土曜の昼は、存在は知ってたがなんか入りにくくて敬遠してた中華屋のチャレンジ。




狭い階段を小さなビルの2階まで上がって行くと入り口。思いの外広い店内には先客が2人。異国情緒・・・と言うか中国な作りで、厨房でもも中国語(広東語かな・・・)が飛び交っていて「俺・・・今出張中だっけ・・・???」とか錯覚しそうになる。

から揚げ定食=700円。コスパはまずまず。味は色々ユニークで・・・再訪は無いかな(笑)
間食的ドリンク+晩飯


基本はいつもの感じ。10日ほど漬けた大根のヨーグルト漬けが結構いい感じ。水っぽくなって一度、床(?)を変えた時に、昆布系白だしを入れたのが効いたかな?美味し。
明けて今日の昼は、西鶴間 増田屋へ二度目。



合せ定食とか言うののカツ丼版を韃靼そばにアップグレード=1300円。丼がミニかと予想してたら、そばがミニだったのは若干の想定外。でもカツ丼も「The そば屋のカツ丼!!」って感じで美味い。キャンペーン中らしい韃靼そばふりかけも少しだけ試したけど、なかなか美味しいかも。良い店だな。
晩飯は

インディアンサイコロステーキ・・・・カレー粉まぶしただけ&牛はダメだろだが(笑)ハバネロペッパーの力も借りて、割としっかりピリ辛に。
ああ、これ・・・

2年ほど前に出たんだけど、普通に流通して無くて通販で買えるところは知ってたんだけど見送ってた「ウワノソラ'67」のアルバム・・・10月に出るらしいウワノソラ本体(?)の新譜もそんな感じらしいので、予約と併せてアーティストのショップページから買ったみた。
そしたら・・・

ご本人達直々と思われるゆうメールで届く。ほっこり癒されました。
ちなみに、確か大瀧詠一さんへのオマージュアルバムと言う事でこんな感じの曲が収録されてます。
後はもちろん・・・

概ねひきこもって、新妻とエース2台の3台を絶賛弾き比べ・・・それぞれの個性。みんな素敵。後は自分の腕だな・・・
ってな感じで。




狭い階段を小さなビルの2階まで上がって行くと入り口。思いの外広い店内には先客が2人。異国情緒・・・と言うか中国な作りで、厨房でもも中国語(広東語かな・・・)が飛び交っていて「俺・・・今出張中だっけ・・・???」とか錯覚しそうになる。

から揚げ定食=700円。コスパはまずまず。味は色々ユニークで・・・再訪は無いかな(笑)
間食的ドリンク+晩飯


基本はいつもの感じ。10日ほど漬けた大根のヨーグルト漬けが結構いい感じ。水っぽくなって一度、床(?)を変えた時に、昆布系白だしを入れたのが効いたかな?美味し。
明けて今日の昼は、西鶴間 増田屋へ二度目。



合せ定食とか言うののカツ丼版を韃靼そばにアップグレード=1300円。丼がミニかと予想してたら、そばがミニだったのは若干の想定外。でもカツ丼も「The そば屋のカツ丼!!」って感じで美味い。キャンペーン中らしい韃靼そばふりかけも少しだけ試したけど、なかなか美味しいかも。良い店だな。
晩飯は

インディアンサイコロステーキ・・・・カレー粉まぶしただけ&牛はダメだろだが(笑)ハバネロペッパーの力も借りて、割としっかりピリ辛に。
ああ、これ・・・

2年ほど前に出たんだけど、普通に流通して無くて通販で買えるところは知ってたんだけど見送ってた「ウワノソラ'67」のアルバム・・・10月に出るらしいウワノソラ本体(?)の新譜もそんな感じらしいので、予約と併せてアーティストのショップページから買ったみた。
そしたら・・・

ご本人達直々と思われるゆうメールで届く。ほっこり癒されました。
ちなみに、確か大瀧詠一さんへのオマージュアルバムと言う事でこんな感じの曲が収録されてます。
後はもちろん・・・

概ねひきこもって、新妻とエース2台の3台を絶賛弾き比べ・・・それぞれの個性。みんな素敵。後は自分の腕だな・・・
ってな感じで。