goo blog サービス終了のお知らせ 

花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

雪かよっ!!

2010-03-09 23:13:00 | 食い物の話とか
という事でマジかよな程の極寒の中、籠原まで都合13時間の長旅でヘロヘロです。

朝は相模大野駅構内の

コパドールにて

チーズドッグセット=390円。まあ・・・安いから・・・安いお味です。

でさらに電車に揺られ・・・籠原駅に降り立つとすっかり雪。
駅のそばで昼飯食うとこと探すと・・・

こんな店発見し入る。カウンターには・・・

お店ラベルの焼酎あり。左は薩摩、右は地元の焼酎らしい。そしてこういう店には定番の話好きな元気なおばちゃんがお出迎え。

から揚げ定食=700円をオーダーすると、まずは・・・

前菜?うどんとキムチと小鉢が出てくる。油揚げの入ったうどんの汁が、なんと言うか・・・・田舎風?沁みる味でナイス。洒落てない感じが凄く良い。

んでメイン・・・

から揚げは衣薄め。ちょっと独特の味付けかな?肉にきっちり下味がついてる系。ご飯が進む味。

「初めてだからサービスね」と・・・

ほうれん草のおひたし。

んでランチには・・・

インスタントだけどコーヒーも付く。ほか色々ランチメニューあり(700円均一)。籠原駅北口出てすぐの「うわさ」、なかなかお得な店なのでは無いかと。



で・・・待ち合わせ時間まで15分ほどあり。雪の中とても外で待つ気になれず・・・

駅から一番近い茶店でモカ=450円。結局営業が30分ほど遅刻・・・屋内避難して大正解だった。


でお客さんところ行って打ち合わせし・・・帰路に。横浜までたどり着いたら7時過ぎ。晩飯をジョイナス地下の北浜にて

カンパチの刺身定食=1050円。季節の定食ってあったけど・・・あれ?カンパチの旬って夏じゃなかったけ?とは言え旬の味を正確に記憶してる程グルメではなく・・・まあ普通に可も無く不可も無くカンパチでした。コストパフォーマンスで言うとやっぱ魚貝亭の方がずっと上だなとは・・・鮮度も・・・でも配膳はそこそこ早く、入店から撤退まで食後の一服含んでも15分かからず晩飯を終えれたのは、きっとプラスポイント。



んで、家に帰ってきたのは8時半ごろで・・・・業務メールが大量に・・・それを裁いたり少しまったりしたりで現在に至る。したら極寒のせいもあってかいつもの3割り増し位で足のつり方がきつい・・・・一瞬左ふくらはぎなんか、さっき逝っちまうかと・・・・

今日は特に念入りに風呂でよ~く温まって寝ないとな。明日は朝から武蔵中原・・・・




「八月の降霊会」 若竹 七海

2010-03-09 22:32:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


取り寄せでも入手できなかったが・・・先日ブックオフで発見し購入。んで本日の長旅の友に。ブックオフたまに偉い。

金持ちの別荘に集められた一癖も二癖も三癖もある連中達・・・どうもそれぞれ因縁が・・・集まりの目的はその金持ち主催の降霊会??集められたメンバーの一人、霊媒師がどうやら呼んだら気まずい霊を降ろしちゃった模様・・・そしてその降霊の後、事件は起こり・・・20年前と22年前の事件の遺恨が・・・そんなお話?


さすが若竹作品・・・という感じですか。相変わらず上手です。緻密に練られた構成の上で、遺憾なく人間臭さをさらけ出す登場人物達が・・・ぐっと引き込まれ一気に読みます。良いです。この人の長編と連作短編は本当にはずれなく全部好きだなあ・・・

非常に面白かったです。