NPO法人猫の味方ネットワーク

不幸な猫を幸せに・・・命を大切に・・・

次回の不妊手術日と承諾書

2016年05月12日 14時58分33秒 | Weblog
5月24日火曜日
不妊手術の搬送を致します
現在、2匹が予定されています
他にも施術したい猫がいましたら
声を掛けて下さい


前回の不妊手術の死亡について

術後の覚醒はしていたものの
2時間の搬送時の車中にて
死亡した事が解りました

車中で死亡してしまった事に
とても辛く複雑な思いでした

野良猫の不妊手術に関しては
血液検査をしない為に
もしもの場合もある事を
事前にお伝えします

今回も特に依頼者からの
トラブルはありません
お伝えした事も承知して頂きました

しかし
今後もトラブルがないとも限りません
この事について
湖畔どうぶつ病院の先生とも
お話合いをしました

先生のところでは重篤な病気の
手術に関しては承諾書を頂くそうです
また不妊手術に関しては
血液検査は内臓的な部分しか解らない為に
心臓欠陥に関してはもしもの場合が
ある旨をお伝えするそうです

またどうぶつ基金では行政に
承諾書を頂くそうです

そこで当団体では
不妊手術時の死亡に関して
言った、言わないなどのトラブルが
ないとも限りません

その都度の依頼者の方々に
承諾書を作成して
サインして頂く事で
さらに確認して頂く事としました

私が搬送する作業が無くなる事が
一番良いのですが
秩父地方でここまでボランティア精神の
病院がこの先
出来てくれるかどうか疑問です

高い不妊手術代も仕方ないのですが
可愛がっているものの
高い不妊手術代が払えない

そんな飼い主さんが秩父地方には
たくさんいらっしゃいます
そんな猫の不妊手術をしなければ
捨て仔猫が後を絶ちません

まずは仔猫を貰ったり
拾ったりした時点で
不妊手術が必要である事を
必ず認識して飼い主さんとなって頂きたい

当団体では飼い猫でも
5,000円での手術を受けています
湖畔どうぶつ病院の先生からは
本来は野良猫料金なので
違反行為ですが
こういう地域の為に
飼い猫でも受けて頂いています

秩父地方の動物病院には
申し訳ありませんが
お金ではない事

猫を減らすのではなく
1匹でも増えないようにする事の方が
どれだけ大切か
当団体は頑張って活動していますので
ご賛同頂ければ有難いです