9時前ぐらいに起きて警察へ行く。帰りに縁石のあたりでチャリでこけたりしたが・・・まあともかく車庫証明は取れた。
一旦家に戻り準備して、10時頃に車で愛川の相模自動車検査登録事務所へ出発→結構途中で渋滞してて40分近くかかって到着。
でまあ手続きをするのだが・・・まず建物が3つに分かれている。本日の流れは大体下記な感じだった
①メインの事務所で書類のチェックし必要書類と印紙の指示をもらう
②その指示で「D棟」と呼ばれる建物で、申請用紙と印紙を購入
③申請用紙を記載してメイン事務所に提出→呼び出しを待つ
④呼び出され、新たな登録事項通知証と新しい車検証を渡される、それを持って今度は県税事務所へ
⑤県税事務所に行くと今度はそこの登録用紙を渡され、それに記入して提出→手続き完了の紙をもらう。
⑥それを持ってD棟に行くと・・・・「古いナンバープレート持ってきてね」と。ドライバー借りて取り外しに行く。
⑦古いナンバープレート持ってくと、新しいナンバープレートを購入できる。この時車検証を預ける。
⑧新しいナンバープレートを取り付け、合図としてボンネットを開けて待ってると事務所の人が「封緘」しにやってくる。車体ナンバーだ何だ確認し、封緘すると車検証を返してくれる(ここでドライバーもついでに返却)。
以上な感じで・・・大体約1時間かかった。なんか同じような書類を何度も書かされるのは正直ウザが、まあ「面倒くさい」が格別「難しい」事は無い。多少の書類の不備はその場で修正して受け付けてもらえたし。
で、ほぼこれでお昼前。少しでもタイミング遅れてたら処理と処理の間に昼休みが入って、1時間ほど待たされる事になる所だった。ギリギリだったな・・・
お昼は登録事務所そばの

レストランジョイとか言う所で

ハンバーグランチ890円。
普通にちゃんとハンバーグ。
食後に

ドリンクつきでこの値段なら、まずまずか。
で、帰りは渋滞も無く20分弱で戻り1時チョイ過ぎには帰宅完了。
夕飯は「そば処 よしの」で

カレーうどん(550円)+ライス(200円)=750円。炭水化物三昧。
おまけで「残り物だけど・・・」なにやら練り物系の煮物。
うどんの腰がほぼ無かったのは残念だったが、若干薄めも汁は美味かった。おまけの煮物を美味かったし、何よりやはり「幸せな腹一杯感」を味わえる組み合わせだ→メタボに最悪な組み合わせと言う話もある。
おばちゃんは相変わらず話しっぱなし→最近ではよほどインパクトがあったのか、また秋葉原のあの事件の事も話していた。
そんなこんなで、本日の半分はリフレッシュに当てられたのは幸。さてMAXでも見よう。