NPO法人猫の味方ネットワーク

不幸な猫を幸せに・・・命を大切に・・・

タラコちゃん、シャケちゃんの死

2021年06月09日 08時45分52秒 | Weblog
6/6 入間市 ヤマモト様 寄付金

お久しぶりです。

お元気なんですね、懐かしいです。

秩父移転には、大変なお手伝いを

お願いしたり、東大和市奈良橋の

フリマ作業や参加もお願いしたり、

本当にたくさんのご協力を得た方です。

奈良橋では、母と何度も対面をされていて、

訃報にお気遣いを頂いたのでは・・・・。

わがままな母に文句の一つも

言いたい思いがあったでしょうが、

何一つ、苦情も言わないで

たくさんの参加をして頂きました。

今更ながら、本当に優しいヤマモト様に

感謝しています。

今も変わらないご住所なのでしょうか、

また、和太鼓もされているのでしょうか、

里親様へのお届けもご協力頂いたり、

たくさんの思い出が走馬灯のように

思い出されます。

今も飼い猫さんと幸せな生活を

送られているからこそ、お気遣いを

頂いたのだと感じました。

また、秩父に来られる事がありましたら、

ぜひ、お立ち寄り下さいね。

ありがとうございます。



6/6 武蔵村山市 ヤマモト様 提供品

先日、ご寄付を頂いたばかりなのに、

今回は、たくさんのペットシートにドライフード。

デオトイレのシートだったのですが、

ニャンともシートだと言われて、

この方らしいと微笑みました。

シートの種類が再度確認したら、

こんなに種類があるんだと解ったとの事。

でもとても必要なシートだったので、

間違えても良かったです。

ワクチン接種が終わると会えますね。

待っています。

いつもありがとうございます。



6/7 八王子市 アヤベ様 寄付金

アヤベ様とタミヤ様はご夫婦なので、

お礼状は、一緒にさせて頂きました。

毎月のアイリスの猫砂が届きました。

先日は、たくさんの子猫用フードなど、

たくさんのご支援は、数限りなくあります。

色んな種類の猫シートだったり、

こんなフードがあるんだと

お知らせして頂けるフードなど、

続けて買ったりしています。

いつもありがとうございます。



6/7 立川市 フルヤ様 提供品

ご住所が前のご住所になっていたので、

そのまま掲載しました。

今は、高知県なのに・・・・・。

中身を拝見してびっくり、

何と欲しい物リストの新規品物が・・・。





このゴミ袋は、送り主様がなかったのですが、

もしかして、一緒に注文して頂いたのかな?と

掲載しました。

間違ったらごめんなさい。

また、これでしばらく購入しないで済みます。

いつも有難いお気遣いに感謝しています。

ありがとうございます。



6/7 新宿区 ヒロセ様 提供品

5月にもたくさんのアフィリエイト商品を

送って頂きました。

今回も欲しい物リストから健康缶パウチを大量。

さらに三ツ星ジュレを大量にa/d缶も。





ジュレは、日々大量に必要なので、良かった~。

健康缶パウチは、チビ君、チョリちゃん、

ポコちゃんなどの高齢猫達に日々必要です。

大助かりです。

また、a/d缶は、なかなか売られていないのに、

強制給餌に必須です。

グミちゃんに1週間に1回はステロイド。

その強制給餌は、a/d缶です。

毛並みが悪くなって、痛みを訴えるようになると、

投薬です。

口内炎なのですが、根本的な治療がない。

何とかステロイドでやり過ごしています。

ありがとうございます。



6/7 東京都 匿名様 提供品

シェルターでも使っている大切なサプリ、

さらに大量の入浴剤、

いやはや嬉しい、整体と入浴を

なるべく心掛けて、

リラックスするようにしています。

そうしないと精神的に持たない。

生きるものは必ず死ぬのは解っていても、

それでも悲しいかな、悲しい~。

いつもお心遣いに感謝しています。

ありがとうございます。



6/8 小平市 オノ様 提供品

メールでお問い合わせを頂いていました。

初めまして~!!

