5/29 武蔵村山市 サカイ様 提供品
いつもペットシートを段ボールで
送って頂いています。
ココちゃんとレオ君の里親さま。
シェルターでは、サカイ君を引き取りました。
これは、外から網戸にへばり付いて、
いつでも脱走してやろうと
スタンバイしているサカイ君。

もう2回も脱走しているので、そうはいかないと。
私もガードをがっちりとしています。
お外に出ても暖かい季節は、
シェルター周りにいるのですが、
寒くなると、移動してしまいます。
この移動が、他の人に迷惑が掛かるのです。
少しずつ、慣れてきて触らせる事も。
もっともっと懐いて欲しい子です。
いつもありがとうございます。
5/30 八王子市 タミヤ様 提供品
毎月の定期購入して頂いています猫砂。
今月もちゃんとペピイクラブから届いています。
有難いと思っている最中に・・・・・。
大きな段ボールが届きました。
飼い猫さんが食べないフードだけでなく、
たくさんの靴下に洋服。
この季節は、服装が困るでしょうと、
即、着ました。
さらにたくさんのお茶も有難いです。
お茶は高い物なので、
ケチりながら毎日頂いています。
亡母にもお気遣いをありがとうございます。
いつも玉手箱を開ける楽しみを
いっぱい頂いています。
いつもありがとうございます。
5/30 秩父市 有志の方様 提供品
カットタオル、格安で売られていたとのフード、
たくさんのマスクなど、
いつもたくさんの提供品を
ありがとうございます。
ご自身の祖母様も大往生だったそうで、
その時のエピソードをお手紙に
して頂けました。
私も母が大往生だったのですが、
もう10年も施設にいました。
最期は、延命をせず、無理に食べさせないで
点滴もしないでとお願いしていました。
母の希望でした。
98歳で、100歳まで生きると言っていたそうです。
実は、ほっとしているのです。
いつ呼ばれるか、いつ亡くなるかいつも心配でした。
当然、面会は出来ないので、
iPhoneにして対面できるようになりました。
私に見守られて、
私をいつもお手伝いさんのように使って、
最期までとっても幸せな母でした。
母からありがとうと言う言葉を
言われた事が一度もありません。
産まなければ良かったと
子供の時に何度も言われて、
歯を食いしばっていた自分を思い出します。
その子に最期を看取られる結果、
幸せな母でした。
『おかあちゃん』、産んで良かったでしょう~!!
亡くなって最期にそう言いました。
私は、娘にありがとうと言って大往生したいと
つくづく言いました。
人の一生は、色んな人生なのですね。
良いおばあちゃんだったとのお話に
ほのぼのとしました。
ありがとうございます。
5/30 江東区 ワタナベ様
覚えていますか~、聖地公園で
保護したセイちゃんです。

先日、素敵なコーヒーカップ他を頂いて、
セイちゃんの写真がないのかな~と
探しましたが、なかったのでちょっと残念でした。
ところが後になって、USBを入れるのを
忘れたとの事、再度送って頂きました。
たくさんのセイちゃんの写真が入っていました。
猫風邪で色んな病院も通われたそうで、
セイちゃんとの生活を楽しいものとして頂いて、
手に取るように解るたくさんの写真でした。
聖地公園でご飯を上げていた餌やりさん~!!
こんなに幸せになりました。
チーちゃんは、残念な結果になりましたが、
その分、セイちゃんが何倍も幸せになりました。
再度、送って頂いてありがとうございます。
5/30 武蔵村山市 オガサワラ様 提供品
今回のちーちゃん、ゆきちゃんの保護主様。
東京都日野市の動物愛護センターより
引き出した2匹です。
武蔵村山市内で多頭崩壊18匹の猫の2匹。
飼い主が亡くなって猫達は、
みんな状態が悪く、それぞれが過酷な状況。
2匹が亡くなって16匹になりました。
この事件は、東京新聞に掲載されたり、
かなり武蔵村山市内の大事件でした。
その中の2匹をこの方が引き取ったのです。
引き取る時に、当然当団体が引き受けるお話が
進んでいました。
当団体も亡くなる猫も多く、仔猫も入りますが、
匹数が減っていました。
他の団体から多頭崩壊を
専門にしている団体に引き渡すようなお話も
ありましたが、当団体が引き受けるお話でしたので、
当然の事として、引き取りました。
ゆきちゃん、思い切り威嚇されました。

ちーちゃん。おっとりしています。

お引越し当日は、固まっていましたが、
2日目には、ご飯も食べ、快便もして、
動きもかなり出てきました。
朝晩のご飯も完食しています。
三ツ星グルメのドライも完食していました。
まずまずは、良いスタートです。
これから仲良くなれるか楽しみです。
2匹と一緒にたくさんのフードを
持ち込んで頂きました。
さらに母にもお気遣いを頂いて、恐縮です。
武蔵村山市内のTNRを率先されています。
保護団体ではないので、TNRを頑張って欲しい。
まだまだ、武蔵村山市内は大変な地域です。
頑張って下さいね。
ついでに猫部屋を運んで頂きました。
セットしたらグレコちゃんがすぐ入りました。

