水曜日の昼前、新木場のUPSへ向かう。
とあるものを「引き取れれば引き取って大阪へハンドキャリー」と言う使命あり。一方「引き取れる事が判明」してから新木場へ向かったのでは希望の時間に送り届ける事が出来ない状況だったので、見切り発進。
調度永田町付近まで来た頃、UPSから連絡が
「ご依頼の貨物、明日の通関になる事が判明しました・・・」
無駄足確定
と言う事で行き先を急遽東京へ変更(こう言う時も切符で行き先を束縛されないPASUMOは便利だ)。12時半ごろ到着し、丸の内ビルでお昼を食う。

ここで、辛もつ煮定食大盛り→調度1000円だったか1050円だったか・・・を食らう。

見た目ほど辛くなく、辛味追加のための唐辛子を投入しようとテーブルにあった物をぶっ掛けた・・・・が・・・ぼけっと七味唐辛子と認識していたものは「たらこのふりかけ」であった→妙に塩っ辛くなったもつ煮でご飯をいただく事になった。
そして大阪に向かう→5時チョイすぎに「ホテルニューオータニ」に着く。海外からのお客さんが一緒だったので、そう言ったチョイスとなったのだが場違いな高級感が漂う。
チェックインを済ませ、先に到着してたボス&お客さんとホテルの1階のイタリア料理屋的な所で「サパーミーティング」。
キャラメルラテをオーダー。「アイスって出来ます?」と聴いてみたら、基本ホットらしいのだが「ホットで作ったものを氷の上に注いで・・・やってみます」と言う事で出てきた。

お手数おかけいたしました。ちゃんとしてます。
軽く食事も

ホタテときのこのクリームパスタ&エスプレッソ。どちらも美味し。
で、そこから一緒に「さらに偉い」別のお客さんの所へ行く予定でその「プレミーティング」と言う感じだったのだが→それが7時ごろからと言う予定も先方のスケジュール押しで・・・・後半かなりまったりと。
結局夜の8時ごろに客入り→10時頃までなんだかんだと。その後今度はそっちのお客さんと夕飯食いに

京橋の店で店名は忘れたけど・・・そこそこ高級な居酒屋→色々美味かったです。
で、木曜からはボスと外人さん達は昨日のお客さん達とお仕事。花男は別行動でゆったりと昼からの講習へ参加。朝はニューオータニで。

パンとフルーツ。500円プラスでチョイ高級なバフェへとアップグレードも出来たのだが、まあ普段は朝飯食わないので、これはこれで充分。
そして講習は聳え立つ・・・・

毎日新聞社のビルにて。
ビルの茶店「orions」でミートソース

食後にコーヒーがついて800円だったかな・・・いかにも喫茶店のミートソースと言う感じで、久々感も手伝いホッとした気分になる。
講習を終え、宿泊予定のホテルイルモンテへ→まず6時半頃飯を食うためホテルのそばをうろうろと。

ついつい看板に反応してしまい入店→金券制でお代わり自由の「リーズナブル」系飯所。店内の客層も若いあんちゃんが多い。から揚げ定食=680円を食らう。

学生の頃なら相当世話になったかも知れない感じ。「から揚げ粉まぶして揚げました」と言う感じのから揚げも、格別美味くは無いが飯食うには充分。炊きっ放しでやや変色したお代わり用の米も欠食児童には天の恵み。
で、8時頃から淀屋橋勤務の元の会社の先輩と軽く飲みに行く。

ホテルのすぐそばにあったこの店で

こんな感じで。鯨カツとか馬タンとかねぎもつとか中々美味かった。頼んでも無いのに水が出てきたので「そろそろ出てけと言う事か・・・」と精算をすると二人で5000円に届かず。都会の繁華街にあっては結構安い。
「パフェ食いたい!!」と花男が言い、喫茶店を探す。うろうろして唯一あった喫茶店へ入る。ストロベリーパフェ=840円を食らう。

メニューを見ると、食事系でも大体800円な中で、それより高価なパフェ→そして確かに豪華ではある。そしてパフェ食えば幸せ。
色んな話を、と言って特に中身のある話をしていた訳では無かった気がするが・・・まあ楽しかったな。また行きましょう。釣りにも行きたいですね。
で、明けて金曜日ホテルイルモンテのバフェで朝食

それぞれは結構安っぽい味だったりはしたけど、ビジネスホテルの朝食としては中々豪華で朝から気合も入る・・・のか?場所的にも繁華街近く、部屋も悪くなかったし(少し広い部屋にアップグレードしてくれたらしいが)、お値段もお手ごろで中々良いです→ホテルイルモンテ。
そして、この日は朝からぶっ続けで丸一日講習。この歳になっての「お勉強」は中々頭がウニになる。お昼は毎日新聞の社員食堂で

390円のカレー。具は寂しいが「コストパフォーマンス」を振り返れば中々ではある。
で講習を追え、帰宅し鶴間へ着いたのは調度9時頃。CoCo壱あたりで夕飯食おうとも思ったが・・・・それじゃカレー連食だなと。すぐそばの枯れた中華屋「浜一」がやってたのでそこで食ってく事にした。そこそこの客入り。今日はおばちゃんゴム手袋していない。餃子とチャーハンをオーダー。
オーダーしてから餃子を包み始めてたのでどのくらい時間がかかるのだろうと弱冠不安になったが・・・15分ほどでまず餃子が出てきた。

そしてその餃子をすっかり食い終わり弱冠待ったりした頃に

チャーハン登場。まあおばちゃん一人でシリアルにオーダーに対応しているからこんなもんか。味の方はどちらも香ばしい・・・と言うか焦げてるね。でも憎めない。しばらく食ったら癖になりそうで、例えばその後別の土地へ引っ越したら「ああ・・・あそこの焦げた餃子とチャーハン食いてえなあ・・・」と思い返すんじゃ無いかと思えるような味わい。地域密着型?
そしてチャーハンのスープはラーメンと一緒→それを飲んでまたそのうちここでラーメンを食ってみようと思った。んで、帰宅したのは10時頃。
と言う感じで、結構やっつけな大阪出張更新でした。