NPO法人猫の味方ネットワーク

不幸な猫を幸せに・・・命を大切に・・・

色んな事が解りました。

2019年12月21日 15時29分52秒 | Weblog
12/16 松山市 じゃこ天様 寄付金

光熱費が大変だといつも

この時期をお察しして頂いて有難いです。

また、懐かしい愛媛弁のメールは

心がほっとします。

若い頃は、田舎弁が恥ずかしかったのに

今では懐かしくて、懐かしくて

高校生の時のたった一人の親友との会話だけです。

じゃこ天さんとお知り合いになれて

ご支援だけではなく、嬉しいです。

いつもありがとう~!!



12/19 立川市 フルイエ様 寄付金、提供品

お手紙が入っていました。

胸が熱くなって嗚咽してしまいました。

皆様、同じなんです~物が言えない動物との別れ。

49日になって、やっと水飲み器の電源が切れたとの事。

乾燥している今の時期に水が減っているのを

まるで飲んでいるように思ったり、

周りで鈴の音が聞こえてしまったり~と。

本当に辛いです、私まで辛くなります。

でも腎不全で最期を病院ではなく

退院させて自宅で看取られた事に感謝、

死を宣告されても自宅で10ヶ月も生きてくれたとの事に

何と幸せな飼い猫さんだったのでしょう。

ちゃんとお礼とお別れが言える事の大切さ、

退院できる状況ではなかったそうですが

飼い猫さんが退院したいと訴えていたとの事。

入院するストレスが体調も悪化する事もあります。

確かに病院で摘心を入れて一日中の点滴他を

すれば腎臓が改善はされないものの

多少は持たせる事は出来たかもしれません。

でも、猫にとって嫌な事をされて生きるより

少しくらいの短い命でも

飼い主さんと一緒の最期が一番です。

病院で治療すれば良いものではない事を

掛り付け先生は私に言われます。

獣医は、飼い主さんが出来ない少しの治療を

して上げる事は出来ても

一番の薬は飼い主さんの傍だと。

だから私に入院を勧めませんし、私からお願いした時だけです。

お辛い時期にたくさんのフードの整理をして頂いて

中身を確認しながら胸が締め付けられました。

亡くなった猫さんの思いも大切ですが

また、新たに不幸な猫さんを救う事も

亡くなった猫さんが一番望んでいる事ではないかと考えます。

ご寄付は、光熱費が掛かる日々に大助かりです。

お幸せなご夫婦に今後も幸ありますよう・・・・

ありがとうございました。



12/19 秩父市 ユモト様 提供品

初めまして~!!