隣の出窓は、ゴミ置き場になりました。
遠いところを運んで頂いてありがとうございます。
とっても重宝しています。
関節炎のグレコちゃんにとって階段を下りる物置は、
キツイ場所だったのでしょう。
とっても喜んで毎日入っています。
ありがとうございました。
5/30 毛呂山町 ワタナベ様 寄付金、提供品
アマゾンのギフトカードをありがとうございます。
早速、仔猫用フードを購入しました。
仔猫の見学でした。
ジャムちゃんに決定。
お持ち帰りです。

もう3匹目です。
マロンちゃん、リンちゃん、
そして3匹目、もうお名前も決まっていました。
ムギちゃんと言うお名前だそうです。
一番可愛い子だったので、やっぱりと言う思いでした。
一番離乳していなくて、a/d缶で離乳させた子、
シリンジが乳首と思ったのか、食い付いていました。
それがとても可愛くて、とても愛おしい子でした。
たくさんのフードも持参して頂いて、
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。
5/30 秩父市 イブカ様 提供品
今日は、お掃除もお手伝い出来ますと
朝早く、来られて助かりました。
たくさんのカットタオルなど
また母にもお気遣いをありがとうございます。
お線香は、上げられませんが、
手を合わせて頂けました。

この写真は、母が60歳代の一番幸せな時ではないかと
選ばせて頂きました。
民謡踊りをしていて、その時の舞台衣装です。
お会いした事もない母に
ありがとうございます。
6/1 品川区 コイズミ様 提供品
去年からご支援を頂いています。
長留にも頂きました。
また、今回はコメントで何が欲しい~?
とお伺いまでして頂いて、
図々しく仔猫用ドライフードを
お願いしてしまいました。
ロイヤルカナンのベビー4K2袋も
送って頂きました。
いつもありがとうございます。
他にも母にお気遣いを頂き、心より感謝致します。
どんな生き様であっても私にとっては『おかあちゃん』。
私を産んでくれてありがとうと今は、感謝しています。
たくさんの猫達を救う事が出来ているのも、
私を産んでくれたからだと肝に銘じています。
そして、4人の今は亡き家族にも感謝です。
たくさんの仔猫、新入りなど
大変な時期と重なって悲しんでばかりいられない近況が、
返って良かったと思います。
最後までお読み頂いて、ありがとうございました。
いつもペットシートを段ボールで
送って頂いています。
ココちゃんとレオ君の里親さま。
シェルターでは、サカイ君を引き取りました。
これは、外から網戸にへばり付いて、
いつでも脱走してやろうと
スタンバイしているサカイ君。

もう2回も脱走しているので、そうはいかないと。
私もガードをがっちりとしています。
お外に出ても暖かい季節は、
シェルター周りにいるのですが、
寒くなると、移動してしまいます。
この移動が、他の人に迷惑が掛かるのです。
少しずつ、慣れてきて触らせる事も。
もっともっと懐いて欲しい子です。
いつもありがとうございます。
5/30 八王子市 タミヤ様 提供品
毎月の定期購入して頂いています猫砂。
今月もちゃんとペピイクラブから届いています。
有難いと思っている最中に・・・・・。
大きな段ボールが届きました。
飼い猫さんが食べないフードだけでなく、
たくさんの靴下に洋服。
この季節は、服装が困るでしょうと、
即、着ました。
さらにたくさんのお茶も有難いです。
お茶は高い物なので、
ケチりながら毎日頂いています。
亡母にもお気遣いをありがとうございます。
いつも玉手箱を開ける楽しみを
いっぱい頂いています。
いつもありがとうございます。
5/30 秩父市 有志の方様 提供品
カットタオル、格安で売られていたとのフード、
たくさんのマスクなど、
いつもたくさんの提供品を
ありがとうございます。
ご自身の祖母様も大往生だったそうで、
その時のエピソードをお手紙に
して頂けました。
私も母が大往生だったのですが、
もう10年も施設にいました。
最期は、延命をせず、無理に食べさせないで
点滴もしないでとお願いしていました。
母の希望でした。
98歳で、100歳まで生きると言っていたそうです。
実は、ほっとしているのです。
いつ呼ばれるか、いつ亡くなるかいつも心配でした。
当然、面会は出来ないので、
iPhoneにして対面できるようになりました。
私に見守られて、
私をいつもお手伝いさんのように使って、
最期までとっても幸せな母でした。
母からありがとうと言う言葉を
言われた事が一度もありません。
産まなければ良かったと
子供の時に何度も言われて、
歯を食いしばっていた自分を思い出します。
その子に最期を看取られる結果、
幸せな母でした。
『おかあちゃん』、産んで良かったでしょう~!!
亡くなって最期にそう言いました。
私は、娘にありがとうと言って大往生したいと
つくづく言いました。
人の一生は、色んな人生なのですね。
良いおばあちゃんだったとのお話に
ほのぼのとしました。
ありがとうございます。
5/30 江東区 ワタナベ様
覚えていますか~、聖地公園で
保護したセイちゃんです。

