NPO法人猫の味方ネットワーク

不幸な猫を幸せに・・・命を大切に・・・

思い掛けない子、シズちゃんの死

2020年11月14日 17時48分12秒 | Weblog
本日の更新は、とても長文になります。

お時間がある時に、

どうかお読み頂ければ有難いです。



11/12 八王子市 タミヤ様 提供品

何んと、楽しい中身でした。

猫用? 私用?

そんな中身に楽しくさせて頂きました。

フードあり、チョコやココアありで、

早速、頂いています。

心がまた不安定でしたが、

なるようにしかならないと

シズちゃんをシェルター入院部屋に移動した日。

昨日は、1ヶ月1回の不妊手術搬送日。

シズちゃんが心配でしたが、仕方ありません。

お手伝いの方にお願いしました。

そして・・・・後に続きます。

11/14の本日も大量のペットシートが届きました。

そろそろカットしなければいけないと

思っていただけに有難いな~と。

ありがとうございます。



11/12 本庄市 オギノ様 提供品

マミちゃんを貰って頂いただけでも

有難い里親様なのに、お気遣いを

ありがとうございます。

2015年に

クリマロ君とゴマメちゃんを貰って頂きました。



残念ながらゴマメちゃんは、FIPで死亡。

こればかりは防ぎようがない病気。

もっと医療が進んでくれる事を望むばかりです。

そんな時に、マミちゃんの母猫を保護。

今では、3匹が幸せになっています。

こんなに幸せにして頂いて感謝です。



たくさんの三ツ星グルメドライと子猫用ウェット。

三ツ星グルメは、毎日、毎日使います。

とっても助かります。

ありがとうございます。



11/12 河内長野市 ハセガワ様 提供品

布類をわざわざカットして送って頂きました。

去年に大きさは、フェースタオルの三分の一ですと

おしらせしましたが、PCが変わって

メールが無くなったとの事。

ちょっと小さめでしたが、大丈夫です。

使い捨て雑巾に使わせて頂きます。

ありがとうございます。



11/13 春日部市 イセサギ様 提供品

そろそろ、2本だけ残してしばらくは使えない、

そう思っていたら、何んとまた大量に届きました。

昨日は、不妊手術搬送帰宅後に届いていました。

缶詰6個分にはなります。

いつもありがとうございます。



11/14 武蔵村山市 サカイ様 提供品

いつも送って頂いているペットシート。

先日は、たくさんのウェットも頂きました。

それだけでも有難いのに、またまたシートが

届いて、申し訳ないです。

サカイ君に最近は、

会えていないので、とても心配しています。

また、カメラを付けてみます、

いつもありがとうございます。



11/14 新宿区 サイトウ様 提供品

先日、お電話をありがとうございます。

飼い猫さんが亡くなったとの事で、

余ったフードが療養食ばかりとの事。

尿路結石用、腎不全用、頂きたいとお伝えしました。

メモに「命のバトンがつながれば・・・・・」

繋がります、喜んで下さい。

亡くなった猫、そして元気な猫へのバトン。

ありがとうございます。



11/14 品川区 コイズミ様 提供品

先月も長留の多頭飼い現場にお届けしました。

銀のスプーンのパウチをたくさん送って頂きました。

助かります。

昨日、長留の多頭飼い現場猫3匹を

無料で不妊手術しました。

毎月、実施していく予定です。

見ずらいですが、黒猫オス



キジトラ猫メス



キジトラ猫メス



この子は、血尿が出ていて、投薬をお願いしました。

長留の猫達にご協力をありがとうございます。



11/14 品川区 オガワ様 提供品

前回、大量のスプレーボトルを頂きました。

毎日、毎日使うものなので、有難いです。

本日は、三ツ星グルメのジュレを

たくさん送って頂きました。

このジュレは、とても貴重でシェルターでは

欠かせないフードです。

1匹、1匹、気になる子に上げます。

いつもご支援をありがとうございます。





昨日の不妊手術がいつもの4時には

終わりませんでした。

4時のお迎えに行ったら、

先生がまだ施術中だったのです。



先生

「グミちゃんの抜歯に、5匹の不妊手術分くらい時間が掛かった」

と言われました。



何んと奥歯の歯茎が溶けていて、さらに12本も抜歯。

これでは食べられないはずだとの事でした。

8月に抜歯する予定でしたが、食べてくれなくて

とても麻酔に耐えられる身体ではないと判断。



やっと、ステロイドを入れて食べてくれる方法が

見付かって、3ヶ月、毎日、毎日a/d缶の強制給餌。

やっとa/d缶を半分くらいまで1日に食べてくれるようになって、

これで大丈夫と抜歯に踏み切りました。

今日のグミちゃん



先生曰く、痛いところをぐりぐりしたから

しばらくは痛いかもしれないとの事。

5万円も掛かってしまいました。

これで食べられるようになる保証はありません。

まだまだ様子みながらステロイドを使うようです。



長留猫3匹、そして、多頭飼い現場の荒川猫1匹

他にオス子猫1匹、そしてグミちゃんでした。



帰宅も7時になって、帰宅してビックリ!!

シズちゃんが死んで

段ボールに入っていたのです。

え~、ぇぇぇぇそんな・・・・・



シズちゃんは、2011年に秩父ミューズパークで保護。

今年9歳のサビ猫。

1ヶ月前から良く食べるのに痩せて行くので、

気になって特別ご飯を上げていました。



お手伝いの方にもお願いしていました。

そして12日、毛布に爪が引っ掛かって

取れないでいるシズちゃん。



元気な子であれば、自分で取れます。

でも宙ぶらりんになったままでした。

慌てて爪を切って外しました。



あんなに威嚇・攻撃するシズちゃんが

爪を切らせるなんてと大変な状況だと判断。

シェルター入院用場所に猫コタツをセット。



抱っこも平気で出来たのにもビックリ。

逃げようとしましたが、毛布で抱えました。



そして、

昨日は、私が1日留守になる為に

お手伝いの方にお願いしていました。



朝のシズちゃん



夜、帰宅したら



そんな・・・・・



朝になって庭中の菊の花を



お花担当して頂いているミドリさんに感謝。

これほどまでに綺麗に咲いてくれています。

そして、シズちゃんにもお花畑に出来ました。

いつもありがとうございます。



1滴の涙も出ないシズちゃんの死。

何んと幸せな死に方だったでしょう。

ほとんど苦しんでいないのです。

眼もちゃんと閉じていて、

寝ているように亡くなっていました。



こんな死に方、私もしたい!!

徐々に病魔が襲っていたのでしょうが、

前日まで牛乳を飲んで、

銀のスプーンを食べていました。



シズちゃん~何とお母さん思いだったのでしょう。

一度も触った事がなかったけど、何度も何度も

触りまくりました。



爪も綺麗になっていました。

口も綺麗で嘔吐も無く、何んと綺麗な身体でしょう。

本日、荼毘に・・・・・・。



その横でチビ君が・・・・・・・。