メールでご連絡を頂いていました。

段ボール3箱にびっしりとタオル地でした。

出来るお手伝いをさせて頂きたいと

有難いお申し出でした。

友人・知人にも声掛けして頂いているとの事。

びっくりはポリエステル毛布が

ちゃんとカットされて2枚合わせになって

きちんとミシンが掛かっていました。

私はミシンが無いので手縫いばかりですが

やっぱりしっかりしていますね。

すぐ使わせて頂きました。

中に座布団とアンカを入れます。

これからもどうかよろしくお願い致します。

ありがとうございます。



12/19 東大和市 カナヤマ様 寄付金

毎月のご寄付は何と言っても有難いものです。

当団体は、おひとり、おひとりにお礼が

ブログで掛けるほど大切な方々です。

以下同文のひっくるめのお礼ではなく、

また、送られた品物を掲載するのではなく

有難い思いをおひとり、おひとりにお伝えしたい。

そんな思いで書かせて頂いています。

さくらちゃんの里親さまにも大切なご支援を

頂いて、その後に

サスケ君を引き取り、さくらちゃんに

仲間を作って頂けました。

何とも幸せなシンクロ姿の2匹



そして同じ東大和市奈良橋から連れてきたシー君



私の母が餌を上げていた母猫から産まれました。

ナラハシの名前の如く

ナーちゃん、ラーちゃん両親は連れて来てすぐ

いなくなってしまいましたが

兄妹のハーちゃんは亡くなって

この子だけになりました。

奈良橋を引っ越す時にすべてのノラ猫さんを

連れて来ました。

今は、お隣さんだった方が不妊手術を

して頂いているので増えていないと思うのですが。





12/20 八王子市 タミヤ様 提供品

毎月の猫砂定期購入が届きました。

毎月、他に5ケースを頼むのですが、

1ケース増えるだけでも助かります。

里親さまとなって頂けるチャンスが

無くなりましたが、その後に何とヤマナカ君そっくりの

スズキ君を保護。

これはうちの巨大ヤマナカ君



そしてスズキ君



似ていますね~不思議なご縁です。

歯周病など色々病気ありきだったそうですが

救って頂いて感謝しています。

いつもありがとうございます。



12/20 武蔵村山市 イツカ様 提供品

初めまして~!!

チンチラさん8歳は毎週病院通いだそうで

大変なフード選びだそうです。

オーガニック製品は、なかなか日本の猫さんは

食べてくれないので難しいフードです。

国産だから良いとは限らないのですが

外国製品は、肉系が多いので

食べてくれない事が多々あります。

送って頂いてありがとうございます。



シェルターでも使っていますが

やはり病院で使われているロイヤルカナンが

無難ではないかと思います。

高価なのにシェルターで

使っているとビックリされますが

シェルターは、ブリーダー用として格安で

買えるから使えています。

また、ロイヤルカナンの獣医さんも毎年

来られて色んなアドバイスも頂けます。



こんな外国フードもあるんだと送って頂けると

ほとんどが嗜好性が悪い事が多いです。

さらに金額も安くないのに驚きます。



当シェルターでは、基本はロイヤルカナンですが

夕ご飯にはモンプチ・懐石・コンボ・三ツ星グルメなど

嗜好性が抜群のフードも上げます。



ロイヤルカナンが良いと言っても

毎日、毎日同じものだけでは飽きてしまうので

食いつきの良いフードも必要だと考えています。

さらに三ツ星グルメも知らないで

死んで行くことも哀れなので

身体に良いと言う前に、大好きなフードも

必要だとの考え方です。



飼い猫ではない為に、フードで

少しでもストレスの無い生活を

させて上げたい願いです。



その為に夕ご飯は、私の周りに懐いていない子でも

たくさんまとわりつき嬉しい瞬間です。



当シェルターには、オスの尿路結石がいません。

尿路結石になりそうなフードいっぱい食べているのに、

いかにストレスと運動不足が原因かが解ります。



療養食も色々と食べさせた事がありますが

好んで食べた猫は1匹もいません。



嫌いなご飯を食べさせて長生きさせるより

好きなご飯いっぱい食べて短い命でも良いと

考えています。



実際の飼い猫さんには

当てはまらないかもしれませんが

たくさんの保護猫を抱えてみての結論です。





民生委員になって



大変な大宮までの講習。

大宮ソニックシティに埼玉県2000人近くの

新規民生委員さんが集まりました。



この時にお隣の席に

ニャウコちゃんの区域の民生委員さん。

ご夫婦が施設に入られて猫が残されたお話



飼い主ご夫婦は、ニャウコちゃんが

外に出たがって怪我をしてくるので

家の周りを柵で囲ったとのお話。



初めて知りました。

ニャウコちゃんではなく、ニャオコちゃんだそうです。

どっちも変わらない名前ですが

ニャオ~と鳴くから、ニャオコなんだと理解。

今は空家となっているそうです。



また、別の民生委員さんと小鹿野町の猫事情の

お話も伺う事も出来ました。



さらに西武秩父駅の5匹の猫達は吉田の保護施設に

連れて行ったとの情報も。

また、元セブンイレブンに残された1匹の猫も

どなたかが連れて行ったとの情報も。



パルボではなかった事が何より嬉しかったです。

さらに処分のセンターではなかった事も

嬉しい情報でした。



不妊手術しても当団体で引き取るだけの

余裕がなかったので安堵しました。

もっと施設を増やしたい!!



地続きの土地を100坪増やしました。

土地買取と整地だけで

建物を建てるお金がありません。



クラウドファンティング???

建てればさらに50匹は

保護出来るのに・・・・・悩む。