先日、素敵なコーヒーカップ他を頂いて、
セイちゃんの写真がないのかな~と
探しましたが、なかったのでちょっと残念でした。
ところが後になって、USBを入れるのを
忘れたとの事、再度送って頂きました。
たくさんのセイちゃんの写真が入っていました。
猫風邪で色んな病院も通われたそうで、
セイちゃんとの生活を楽しいものとして頂いて、
手に取るように解るたくさんの写真でした。
聖地公園でご飯を上げていた餌やりさん~!!
こんなに幸せになりました。
チーちゃんは、残念な結果になりましたが、
その分、セイちゃんが何倍も幸せになりました。
再度、送って頂いてありがとうございます。
5/30 武蔵村山市 オガサワラ様 提供品
今回のちーちゃん、ゆきちゃんの保護主様。
東京都日野市の動物愛護センターより
引き出した2匹です。
武蔵村山市内で多頭崩壊18匹の猫の2匹。
飼い主が亡くなって猫達は、
みんな状態が悪く、それぞれが過酷な状況。
2匹が亡くなって16匹になりました。
この事件は、東京新聞に掲載されたり、
かなり武蔵村山市内の大事件でした。
その中の2匹をこの方が引き取ったのです。
引き取る時に、当然当団体が引き受けるお話が
進んでいました。
当団体も亡くなる猫も多く、仔猫も入りますが、
匹数が減っていました。
他の団体から多頭崩壊を
専門にしている団体に引き渡すようなお話も
ありましたが、当団体が引き受けるお話でしたので、
当然の事として、引き取りました。
ゆきちゃん、思い切り威嚇されました。

ちーちゃん。おっとりしています。

お引越し当日は、固まっていましたが、
2日目には、ご飯も食べ、快便もして、
動きもかなり出てきました。
朝晩のご飯も完食しています。
三ツ星グルメのドライも完食していました。
まずまずは、良いスタートです。
これから仲良くなれるか楽しみです。
2匹と一緒にたくさんのフードを
持ち込んで頂きました。
さらに母にもお気遣いを頂いて、恐縮です。
武蔵村山市内のTNRを率先されています。
保護団体ではないので、TNRを頑張って欲しい。
まだまだ、武蔵村山市内は大変な地域です。
頑張って下さいね。
ついでに猫部屋を運んで頂きました。
セットしたらグレコちゃんがすぐ入りました。

隣の出窓は、ゴミ置き場になりました。
遠いところを運んで頂いてありがとうございます。
とっても重宝しています。
関節炎のグレコちゃんにとって階段を下りる物置は、
キツイ場所だったのでしょう。
とっても喜んで毎日入っています。
ありがとうございました。
5/30 毛呂山町 ワタナベ様 寄付金、提供品
アマゾンのギフトカードをありがとうございます。
早速、仔猫用フードを購入しました。
仔猫の見学でした。
ジャムちゃんに決定。
お持ち帰りです。

もう3匹目です。
マロンちゃん、リンちゃん、
そして3匹目、もうお名前も決まっていました。
ムギちゃんと言うお名前だそうです。
一番可愛い子だったので、やっぱりと言う思いでした。
一番離乳していなくて、a/d缶で離乳させた子、
シリンジが乳首と思ったのか、食い付いていました。
それがとても可愛くて、とても愛おしい子でした。
たくさんのフードも持参して頂いて、
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。
5/30 秩父市 イブカ様 提供品
今日は、お掃除もお手伝い出来ますと
朝早く、来られて助かりました。
たくさんのカットタオルなど
また母にもお気遣いをありがとうございます。
お線香は、上げられませんが、
手を合わせて頂けました。

この写真は、母が60歳代の一番幸せな時ではないかと
選ばせて頂きました。
民謡踊りをしていて、その時の舞台衣装です。
お会いした事もない母に
ありがとうございます。
6/1 品川区 コイズミ様 提供品
去年からご支援を頂いています。
長留にも頂きました。
また、今回はコメントで何が欲しい~?
とお伺いまでして頂いて、
図々しく仔猫用ドライフードを
お願いしてしまいました。
ロイヤルカナンのベビー4K2袋も
送って頂きました。
いつもありがとうございます。
他にも母にお気遣いを頂き、心より感謝致します。
どんな生き様であっても私にとっては『おかあちゃん』。
私を産んでくれてありがとうと今は、感謝しています。
たくさんの猫達を救う事が出来ているのも、
私を産んでくれたからだと肝に銘じています。
そして、4人の今は亡き家族にも感謝です。
たくさんの仔猫、新入りなど
大変な時期と重なって悲しんでばかりいられない近況が、
返って良かったと思います。
最後までお読み頂いて、ありがとうございました。