欲しい
貰った人はしないのです