飼い猫さんが食べないフード、

さらに亡くなった猫さんの残りのフードなど、

それはそれは、段ボール6箱も送って頂きました。

あまりのたくさんの量だけでなく、

欲しかったw/d缶、i/d缶、a/d缶など、

神様の贈り物ような気がしました。

大量でもそれぞれに中身が書かれていて、

ご丁寧に有難ったです。









等です。

何と飼い猫さん、亡くなった猫さんの幸せな事。

十分に後悔のないようにされていたのだと、

お金ではない、愛情が伝わりました。

これからも開封済でも頂けたら嬉しいです。

ありがとうございます。





悲しい2匹の死





シェルター入りした時は、500g近くありました。

2匹とも劣悪な環境の中で育って、

兄妹にコンブちゃん、オカカちゃんがいます。



コンブちゃん、オカカちゃん2匹には、

ものすごいダニが付いて、

皮膚病にでもなったかのように、

身体中の毛が抜けました。



ところがタラコちゃんとシャケちゃんには、

ダニが付いていなかったのです。

ダニは、具合の悪い子を見分ける。



同じ場所で同じように育ったのに、

ダニの被害がなかったのには、驚きでした。

何と、どんどんと体重が減っていくのです。



前の日も、その日も2匹ともたくさん食べました。

それでも痩せて行く。

朝にタラコちゃん、夜にシャケちゃん。



次々と亡くなったのです。

タラコちゃんは、発見当時にすでに亡くなって、

シャケちゃんは、臨終に1時間。



抱っこしたり、撫でたり、スリスリしたり、

こんな小さな子の命が消える時、

あまりに辛い・・・・・・。



投薬も強制給餌もしていましたが、

2匹ともしないでと言わんばかりに、

大変な投薬でした。



オカカちゃんとコンブちゃんの投薬は、

とっても楽で、今も元気いっぱい。

こんなに差があるんだと。





庭の隅に大きな穴を掘って頂きました。







里子に出たジャムちゃん、今はムギちゃん。

元気にいているのか心配になりました。



ジャムちゃんんの兄妹は、

アンパンちゃん、クリームちゃん、ウグイスちゃん。

アンパンちゃんは、すごぶる大きくて元気。

ウグイスちゃんも投薬してから元気。

ただクリームちゃんが今一。



何と劣悪な環境から

救ったのかと今更ながら、驚き。



そんな中でも武蔵村山市内の多頭飼い崩壊猫の

チーちゃんとユキちゃん



チーちゃんは、私が居なくなってから食べるけど、

ユキちゃんは、私の前で食べられるように。

少しずつの変化を楽しんでる。



相変わらず、チーちゃんは、ヤマナカ君が傍に来ると、

襲う仕草をして慌ててヤマナカ君は、逃げます。

でも何だか楽しんでいるようでもあり、走り回っています。





日々、何とか外に出せと鳴いているよしこさん。



18日によしこさんの検査。

不妊手術済かもしれない。

そうだったら耳カットだけお願いして、

ウィルス検査と検便。



晴れてお外自由にするとどうなるでしょう。

近くだから帰ってしまうのかもしれない。

帰りたいと帰りたいと鳴いている。





たくさんの方々からのご支援に

他の支援者の方から、嬉しいとのお言葉。

支援がたくさん集まると私が癒されるのではと

言って頂いて、感動します。



そう、ものすごく癒され、有難いです。

頑張ろうと力も頂いています。

志賀坂峠入口に捨て子猫4匹。



早く見付けてとお願いしています。

ケージ、キャリーバック、捕獲網、ご飯を

渡して、少しでも捕まえて欲しいと。



亡くなる猫達も次の子を救って~と

言っているようです。

亡くなったその日の情報だから・・・・・・。