昨夜来の雨と強い風が吹き荒れ、桜の花をすっかり散らしてしまったのではないでしょうか。
今は青空も見え始めましたが、相変わらずの強風が吹き荒れている函館です。
さて、昨日の続きです。
せたな町で一泊し、海の幸を堪能した翌日、雨上がりの肌寒い中、浮島公園を訪れました。
公園内のうぐい沼には、小さな島(浮島)が浮かんでいます。
浮島公園と書かれた看板の右下のロープが見えるでしょうか。このロープを引くと島を動かすことができるということですが、びくともしませんでした。
今回の目的は、エゾノリュウキンカです。
木道を進むと、見頃を迎えた鮮やかな黄色の花が出迎えてくれました。
咲き誇るエゾノリュウキンカの向こうに、うぐい沼が見えます。
エゾノリュウキンカと水芭蕉
他にもこのような花が咲いていました。
タチツボスミレ?それともナガハシスミレ?
エンレイソウ
とっても小さなヒメイチゲ
ネコノメソウ
今は青空も見え始めましたが、相変わらずの強風が吹き荒れている函館です。
さて、昨日の続きです。
せたな町で一泊し、海の幸を堪能した翌日、雨上がりの肌寒い中、浮島公園を訪れました。
公園内のうぐい沼には、小さな島(浮島)が浮かんでいます。
浮島公園と書かれた看板の右下のロープが見えるでしょうか。このロープを引くと島を動かすことができるということですが、びくともしませんでした。
今回の目的は、エゾノリュウキンカです。
木道を進むと、見頃を迎えた鮮やかな黄色の花が出迎えてくれました。
咲き誇るエゾノリュウキンカの向こうに、うぐい沼が見えます。
エゾノリュウキンカと水芭蕉
他にもこのような花が咲いていました。
タチツボスミレ?それともナガハシスミレ?
エンレイソウ
とっても小さなヒメイチゲ
ネコノメソウ
生育に適している場所のようですね。
この場所もエゾノリュウキンカの群生地、素晴
らしいですね。ヒメイチゲ、見た事はありませ
んが、可憐な花ですね。
どの花・葉からも雨上がりのシットリとした
感じを受けます、特にエゾノリュウキンカなど
キンポウゲ科の花は太陽光を反射しますので、
このような天候が本来は花の撮影に向いている
のでしょうね。どの画像からも落ち着いた山野
草の雰囲気を感じます。
潮の香りがイッパイのドライブから、その次は
お花がイッパイの場所へ、楽しくなってしまいますね。
「ヒメイチゲ」調べて見ますと、此方でも山地で
見られる可能性があると、記されていました。
是非、出会ってみたい可愛い花ですね。
(へな爺)
道南の日本海側は、人口も少なく、自然がそのまま残されている所が多いと思います。
浮島公園は、函館に越してきた頃、訪れた事がありました。その時、リュウキンカの咲き残りの花を見て、最盛期に是非見たいと思い、今回実現する事ができました。
広範囲に渡り咲いていたので、とても満足できました。
ヒメイチゲ、とても可愛いでしょう。
その名のとおり、大きさは1㎝弱くらいしかありません。ここでは結構咲いていましたよ。
海岸線のドライブは気持ちがいいですよ。
せたな・大成地区は、良い漁場のようで、釣り人がとても多かったです。
まだ冷たい水の中へ腰まで浸かっていたり、波のかかる岩場にも結構な人がいました。
何が釣れるのか分りませんが、ホッケやカレイかな?なんて思いながら車中から眺めていました。
ヒメイチゲ可愛いでしょ!
横津岳で一度見たことがありますが、浮島公園では沢山見られました。
そちらでも見られるといいですね。
エゾリュウキンカの群生見応えありますね。
私は単発でぱらぱらって感じでしか見たことがありません。
大成にたまーに見に行くのですが、
決まってぬかるみに足がはまって泥だらけになります。
気を付けてるんだけどなぁ。(笑)
ありがとうございます、ナガハシスミレなんですね。
浮島公園、雨上がりでとっても寒くて5~6℃くらいだったかな~。
それでもリュウキンカはちょうど見頃で綺麗でしたよ。
厚沢部、宮の森公園、追分ソーランライン、瀬棚と来たので次はきっと浮島だろうと思っていました。当たりでした!!
私はまだ行ったことがありません。北檜山にいい温泉があると聞いているので是非行ってみたいと思っています。
ヤチブキ、丁度見頃だったのですね。記憶に留めておきます。ヒメイチゲホントに可愛らしい花ですね。
浮島は2度目でした。
今回はリュウキンカが見頃でしたので、厚沢部に続き2度楽しめました!
ヒメイチゲ、この後また太田山神社で出会いましたよ。