NPO法人猫の味方ネットワーク

不幸な猫を幸せに・・・命を大切に・・・

不妊手術で初めての出来事

2018年02月05日 14時06分08秒 | Weblog
2/2 まるまる様 提供品
たくさんのフードに
そっとお菓子も入っていました
早速、美味しいラスクを
頂きました
雪で疲労困憊ですが
ほっと和みました
びっくりしたのは懐石ドライ
いつも12袋ケースで購入
そろそろ無くなって
これが大好きな子が多いので
残り少なくとても心細い思いの中
いつも購入する懐石ドライが
入っていて何と私の心を
読んでる?と思ったくらい
yahooのブログからのご支援
いつもありがとうございます

2/2 秩父市 イブカ様 提供品
ご親族のご不幸が続いて
大変な時期に欲しい純缶を
送って頂き恐縮しています
上野町7匹の引き取りは
この方からの依頼でした
最後の白猫1匹も捕獲
その子は上野町の外猫となりました
大変な時期にご近所から
大変な事が起きて
いつもご支援を頂いているので
私の出番となりました
お返しのチャンスが来ました
7匹みんな元気にしています
やっと落ち着いた感じです
また落ち着かれたら
ゆっくりと会いに来て下さい
いつもありがとうございます

2/4 武蔵村山市 ヤマモト様 寄付金
去年より武蔵村山市内の方の
強いご支援を頂く事となり
武蔵村山市内の情報を頂いています
まだまだなんだなと
私が居た頃とあまり変わっていない
早くからTNRが始まっているのに
残念でなりませんが
どこもどこもまだまだ同じですね
いつもありがとうございます

2/5 府中市 ナカエ様 寄付金
3匹も次々と貰って頂きました
モップ・プール・ルート
とお名前もユニーク
最初のモップ君は3歳で亡くなり
大変に心を痛められました
そんな辛い状況の中でも
次の子を望んで頂きました
プール君は
秩父ミューズパーク内に捨てられた子
とても人慣れ度抜群だったのですが
もう早くから腎不全
育った環境が良くなかったのでしょう
腎不全の出来る限りの治療を
して頂いています
有難い里親さまです
また、いつも私の苦境を
必ずと言っていいくらい
救って頂いています
いつもありがとうございます

左がプールと右がルート




雪・雪・雪

ブログも書きかけて
2日経ってしまいました
通常の生活だけでも大変なのに
雪かきが加わって疲労困憊

あっちの寝床は綺麗だろうか
こっちの寝床は使われているだろうか

そんな事を日々しながら
ご飯を上げ掃除
このご飯が寒いせいか食べが悪い

純缶を頂いて残りの
買ってあった純缶を放出
それでも今いちの食べ方
さらに残った事がない缶詰が
朝は残って居る

さすがにこの寒さに暖房も
フル回転だけど
猫にとっても
たまらない寒さなのかもしれません

この子は食べているか
ある子はちゃんと食べているか
風邪を引いていないか
口内炎がある子はいないか
怪我をしていないか

100匹前後の猫の体調も欠かせない
そんな中
シェルター最後の不妊手術猫
あみちゃんが去年から伸び伸びでした

やっと30日に施術
元気に眼は覚めていましたが
どうも様子がおかしい

あみちゃんは2.5㎏
1.5㎏から出来る手術体重は
軽くクリアしている

初めてでした
子猫の場合は施術当日の夜
元気に走ったり
一眠りしたら食べたり

それが当たり前
当日も温風ヒーターの前でじっと寝ている
3時間で切れるヒーター
エアコンも入っているけど
息子にスイッチを入れてもらうように頼む

2日目
そのまま飲まず食わず
ストーブの前でじっとしている

夜になっても変わらず
これは大変
慌ててa/d缶の強制給餌

なかなか食べてくれない
これは大変な状況になっているのでは
ドキドキでした

15分ほど頑張っていると
ついに自分からも食べるように
なったもののあまり食べない

3日目に突入後も食欲は戻らない
少しずつ4日目にしてやっと戻りました
あまりの長い日数に驚きでした

あみちゃんは左眼が白濁しています
良く見ないと解らないくらいですが
それも小さい時の猫風邪によるもの
ちゃんと治療をしてもらえない環境で
ついに捨てられたのです

保護が1日遅かったら
死んでいたでしょう
道路に横たわっている状態でした

人慣れ度抜群ですが
不遇な環境は
不妊手術と言う大きなダメージに
身体が付いて行かなかった

その後はいつも通りに元気いっぱい
何事もなく良く食べて
走り回っています
心配しました、あみちゃん!!