NPO法人猫の味方ネットワーク

不幸な猫を幸せに・・・命を大切に・・・

提携依頼のこんな保険に入りますか~??

2021年02月25日 20時04分41秒 | Weblog
2/23 新座市 オオノ様 提供品

綺麗にカットされていて、

ゆうパックで送って頂きました。

2019年から時折、ご寄付、提供品を

頂いていて、有難いご支援者様です。

すぐ、レジ袋に詰めて使わせて頂いています。

いつもありがとうございます。



2/25 目黒区 アキモト様 寄付金

私のブログを閲覧して頂いている方々は、

この方のお名前をご存じです。

何と11年前から、毎月6匹の不妊手術が

出来るほどのご寄付を頂いています。

私のブログは、2007年から開始ですが、

確認できる日付は、2010年の4月からでした。

総額何と・何と3,600,000円にもなるのです。

これだけの金額を東京から秩父の片田舎の

私の団体にご寄付をして頂いて

感無量だけでなく、

言葉では尽くせないほどの感謝です。

今月も不妊手術費が掛かるので、

大助かりです。

私の命がある限り、続けています。

よろしくお願い致します。

ありがとうございます。



2/25 さいたま市 ワタナベ様 提供品

初めまして~!!

あまりのびっくり量のパウチにお手紙を

即、読ませて頂きました。

ペットフード業界の知人から頂いたもので、

食べきれないので送って頂いたとの事でした。

たくさんのパウチ・缶詰にどれだけ助かるか、

毎日の事だけにこれだけあれば、しばらくは

悩む事なく、上げられます。

こんな田舎の当団体に送って頂けた事に

感謝・感謝です。

今日は、アイシアのMiaw Miawのマグロ缶を

ミナちゃんとチョリちゃんに半分づつ上げたら

チョリちゃんは完食、ミナちゃんも半分も食べました。

ものすごく嬉しかったです。

高い缶詰なので、あまり買えないので

助かります。

ありがとうございます。



2/25 京都市 Gem, ahir factory様 提供品

去年からたくさんのご寄付、提供品を頂いています。

mikaさんのブログのアフィリエイトで頂いた金額を

全国の動物ボランティアさんにご寄付をされています。

南は九州から北は北海道までの団体さんに

ご寄付をされているのです。

そんな中で当団体にも度々のご支援に

びっくりすると共に有難い事です。

今回は何と、もう買わなければいけないと

思っていて懐石ドライが大量に届いたのです。

えっ、私注文していないのに・・・・・・・。

送り主様を見て驚きました。

フードはもちろんの事、

システムトイレ砂を大量に送って頂いたり、

どれだけ助かりか解りません。

さらに頑張ろうと力も頂きます。

mikaさんのブログに当団体をご紹介頂いたH様。

愛猫リリーちゃんが残したフードを

頂いた事からのご縁でした。

立川市から四国にお引越しされましたが、

またまた、頂きましたよ~とお伝えしたいです。

いつもありがとうございます。





チョリちゃん



こんなにボロボロ状態ですが、必死に食べています。

点滴の効果が出たのか、良く食べるようになりました。

1日、120ccの点滴を3日間しました。



さらに1畳ほどの個室に入ってもらったら、

お気に入りで、窓際の高いところに

上がって日向ぼっこしています。

日が差して、良く撮れないので窓側にお盆を。

それほどサンサンと日差しが入ります。



先日、いなくなってびっくりしたので、

お外に出る時は、見守る事にしました。



よだれが出てきたら、プレドニンを上げます。

また、食べられるようになります。

今のところ、1週間に1回の投与。



病気の子ばかりで日々が心配ですが、

私の出来る事を先生と相談しながら

痛みが無く、穏やかに生活できるように

して上げる事、それしかありません。



死ぬ時に居なくなる猫達が

今まで多かったお外自由の生活から

室内飼いになった事で、決して外の死に場所で

死なせないと心に誓いました。



お外自由は、猫にとって嬉しいし、楽しいです。

そうして上げられる環境であっても

元気なうちは問題ないものの、

年齢に関係なく、猫風邪であっても

死に場所に行く猫達がいます。



こんな辛い思いはしたくない。

だったら精一杯、介護して最期まで

看取る事で満足です。

これが終生飼育だと肝に銘じています。



こんな私に終生飼育の信託??





ペットのための信託



こんな提携依頼がありました。

岩手県の保護団体一般財団法人「ペットの里」



この団体で飼い主が亡くなったり、

病気で飼えなくなった場合に、

残された飼い犬・飼い猫の

生涯に掛かる費用を

生命保険の中で分離して

ペットの里にお支払いする事で

終生飼育をして頂ける仕組み。



一番の目的は、殺処分ゼロを目指して、

元気なシニア世代にも飼い主になって欲しい

との思いのようです。



この思いに沿うと、当団体では、

高齢者でもいつでも引き取りOKで譲渡しています。

その点では、必要ないのですが・・・・・。



さらに終生飼育を当団体でもしているので

わざわざ岩手県まで連れて行く必要もないし・・・・・。



広大な敷地なので、増えれば飼育場所を

どんどん増やしていけるとの思いでしょうが、

元飼い猫さんは、多頭飼いに慣れません。



さらに高齢者が飼われている猫は、

高齢猫が多くて、ほとんどが1年以内に

亡くなっていきます。



飼い主さんがいなくなって

精神的にも追い込まれてしまうだけでなく、

多頭飼いの中に入れられて

馴染めない猫がほとんどです。



当団体では、出来る限りの治療や介護を

して行きますが、なかなか難しい思いを現実に

実感しています。



あのまま、飼い主さんが飼われていたなら

もっと元気に生きられたのではないかと

残念に思う事も多々あります。



里親様にこの保険の信託を

お勧めして欲しい依頼と、提携依頼でした。

飼い主さん~、この保険に入りますか~??





今日は、猫写真が少ないので

シェルター猫達の登場。

お外で生活している2匹の猫。



幸村君



この子は、シェルターに見学に来られる方は

知っているほど、お外にいてスリスリしています。

ベタベタの可愛い子ですが、時折噛み付きます。

集団生活が典型的に出来ないタイプ。



秩父市内から保護したコウちゃん



お外ご飯場所で、監視カメラの映像です。

昼間も時折、見かけますが、呼ぶと飛んで逃げられます。

母屋から脱走したまま、帰って来ません。



この2匹は、絶えず監視です。

ノミダニ駆除剤は幸村君には塗布できます。

コウちゃんには出来ないのが残念。



またまた、長文になってしまいました。

長い文章を最後まで

お読み頂いてありがとうございました。