花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

2時少し前頃まで爆睡して

2008-06-21 21:17:57 | 食い物の話とか
首伸ばしに行くついでに遅めの昼飯。

二度目の「びーとる」へ。店内は相変わらず「昭和の演歌」がガンガンと(「襟裳岬」は良い曲だな)。カウンターではシルバーエイジのカップルが昼間っから酒を煽っている。で、カレーを。


「おばさん好きだから作ったの。お兄さん良かったら食べて。」

とおまけ

この歳でお兄さんと呼ばれる事も、カレーの付け合せとしての高野豆腐も、ちょっと非日常ではある。気分は「ガリバー」。ちょっと異次元に迷い込んだ感じが相変わらず独特の「びーとる」だった。



晩飯は、オークシティーの道路挟んで向かい側に見つけた

「そば処 よしの」。外観も枯れてるが、中に入るとさらに枯れてる。老夫婦が営んでる模様。先客無し。もりかつ丼セット=950円をオーダー。

目一杯赤出汁の味噌汁って久しぶり飲んだな・・・煮えたぎった系でかなりしょっぱい→ちょっと懐かしかった。カツ丼は無骨な感じ。そばは湯で具合が絶妙に好み。味はちょっとえぐかったけど時期的にそう言うもんなのか?ここも逝っちゃいそうな店ではあるが・・・近場だし混んで無いし、また行く機会はありそう。

食った以外は・・・何してたっけ?Fride PrideのライブDVD見たな→かなり最高だった。さて・・・「すべらない話」でも見るか。


「ワーキング・ホリデー」  坂木 司

2008-06-21 00:40:37 | 活字もすっげえたまには読むぞ


元ヤンキー、現ホストの大和。店に突然小学生が。んで

「初めましてお父さん」

マジ?んで何故か宅配便ドライバーに転身→初めましてな息子との夏休みが始まる・・・そんなお話。


こってこての定番ネタなコメディーである。だからこその「安定感」。みんな良い人だし。それに俺「クレーマー・クレーマー」とか結構泣けたし・・・

と言う事で、結構面白かったです。

逝ってしまったか?

2008-06-21 00:29:18 | 食い物の話とか

引っ越してきた直後、4月18日の撮影。

それが今日晩飯食おうと行ってみると・・・・


うむ・・・・ほぼ完璧につぶれてらっしゃる・・・
あの壮絶な外観の「カツ丼」とかも・・・"美味い"と言えばやや語弊のある一品だったとは言え、食えないと思うとちょっと寂しい。過去の記事確認すると結局計4回の訪問だったな。合掌・・・

と言う事で、オークシティーまで足を伸ばし、宇都宮のFKDインターパーク店内にもあったここで飯食う事に

「大戸屋」週末はお手ごろ価格のせいかがっつり混んでるが、今日はすっと入れる位だった。炭火焼焼き鳥親子丼=大盛りでも変わらず714円をオーダー


普通でした。宇都宮で食った「鶏の炭火焼もろみソース」だったか・・・あっちの方が美味かったな。

本屋とタワレコで物色

またFride Prideを・・・こないだ無かった4枚目のアルバムと2枚出てるDVDのうち1枚があったのでGET。後は3rdか・・・

と言う事で週末突入!!天気悪そうなので恐らく中禅寺湖には行かず、たまったDVDでも見よう。その前に爆睡からだな。